goo blog サービス終了のお知らせ 

もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

羽田に新幹線

2009-12-27 18:47:22 | 感じるまま

薄曇りの時間帯もありましたが、まずまず穏やかな暮れの一日でした。

弟家族は、午後のお茶を飲んで、突然(私にとっては)帰りました。
夜の食事をあれこれ考えていたので、少し拍子抜けです。(^-^;
まあ、今から長男が帰ってくるので、それなりに準備はするのですが・・・
鍋は中止です。「炊き立ての白いご飯があればいい」という息子のために
10月に送ってもらった新米を炊くことにします。(親バカです・・・)

国土交通大臣が「羽田空港に新幹線を」という構想を表明したと聞きました。
新幹線ばかりでなく、中央線をはじめ、多くの線が通ればいいと思います。

山梨から羽田に行くのは時間が掛かります。バスも何本かはありますが・・・
中央線で新宿まで出て、そこから山手線、品川か浜松町で乗り換え。
もう少し行きやすくなればいいですね。

成田空港と羽田空港を結ぶ路線も、あれば便利です。
海外の観光客を誘致するには、それなりの対策を考えなければなりません。

韓国への直行便がある秋田は、韓国の観光客でにぎわっているそうです。
映画のロケ地になったのも影響があるようですが。

ものづくりや技術開発で発展してきた日本が、今から景気回復をするためには
観光に重きを置くのがベストかもしれませんね。

地方でも、田舎を体験したい人たちを呼び込むことで活性化していけるかも?
我が甲州市は・・・?「甲州の鎌倉」だけではなかなか観光には来てもらえない。

難しいですね。過疎化を食い止める良い方法はあるのでしょうか?

我が息子はいつの日か、山梨に帰ってくるつもりはあるのやら・・・?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日目

2009-12-27 13:13:00 | 明るい農村

今日も穏やかな暮れの一日です。

10時まで仕事をして、お寺へ「お炊き上げ」。写真とお札を焼いてもらいました。
頂いて少し困ってしまった写真がありました。
捨てたり焼いたりするのもイヤですし・・・その人の魂が残るものですから。

お経を上げて供養して「お炊き上げ」して頂き、ようやく心が軽くなりました。

お昼前まで仕事。お昼はおばあさんが「ほうとう」を作ってくれました。
私はおかずに、得意の?厚切りサツマイモの天ぷらを山のように揚げました。
「ホクホクして美味しい!」と弟家族からも大好評でした。

家族でキャンプやスキーに出かけたり、仲の良い家族です。

午後からまた仕事です。今夜はキムチ鍋にしようと思っています。

残り5日の一日目は、相変わらずの仕事三昧です。頑張りましょう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする