昨日は雲の多い空でしたが、雨も降らず暑くも無く寒くも無く、観光には丁度いい
日和でした。
病院が長引いてしまい、家を出たのはお昼前になっていました。
とりあえずの「ほったらかし温泉」です。土曜日なのに思ったほど混んでいません。
雲がかかっていて富士山は裾がかろうじて見えるかな?という程度でした。
富士山が望めない日の「ほったらかし温泉」は人気があまり無いのか・・・?
それでも柔らかな新芽の木々や咲き始めた山桜の色合いが優しい露天風呂に
ゆっくり浸かって温まりました。
ほったらかし名物?の「温玉」やラーメンなどでお昼を簡単に済ませて昇仙峡へ。
「影絵の美術館」で芸術に親しみ?サービスのコーヒーをいただきました。(^-^)
幻想的な影絵の世界を楽しむことが出来ます。どうぞ一度お出かけください。
昇仙峡をしばし散策しました。岩山の特徴をお伝えしたかったのですが・・・
逆光だったりアングルが悪かったりで、思うような写真が取れません。(--;
以上、山梨の観光地「昇仙峡」の案内でした。(^0^)
昨夜は石和の「健康ランド」にお泊りしました。夜中の2時まで大声で騒ぐ男性軍に
何度も携帯で「迷惑に鳴るから静かに!」と警告しました。
効き目が無いので最後は「無言電話」を。これが効いたようで静かになりました。
同級生に戻ってはしゃぐおじさん達とは、他人のふりを決め込みたくなります。
朝食後、私はバレーの試合会場へ。他の皆さんは塩山の史跡めぐりをなさったそうです。
目まぐるしい2日間でした。
バレーの試合結果は、いつもと変わらず勝ったり負けたり。そこそこ楽しく頑張りました。