goo blog サービス終了のお知らせ 

もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

さくらんぼとゼリー(^0^)

2007-06-20 23:00:27 | お付き合い

今日は暑い!一日でした。
思いがけない友達が突然やってきてゼリーのお土産を置いて休みもせずに
慌しく帰ってしまいました。
こちらが農作業で忙しいと思ってのことだったのでしょう。
時間があれば温泉にでもご案内して一緒に楽しみたかったのですが・・・
とてもそんな余裕は無く、申し訳なく思います。m(--)m

桃が収穫できる時期にまた来ていただく約束をして見送りました。

夕方には「さくらんぼ」が届きました。
親戚の畑からもらってきたのでおすそ分けにと。今年2度目のさくらんぼです。
買ってまで食べることはしません。毎年何回かは頂くので・・・
甘くて、可愛くて、幸せな気分になりました。

子供達にも食べさせてあげたいなあ、と思いながら子供達の分も食べました。
果物はバナナとかパイナップルとか暖かい地域でとれるものは買いますが
その他は我が家で収穫できるまでガマンしています。

スモモ、桃、ネクタリン、杏、プルーン、梨、リンゴ、ブルーベリー等、今から
次々に収穫の時を迎えます。ブドウも友達からいただきますし・・・
考えてみればそれなりに贅沢な生活をしているのかもしれませんね。

たまに帰ってくる息子が「当たり前に籠に果物が置いてあるのは贅沢だ!」
と言います。お金の苦労をしていると果物など買う余裕は無いのだと。

確かに・・・節約を考えると果物はどうしても食べなければならないものでは
ありませんね。だから年に一度の桃を楽しみに待っていてくださるのでしょう。
せめてもの贅沢なのかも・・・「幸せな気持ちでいただいています。」
そんなお便りが届くと、私達も幸せな気持ちになります。

私の故郷、山形の皆様も他の桃は買わないで待っていてくれます。
たまには他のものを食べて、我が家の桃の価値を再確認して欲しいのですが・・・
それだけ自信を持って出荷しています。まずい桃は送りません!

栽培方法は、肥料をあまり与えすぎないようにしています。成長は少し遅れる
のですが、甘さは確実に増してくるのです。
肥料をたくさん与えて見た目や大きさだけを重視すると味が薄くなるようです。

「美味しかったですよ!」そんな声が今年もたくさん届くと嬉しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする