goo blog サービス終了のお知らせ 

もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

秋の恵み三昧

2021-09-28 21:44:21 | チョッといい話

お彼岸も過ぎて朝夕は大分涼しくなってきました。

ボーっとしている間にコロナの新規感染者は減り続け、宣言全面撤回にまで進んできました。

自民党の総裁選もラストスパート、さてさてどなたが新しい総理大臣になられるのか?

菅総理は総裁選に出ないと宣言してから顔つきが良くなったように感じます。

目力も強くなって声にも張りが出て言葉もはっきりしてきました。肩の荷が下りたのでしょうか?

4人の候補は先の予想に反してどうなるかわからない様相を呈してきました。高市さんは有り?

「どなたが選ばれても大して違いはないだろう」そんな思いで見ている人も多いでしょう。

小室さんが帰国なさいました。「きりっとしてカッコよくなったよね。」我が家の感想です。

その風貌にはいろんな批判もあるそうです。「日本は多様性を認めない国」と評されることも。

やはりちょんまげはNGなのでしょうか?茶髪、金髪だったらもっとダメなのでしょう。

長い間会うこともできずに想いを貫いてきたお二人を批判するのは悲しいですね。

マスコミの皆様も何か言葉が欲しいのでしょうが、少し静かに見守ってあげて欲しいです。

ただただお幸せにと祈ります。

桜井君と相場君も結婚なさったと。皆様お幸せに。

と、今夜はまたまた随分久しぶりなブログで申し訳ありません。

友達から届いた秋の実りをお裾分けしたく記事をアップしました。持つべきものは友達。(^ー^)

この頃の朝食はブドウ三昧。シャインマスカットとベリーA、ルビー何とか・・・?大盛で。

5種揃い踏み。どれもみんな美味しいです!

さらに昨日届いた大房のベリーA。ブドウは日持ちが良いので冷蔵保存して少しずつ頂きます。

さらにさらに!故郷の山形から届いたメロン

有難いことです。感謝!感謝!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自給自足・地産地消

2021-09-16 22:28:22 | チョッといい話

ずいぶんサボってしまいました。(^ー^;

季節はすっかり秋ですね。お彼岸も目の前に迫っています。

我が家の庭にも彼岸花が咲いています。

草の中でもたくましく育つ花です。ところどころに飛んで花を咲かせます。

冬野菜の種を蒔いて苗を作ったり、ほうれん草の種を蒔いたり、反射シートを洗って片付け。

果物の出荷が終わってもなんだかんだと仕事は尽きません。

それでも気が楽になっているのか?追われない分やる気が出てこない・・・(サボった言い訳)

今は野菜の価格が高いそうですね。野菜は殆ど自給自足なのでピンときませんが。

今夜は野菜の天ぷらとカボチャの煮物。全部裏の畑で採れた野菜です。

田舎から送ってもらったオレンジ色のカボチャ。ホクホクして美味しいので種を取り、毎年蒔いて育てています。

百日紅も秋に向かって見ごろを終えようとしています。何があっても季節はいつも通り。

コロナの感染者数は大分減ってきました。このまま落ち着いてくれればと願います。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動ラッシュ

2021-07-27 20:14:13 | チョッといい話

オリンピックが始まり数日が過ぎました。悲喜交々、流す涙も人それぞれ。

メダルラッシュとメディアは騒ぎ立てていますが、それぞれの掛け値なしの勝負が感動です。

一番欲しい色のメダルに手が届かないのは悔しいでしょうが、あなたは輝いています。

あと一歩でという選手にはそんな言葉をかけてあげたいと思います。皆素晴らしい!

無観客は寂しいですが選手は力の限り戦って結果を受け入れています。

スポーツは感動と元気をくれます。アスリートの皆様に感謝いたしましょう。

オリンピックを気にしながらも農作業は休めません。

これは「なつっこ」という新しい品種です。固めで出荷します。丸くて大きくて立派な桃です。

桃は桃ですが・・・見分けはつきませんよね・(^^;

こんな感じで実っています。

毎朝の野菜の収穫は一仕事です。収穫した野菜を見て「さあどう処理しよう・・・」と悩みます。

忙しい時期に最盛期になる夏野菜。分かっていても毎年作ります。きゅうりはキューちゃん漬けに。

トマトはソースにでもしておこうか?ナスは揚げびたしにしておけば数日保存できます。

工夫して無駄にしないように。果物や野菜が豊富な生活に感謝!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目も

2021-06-09 19:31:00 | チョッといい話

急に暑くなり夏日が続いています。摘果作業で汗を流しては水分補給をしています。

15日に2回目のワクチン接種を受けました。心配していた副反応は殆どありません。

一回目と同じような筋肉痛?らしき痛みは少しありましたが日常に支障はありませんでした。

人によって症状は色々らしいですが、取り越し苦労はせずに受けて良いと思います。

ワクチンへの信頼感が持てずに打たないという選択をする方もいらっしゃるのでしょうね。

人それぞれですから・・・何とも言えません。

「ワクチンを打っても急に生活を変えないように」と医師からの言葉です。了解しました。

マスク、手洗い、密を避ける。しばらくは続けていきましょう。

畑仕事は忙しくなってきました。暑くても作業は休めません。今はせっせと実を落としています。

ミイ~ャも畑についてきて木に登ったり軽トラックの屋根で休んだりと参加しています。

朝ドラのモネの影響で空を見ることが多くなりました。お天気で左右される農業です。漁業も同じ。

雲の形は様々。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週休二日の有難さ

2021-02-21 15:47:05 | チョッといい話

一週間のご無沙汰でした。

月曜日から本格的に仕事が始まり、初めての事案に四苦八苦していました。

分からないことがあれば職員さんに来てもらって確認してもらうのですが・・・忙しい?

なかなか回ってきてもらえないと指導しているお客様をお待たせすることになってしまいます。

まあ、それほど難しい方はいらっしゃらないので待つ間はよもやま話で時間を稼ぎます。

いろんな方とお会いして、いろんな事を勉強しています。間違えないように緊張はしてます。

月曜日から金曜まで5日間何とか終了しました。

3月15日まで三週間位です。慣れるころには終わってしまう感じですね。

通勤なんて数十年ぶりの事ですから週末の休みは本当に貴重です。皆様も同じでしょうね。

週休二日の一日目は枝拾い。農家には週休二日はありませんので( ^ω^)・・・

先ほどけたたましいサイレンが鳴り響き、地元の消防車が何台も上のほうに走っていきました。

そのあとに「乾燥注意報が出ています。枝燃しなどくれぐれもお気を付けください」と放送が。

どこかで火を放してしまったのでしょう。穴を掘ってその中で燃さないと枯草に燃え移ります。

火の用心!火の用心!

今日は暖かいです!薄着で過ごしても気持ちいい陽気になりました。布団も干しました。

ミイ~ャは珍しく長いこと外に出て日向ぼっこでもしていたのでしょうか?

今帰ってきてベランダから外を眺めています。何を考えているのやら?

 

いつの間にかクロッカスの芽が伸び始めていました。

   

小ぶりですがヒヤシンスのかわいい花も咲き始めました。春ですねえ・・・

お勤めは新鮮で友達もできて楽しいのですが、まだまだ焦ることが多いです。

肩の力を抜いて仕事に向き合いたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする