goo blog サービス終了のお知らせ 

もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

トマトのドレスを着たトマト姫

2023-05-05 21:37:05 | チョッといい話

今日は5月5日、世の中は子供の日で大型連休もあと少し。

今年の観光地は賑わいを取り戻したようです。交通機関も混みあって「お疲れ様」です。

あと二日を残す連休、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?

我が家は・・・お天道様の恵みがある日はせっせと畑仕事に精を出していました。

週末は雨の予報なので少し休暇が取れるかな?でも雨ですよね・・・休養しましょう。

行くところがないので目に留まった花たちを撮ってみました。花を見ているだけでホッとします。

その前に可愛いトマトを見つけたので一枚。赤いドレスが良くお似合いです。(^0^)

珍しいドウダン躑躅。数年前に山からこっそり頂いてきました。

お隣の花菖蒲。毎年涼しげな花で楽しませてくれます。

これは我が家の庭に。

わずかな隙間から毎年芽を出して、可憐な花を咲かせてくれます。逞しいですね。

これもお隣の庭の花。優しいピンクのジャーマンアイリス。

お隣のご婦人は旦那様を数年前に亡くされて、そのあとも小まめに庭の手入れをしています。

「体を動かさないとね。ボケ防止にもなるし」と。お一人でもきちんと生活なさっています。

そろそろスモモや桃も実が膨らんできました。収穫はまだだいぶ先ですが今年は早いかな?

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨は大フィーバー

2023-04-02 12:32:11 | チョッといい話

山梨は昨日大盛り上がりでした。号外にも大勢の人が押し寄せたとか・・・

いつもは閑散としている甲府駅前にはどこから湧いて出たのかと思える人だかりが。

山梨日日新聞はどこを開いても選抜優勝の写真がありました。オメデトウございます。

何しろ初めての快挙ということでしばらくはこの話題で盛り上がることでしょう。

私たちは花粉採りや李の授粉で畑で働いていました。県外の友達や実家から「テレビ見てる?」と。

「優勝したよ!オメデトウ!」あまり連絡のない連れ合いの弟からも電話があったようです。

WBCに続く歓喜の一日になりました。私は・・・それ程では。どちらかというと東北応援なので。

そのうえ甲府のサッカーチーム「ヴァンフォーレ甲府」の勝利もあってwで喜んでいました。

スポーツはやっぱり良いですね。皆様本当に頑張りました。感動を有難う。

スモモの花は満開で日々授粉作業が続きます。見てるだけならきれいな景色です。(^ー^;

菜の花とのコラボが多くの桃畑で見られます。桜は見頃を過ぎたかも・・・花見してないなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC決勝の朝

2023-03-26 13:46:57 | チョッといい話

今更ですが・・・WBCの全試合、ただただ感動と興奮、喜び、日本中が沸き立つドラマでした。

凄かったですねえ・・・決勝の朝、東の空に一筋の飛行機雲。きっと良いことあるかも。❤

そんな思いで見上げていました。お昼前はテレビの前で息をのんで観戦しました。「やったー!」

「漫画でも書けない筋書き」と多くの人が口にするような結果が現実になったのです。

「感動を有難うの時間」でした。久しぶりの明るい話題がこの一週間テレビで繰り返されています。

選手の皆様は本拠地に戻ってそれぞれのシーズンを歩き始めています。お疲れさまでした。

そのあとはフィギュアスケートの大会。男女とも優勝!スポーツの醍醐味を味わいました。

そんな日々の中、春の花が咲きそろってきました。桃もスモモも。(それはチョッと困る・・・)

近所の菜の花畑。

我が家の庭の花々。

昨日、今日と雨が降って寒くなっています。そんな中、桜祭りが甲州市と山梨市で行われました。

甲州市は昨日。雨降る自然の森公園でイベントのお手伝いをしてきました。こんな日に・・・

それでも午後は小雨になりキッチンカーもーお客様で賑わっていました。お疲れ様でした。

私も寒さに耐えながら、ラストの花火の打ち上げまで働きました。お疲れ様。(^0^)

久しぶりの花火大会。花火の迫力と美しさと儚さに感動して一日を終えました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一か月限定の2足の草鞋

2023-02-14 22:05:18 | チョッといい話

枝拾いの日々は続いてますが、先日の雪と雨で2日程のお休みを頂きました。

拾って切りそろえた枝は焚きつけ様に保存します。省エネの強い味方になります。

少しだけ春の兆しが。毎年可愛い花を咲かせてくれる福寿草。

雪の朝はこんな景色でした。

ネコは布団に潜り込む。ミイ~ャは布団でゴロゴロしてました。

晴れるとこんな空が広がります。三寒四温、寒暖差が激しくて体調管理が大変ですね。

2月13日から3月15日まで、期間限定のアルバイトが始まりました。

午前中は畑で枝拾い、昼食の準備、軽く食事を済ませて髪を直して珍しく軽く顔を直し。(^ー^;

ジャージからお出かけスタイルに。(大した変化はありませんが・・・)

で、日常と違う場所で4時間過ごしてきます。たまには外に出るのもいいもんです。

一か月間の二足の草鞋も少しきつくなってきました。今年で終わりにしようかな・・・?

採用して下さった職場に感謝して今年は頑張ろうと思っています。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと三日で年明け

2022-12-28 20:43:15 | チョッといい話

今年も残すところあと3日となりました。

やり残したことは多々あれども容赦なく時は前に進みます。

過ぎたことは過ぎたこと、後ろを振り返るのは止めて前に進みましょう。

大掃除は?年賀状は?(今日ポストに投函しました)喪中はがきが増えました。

年賀状の枚数は年々減っていきます。若い人たちはSNSで挨拶を交わします。

今更ですが「冬至カボチャ」を今年も煮ました。小豆カボチャです。

枯露柿もあちらこちらに配りました。

甲州百柿を使った特産品です。化粧箱に入った贈答用の枯露柿は7,000円から10,000円‼

今年は豊作だったので少し価格は下がっているようです。

太陽と甲州の空っ風の力を借りて甘く美味しく仕上がります。お天気頼りです。

お正月用の花を生けました。今年は講師の方がコロナの影響で突然来れなくなりました。

配られた花を持ち帰り自己流で四苦八苦しながら仕上げました。(^^; それなりに・・・

  

猫のミイ~ャは暖かい場所で目ることが多くなりました。

夜は布団に入って腕枕を要求します。おかげで肩や首がコリコリ。ミイ~ャはスヤスヤ。

  

今年は手抜きが多くて反省!来年は楽しいブログをお届けしようと思います。コロナ退散!

来年もよろしくお願いいたします。 良いお年をお迎えください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする