goo blog サービス終了のお知らせ 

もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

マイナンバーとは?

2015-10-14 19:42:06 | 感じるまま

今日も秋晴。夕暮時は空気が冷たくなり、つるべ落としの夕日が急ぎ足で沈んでいきます。

足早に散歩道を歩きながら、景色に目を止めるようにしています。

マイナンバーを巡って色んな問題が起きています。詐欺、収賄、役所のミス。安心とは言い難い。

システムを巡っては一兆円と言う市場に群がる企業。役所との企業の癒着は益々増えるのでは?

賄賂の受け渡しにもマイナンバーを義務付けて欲しいものです。

一般市民の所得や税、資産まで管理しようという制度です。番号で管理されるのは抵抗があります。

あり得ないような消費税の還付制度の提案は白紙に戻されました。国民をバカにしているものでした。

私は「これは実現しないだろう」と思っていました。・制度を考え出す頭の良い役人さんには失礼ですが。

マイナンバーカードを持って買い物しなければならない。それで還付額の上限が4000円位?

「面倒だからどっちでもいいや」と権利を放棄してもらえば税収は増えるという魂胆です。

生活が苦しい高齢者には手続きも無理でしょう。個人の商店での買い物はどうするのでしょう?

私は電子申告(e-TAX)で提出しているのですが、住基カードをマイナンバーカードに変えなければなりません。

税務署に持ち込む手間を省くために制度に協力してきましたが、個人がそこまでやる必要はありません。

マイナンバーカードは義務化されるまで作らないで抵抗してみようと思っています。

お勤めの方は会社にナンバーを提出しなければなりません。どこまで安全に管理されるのか不安はありますね。

法律で義務化されれば従わなければなりません。有無を言わせぬ制度には怖さも感じます。

本人にナンバーが届かないうちにとある役所で書類に添付しました。システム会社のミスだと言い訳していました。

お役所は最終的に確認するという作業を、自分たちの責務だとは捉えていないということに驚くばかりです。

気分を変えて散歩道の珍百景?を。黄色いモスラみたいなこれは何でしょう?

今日の夕焼けも明日の天気をお約束。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする