goo blog サービス終了のお知らせ 

もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

伊豆からの富士山

2022-12-15 20:04:24 | チョッといい話

今度も長~いおさぼりでした。その間にプチ旅行で静岡に行ってきました。

お刺身三昧で(お昼もお宿の夕食も)美味しく頂きましたが・・・朝食も豪華。

次の日のお昼は食欲もいまいちで道の駅でたこ焼きや焼きそばで軽く済ませました。

富士山は雄大な美しい姿を見せてくれました。静岡から見る富士山も美しいですね。

海なし県の山梨県人は長時間海を眺めても飽きません。

堂が島の遊覧船。洞窟を通り抜けるときはギリギリの幅に少しばかり不安になります。

城ケ崎の海は少し風を受けて荒々しさを見せてくれました。

いよいよ寒くなってきました。12月も半ばを過ぎ気ぜわしくなる時期です。

故郷山形から「米沢牛」が届きました。「すき焼きでもして食ってくろ」優しい言葉にホロリ。

雪が降り続く季節が始まっています。雪かき雪下ろしが毎日の仕事。しんどい事です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花とフルーツ

2022-04-02 20:39:48 | チョッといい話

昨日も今日も未明から朝にかけて冷え込みました。

すぐ近くの山は雪化粧。今朝は霜が降りて凍りました。4月なのに・・・

それでも我が家の庭も春の花で賑やかになってきました。

このチューリップの色合いが好きです。

 

クリスマスローズも今が満開。

  

これはアンズの大木です。

奄美大島の「タンカン」と熊本産の「パール柑」どちらもそれぞれの食感で美味しい!

    

こんな風に花を愛で、美味しいものを食べられるのはとても幸せな事です。感謝!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁起が良いのか・・・?

2022-01-04 19:12:29 | チョッといい話

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。実家に行ってきました。

  

近所の公園に生物館があって時間があるので見学してきました。金魚の水槽。

サンゴがゆらゆら動いていました。

山梨の新年の空です。故郷は吹雪いて寒さ厳しいお正月になっています。

「雪がねえだけええべした。」そんな言葉が辛く胸に響きます。大変だろうなあ・・・

空は青く雲は白く。でも冷たい強風が吹き荒れています。毎朝カチカチに凍っています。

鶴と亀?動物の新年のご挨拶?雲は色んな表情で楽しませてくれます。

そして今夜。鍋に入れる白滝を湯がいたら、こんな形の白滝が入っていました!

白い蛇のようにも見えて、白蛇は守り神だから、縁起が良いとも言われています。

良いほうに解釈しましょう。刻む機械のミスだなんて思いませんとも。(^0^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション

2021-12-24 19:39:03 | チョッといい話

冬至も過ぎ、今夜はクリスマスイブ。皆様はどうお過ごしでしょうか?

昨夜は友達の誘いで「ハーブ庭園」のイルミネーションを鑑賞してきました。

季節の花々が美しい無料の観光スポットです。甲州市の勝沼にあります。

  

ここは撮影スポットになっているようです。若い方がお互いに写真を撮りあっていました。

私たちは自分の映っている写真を見るのは怖い(^^;年頃になってしまいました。

22日は冬至。カボチャと小豆を一緒に煮る「いとこ煮」を食べるのが我が家の習慣です。

柚子もたくさん頂いたので「柚子湯」を楽しみました。

まだまだたくさん成っています。今年は豊作の様ですね。柚子ジャムもまだまだ作れそうです。

甲州市塩山の玉宮地区から見る富士山。今日はきれいに見えていました。

いかがですか?富士は日本一の山(^^♪ですね。

クリスマスも小さい子供がいなければ淡々としたものです。お付き合いでケーキは買いました。

今から一日の明るい時間が少しずつ長くなっていきます。が、寒さも厳しくなります。

雪の降る地方は毎日が雪下ろし作業。下ろしても下ろしても限りなく降る雪に心が折れます。

日本列島、南から北へ、季節の景色が違いすぎます。どうか御身大切に。

コロナは収まりかけていたのに・・・「オミクロン」なる名の発生で雲行きが怪しくなっています。

私たちは今まで通りにマスク手洗い等々やっていくしかありません。

来年はどんな年になるのでしょう穏やかな良い年になりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋の恵み」その2

2021-09-29 19:45:15 | チョッといい話

今日も暑い一日でした。ハヤト瓜の収穫を頑張りました。暑い・・・

山形から届いたもの。ホクホクカボチャとホクホク甘いサツマイモ。

我が家のサツマイモ(シルクスイート)と(紅あずま)はまだ収穫していません。

とても美味しかったです。感謝。ラインで「ホクホク美味しかったよ~」と送りました。

私も友達も自分で作ったものを送って「物々交換だね」と。もう数十年続いています。

ご近所の農家さんからお花を頂きました。トルコ桔梗です。長く楽しめるので嬉しいです。

  

これは菊芋の花。連れ合いのお腹を見て「こういうものを食べればいいだ!」と言って下さいました。

でも・・・体に良いからと言っても好きじゃないものはなかなか食べないんですよね。(ーー;

強い植物で天気に左右されることなく毎年元気に咲きます。根っこには生姜に似た形の芋が付きます。

薄切りにしてサラダにしたり、ラッキョウ酢に漬けておく方法もある様です。

今年は食卓に乗せて強制的に?食べてもらいましょう。

ついでに久々のミイ~ャ。テレビを見てる私の前で「遊んでくれないの?」のポーズです。

新総理は岸田さんになりました。色々な力関係、わが身のためにははどの人が総裁になればいいのか。

そんな思惑があるのでしょうね。党員票は河野さんが一番多かったのに議員票で大差がつきました。

前回は岸田さんが気の毒だと思っていたので、今回はまあまあ良かったのではと思います。

菅さんの最後の演説はとても素晴らしかったと思います。大変な時期を本当にお疲れさまでした。

夜になると冷たい空気が部屋に入ってきます。寒暖差が大きいので皆様もお気を付けください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする