今日は寒さが少し緩み過しやすい一日でした。
あちらこちらの畑には人が出て働いています。枝を燃す煙が何本も上がっています。
雪が溶けた我が家の庭にも春の訪れを告げるカワイイ福寿草が芽を出しました。
殺風景な冬の庭がほっこり明るくなりました。花は気持ちを優しくしてくれますね。
明日はきれいに開くでしょうか?
週明けの今日は仕事三昧です。昨日の疲れはありません。(^-^)少し眠い・・・
畑の雪も大分溶けてきたので枝を片づけなければ・・・あれもこれもと忙しくなります。
優先順位をつけて行動せよ!と言われるのですが、行き当たりばったりの日常です。
計画を立てるのは苦手です。(--; 計画通りに事を運ぶのは難しい・・・
最終的に帳尻合わせが出来ればいい!と決め込んでいます。(だからバタバタする?)
分かっていても長年こんなふうに生きてきました。何とかなるでしょう
それ程道を外れた覚えはありません。(迷惑は・・・かけてきたのかな?)
これからもこれ以上ましな生き方を身につけていくとは思えないので、このまま
自分らしく生きていくしかないかなと。
冬来たりなば春遠からじ。もうすぐ春が・・・
「どこかで春が生まれてる・・・♪」この歌の正しい題名は?どなたかご存知ですか?
歌詞やメロディが浮かんできても・・・さて何と言う歌だっけ?
思い出せないことがやたら多くなってきています。 困ったものです。