Thanx a million

きまぐれ更新

ヨッシャ食堂

2021-09-23 23:39:59 | B級グルメ

泉佐野に来て初めてつれてってもろうたんが、大西のたかだ

おいしいんだけど、感動までなく(すこし高いのと、えぼしのほうがよかったので)

その向かいにあるヨッシャ食堂というところが気になって、そのうち通うようになります。

大西2丁目交差点角のヨッシャ食堂です。

置物の食堂で魚の仲買さんがされているお店です。一番奥には冷蔵ケース、麺類が別注でき、アルコールもあります。ここの特徴は営業時間で、朝4時からお昼3時まで。朝の4時て誰が?って感じになりますが漁港関係の方や体育大の人、隣のカラオケ屋から流れてくる客で朝多いんですよね。

しかも、ビールの瓶が並んでたりして(笑)

逆に昼過ぎに行ったことがないですが、朝は朝しかないメニューがあったりして9時までと、それ以降で置いている物が少し変わってきます。

4人用テーブル3席と、車道側に向かってテーブルがあります。

4人用ですが2人でも使えます(1人で座ると少し顰蹙)

好きな置物をとって、カウンターの真ん中に行くと、ごはんどうしましょ?と聞かれます。大中小で少し多めなので中が最適。みそ汁は?と続いて聞かれますので、貝汁かみそ汁(豚汁)を選びます。

食べている途中に伝票を書きに来てくれるので、それをもってお会計です。飲んでたらためておいて最後に伝票です(なので、瓶が並ぶわけです)

魚をあつかっているので、魚はお値打ちでたべれるのはもちろんのことですが、ここの特徴は「だし」なんですね。

夜遅く帰るときにわかるのですが、22時とか23時とかに通ると仕込みを始められています。

みそ汁を頼むとわかるのですが、だしの深い味が印象的なんですね。具を楽しむ豚汁ではなく、だしを楽しむみそ汁なんです。あと、煮炊き物は是非是非なんです。

通い始めたころは中鉢もあったんですが、最近は小鉢しかないです。

一番奥に冷蔵ケースがあり、ブラインドを上げてとります。漬物、刺身、もずくや豆腐などの冷小鉢があります。まず、ここを見るのがパターンです。ラップの上に魚の名前と地物や産地などが書かれた刺身から見ます。刺身は一律350円です。

あと、名物になっているのはだし巻き

結構大きく、これで200円です。作っているところたまに見ますが、大きいサイズで6等分ぐらいにします。これは、絶対に出来合いを食べてほしいです。下にだしがたまっていないのがまだだしを纏っている証拠。これはその時に出会えればということになりますが、出会えればラッキー。ぷるんぷるんのだし巻きが食べれます。(おいている物を取るというシステムなので、あるのに作ってもらうということはできません)

造り 350円

これは、断然はまちか冬の時期のぶりですねぶりのぶりとろに出会えると幸せです。なんでもおいしいですけど、これが最優先になります(笑)

揚げ物 200~350円

肉系とかもおいてますが魚貝系の揚げ物です。

ゲソ天やはまちのから揚げ、海老天などがおすすめ。ゲソ天がいい味出すのでこれはおすすめ。

あまり早朝だと並びませんね。

焼き物系 350円

鮭やたちうおなども並びますが、西京焼き一択です。赤魚もいいけど、ここは鮭。香ばしいくてご飯が進みます。置物系ゆえ、レンチンせざるを得ないのですが、西京焼きはそのままでもおいしいんですよ。

小鉢系 200~300円

なんしかだしのきいてるものは小鉢系。すじ大根、ブリ大根、とろろが特におすすめ。

大根のしみたのは絶品、なんで中鉢なくしたの(笑)。あととろろもだしがきいてて、濃厚の黄身とともにこれはうんまいの。

ちょい限定品 300~350円

上のベーコンエッグは朝しか出ません。(9時ごろには大体ない)あらだきとかカマ焼きとかうなぎとか、ごくまれに並ぶのも大体朝です。逆に刺身系は朝早いと並ばないので、その時々にちょっとした物があれば、それを食べるのもいいかもしれないです。

で、大体土曜日の朝、泉佐野の駅に行くまでに朝9時~11時ぐらいに行きますが、このころがすいてておすすめ。日曜日だと、すこしその時間帯でも多いです。(連休でない限り、座れないというとこまではない)

で、限定のものがありつける時間としておすすめが9時ごろなんですね。ゆえに朝ごはんになります。

朝から1,000円(超える時もある)と思うのですが、それ以上の価値があるんですよね。

ほぼ毎週通ってますが、ほっとするというか、一週間終わった感じがするというか。

みそ汁に手を付けるとき、そうおもいますね。

で、写真を集めてみると150枚ほどありまして(外観の写真とか取らないのに食べるものはほぼ残してます(笑))、意外と準常連さんだなと思ってしまいます。

ちよっと写真出してみますと、、、

鯖の煮つけが本当においしいんです。だしをとったときに出るかつおと昆布の佃煮がいい。

口の中が塩分になるので、ポテサラ

西京焼き最強とすじ大根。これも塩分感じちゃうのでとろろ

さばのきずしとすじ大根とだし巻き。だし巻きがだしを纏ってる状態(ほとんど皿にこぼれてない)

はまちとハムエッグ。これ、7時の飛行機乗る前に朝の5時頃に食べてます(笑)

置物なので、黄身が焼いちゃうのが残念。半熟なら、、、

だしまきとぶり。ここまでだしでちゃうと、しょうゆかけたりもしますね。

鯖の塩焼きと海老マヨネーズ。この鯖の皮がパリパリに焼けてるのが絶品。海老マヨも隠れた逸品

はまちとたこ天ととろろ。ゲソとおもったらたこでした。味的にはゲソのほうが上

キムチとサーモンとかき揚げ。限定だったかき揚げ、これ結構よかったんだけど、海鮮じゃ水出て大変。

ぶり照りとまぐろとポテサラ。ぶりてりは脂乗ってから。

この組み合わせが多分多い、鯖煮と、だしまきと、とろろ。これ、だしまきを鯖煮のたれをまぶしてご飯にバウンドさせてというのがほんとうに幸せ。

組み合わせとしては海鮮系1品とたまご系1品小鉢かみそ汁の組み合わせですかね。

あんまり冒険しないよなーって写真見返して思いました。

これっ!ていうのではなく、置いてるものの中で自分の食べたいもので組み合わせるって感じですよね。

決めて行くのではなく、いつもなにがあるんやろかとワクワクしていくところです。

ボード入れたり、体温センサー入れたり、間引いたりとと対策もされてますが、残念ながら、緊急事態宣言中はお休みされます。

また明けたら通います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかん、ハマった

2015-02-14 09:23:16 | B級グルメ




セブンイレブンの釜玉、コンビニものでなかなか。
玉子をレンジにつっこむのもどうかなって思ってたんですが恐らく半熟にして膜にあなあけて処理してるみたい。
これに弁当たべるからわるいんでしょうが(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉分補充

2013-11-27 22:31:01 | B級グルメ

体調崩して、すっきりしない日々が続きますが、なんとか仕事には支障なく頑張ってます。

医者行ったときに体重測ったら7kg落ちてて、本当に体力のなさを痛感しております。

なので、、、、肉補充(また怒られるな(笑))

うん、なかなかおいしかった。でも肉分少なめ。

うーん、野菜が邪魔かも(笑)

これ知ってますか?豚肉、牛肉、魚肉を使ってるんですけど、独特な味。これをですね、、、、

マヨつけて暖かいご飯に少し置くと油分がしみだしておいしんですよ。

でも、肉分が少ないので、、、、

どーん。肉まみれ(笑)

で、最近のお気に入りがこれ。焼きもかなり薄いので肉のうまみが出て本当においしい。

今月10食以上食べてるはず(笑)本当におすすめです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわったなあ。

2013-07-14 23:30:48 | B級グルメ

今日は一日中遊びほうけたので、買い物に行けず。

地元の玉出に。あれ?なんか変わってる???

置いてるものがまとも。うなぎが国産の1480円!玉出らしからぬ製品設定。

なので、惣菜も値段上がってやんの。しかも変わりもんまで。

肉じゃが100~150円設定から198円

すじこん100円~128円設定から158円へ

だしまきが100円設定が128円

しゅうまい80~100円設定が118円へ

玉子とじは100円そのまま

1カン約50円にぎり(10円~20円設定)

え?今までこんなんなかったで

天ぷらサラダ。なんやそれ?

こんな風にいろいろかわってました。というか、玉出らしからぬ惣菜。

あの『うまい』とか『やすい』のシールがない。

場所に合わせるようにしたんだろうか、、、、。

あと、かごが黄色と赤があってレジ通すと赤に入れます。この赤は取っ手がありませんでした。

持ち出し対策なんでしょうかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー玉出 驚愕めにゅう その9 玉出クォリティー

2013-02-13 01:06:08 | B級グルメ

実家から帰るときにコーナンに行きたかったので今宮へ。

JRで帰るか、南海で帰るか迷った挙句、遠くに見える玉出のネオンを見つけ、新今宮で南海に乗り換える際によってみた。

しょんべん臭い路地を通って職安斜め向かいの線路沿いにある玉出へ。

お初の物もありました。

 

つきみうどん ¥138-

そばもありました。でも、うどん玉12円とかだから高いねえ。量は割とある(ドンブリサイズ)

イタリアンスパゲッティー ¥100-

味が薄い。量は結構ある。なぜか汁けがある

豚玉 ¥108-

豚肉とキャベツと炒り玉子で豚玉。味がない(塩けなし)

豚煮 ¥151-

汁けなし。味がない、何の味かわからない。豚肉の塊だなこりゃ。

ジャンボ唐揚げ ¥198-

一枚肉の塊。マヨネーズ付き

焼そばセット ¥198-

焼そばセットなのに入っているのはお好み焼きとたこ焼き。焼きそばなし(笑)

そして今回の目玉。

豪州産特上サーロインステーキ ¥250-

うちのページで玉出 牛肉の検索がよくでるのですが、これまた究極の一品。マヨネーズ付き(笑)

今日、さっき帰ってきて食べてみました。感想は、、、、

牛肉の概念を変えますね(笑)。今まで食べたことがない味ですよ、、、、

で、左端の脂身のところですが、、、、ダメ、出しちゃった(笑)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにこれ?

2012-05-19 02:15:40 | B級グルメ

コンビニに寄ったときに見つけた。高知にしかないらしい。明日のんでみよう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいきんのめし

2011-12-19 21:51:41 | B級グルメ

前まで別宅でもごはんつくってましたが、今年はほとんど作らず。コンビニかスーパー惣菜ばかりです。

最近お気に入りなのが、レンジで必ず暖める麺シリーズ。インスタントより、こちらを求めるようになりました。うどん、そば、ラーメンなんでもおいしいですね。(セブンイレブン)

完全に組み合わせがおかしいですが、左のチャーシューの乗った焼き飯。これおすすめ(セブンイレブン)

これも組み合わせがおかしい?こちらでは単品ご飯とおかずがたくさんあります。実家付近ではここまではありません。

京都王将の天津飯。注文から2~3分でできあがり。これ、もってかえってあとであたためて食べること多し(こちらには京都王将が幹線道路ぞいにしかない)

んでこっちにきて初めて知ったかんぱち。さしみも寿司もはまちがでてこずかんぱち。なんで?あとツバスも。はまちの前がツバスだからわかるけど、何ではまちがこっちででてこないのだろう?かんぱちおいしいけどさ、、、。ちょっと不思議。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー玉出 驚愕めにゅう その8 鳥シリーズ

2011-03-27 22:17:47 | B級グルメ

玉出で肉といえば鳥がほとんどです。まあ、そんなにハズレはありません。

値段は他より高めですが包装してないもの(トングで取るやつね)は安いです。

チキン甘辛ステーキ¥128-

肉がぱさぱさしてた。焼いてはいませんね。チキン南蛮みたいな衣まとってます。

グリルチキンステーキ¥128-

こっちは焼いてますが硬い。チンしても硬い。皮はついてます。

焼き鳥串¥188-

トングで取るやつより割高の加工品。ブロイラー特有のアレは割高でも同じ。皮でもももでも値段はおなじ。

若鶏カラアゲ¥198-

弁当にはいってる分とは違うもの(衣が明らかに違い割高)。皮付きですが硬いのは同じ。

チキンカツ¥78-

ぱさぱさ。

 

上記は新今宮店で買ったもの。小阪店とはなにか違う。

おっさんが『おーこの鳩うまそうや~』っていってた(笑)。まあ、そんなことないんだけどさ。

でも、おいしそうにみえない?感想は個人的なものなのであしからず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー玉出 驚愕めにゅう その7 とんかつセット \198- エビフライ \158-

2011-03-27 21:38:12 | B級グルメ

とんかつ1枚とから揚げ、ウインナーポテトサラダ、かまぼこと目玉焼きが入り198円。

弁当にすると250円ぐらいで売ってます。

エビフライと書いてますが、下には普通に焼きそばが盛っています。

どちらがメインだかわかりません。

 

両者ともこれが最終系ではなく、このあと弁当にどんぶりになるはずなので普通かと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー玉出 驚愕めにゅう その6 牛肉(焼肉) gあたり \1-

2011-03-27 21:27:59 | B級グルメ

普通、焼肉(牛肉)とか牛焼肉っていう表記なのに牛肉(焼肉)です。

gあたり1円なので141gはいってるので141円。あの1円肉を焼いたものだと思われ。

味はですねえ、、、、西成風味といっておきましょうか(笑)。新今宮店には普通においてあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろなまドーナツ

2010-12-20 23:26:48 | B級グルメ

浜田麻里さんの名古屋ライブのときに気になっていた名古屋メシのひとつ、とろなまドーナツを頼んでみたよ。届くまで1月近くかかりました。

楽天でも買えるんだけど、ちょっと案内が不親切で(システムのせいにしてたけど)みんなに届けようと思ったらちょっと不便でした。

ただ、旬の製品なんではなしのねたにはいいかも。女性、お子さんむけにはいいかもね。

連日約3000個が完売!世界初「生ドーナツ」に長蛇の列

2010年3月10日 東海ウォーカー

http://news.walkerplus.com/2010/0310/10/

催事もやっているようです。並ぶの覚悟でどうでしょうか。

催事情報

関東地方
 11/15 ~ 02/14  エキュート立川
 12/01 ~ 01/31  ラゾーナ川崎
 12/04 ~ 12/31  プランタン銀座
 12/15 ~ 12/21  大丸東京
 12/15 ~ 12/25  新宿高島屋
 12/23 ~ 12/31  北千住マルイ
 12/23 ~ 12/28  東急たまプラーザ店
 12/26 ~ 12/31  東武百貨店
関西地方
 12/01 ~ 12/27  阪急梅田駅 PLUM CUBE
 12/01 ~ 12/31  マイング博多駅名店街
 12/15 ~ 12/22  ジェイアール京都伊勢丹
 12/15 ~ 02/28  大丸梅田店
 12/22 ~ 12/31  イオンモールKYOTO
中部地方
 12/22 ~ 12/26  名古屋三越 栄店
 12/26 ~ 12/31  ながの東急百貨店
 12/01 ~ 12/31  近鉄百貨店 四日市店


http://www.heart-bread.com/lsa/l-index.html

 

で、味ですか?わし自分の分頼み損ねてまた後日です(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまり中

2010-09-21 22:18:32 | B級グルメ
前から目をつけてたんですが、最近どのコンビニでもおいてるようになりました。
マルハニチロ食品の大満足ゼリーdeゼロシリーズ。

いろいろ味とバリエーションがあります(HP参照)
うちはナタデココ入りの葡萄がお気に入り。
ナタデココのコリコリ感がイインデス。

それを、そのまま食べずにちょっと一工夫(?)。


5分ほど冷凍庫に入れて上面だけシャーベット状にします。
ゼリー感触とナタデココ感触とシャーベット感触が楽しめます。
写真はぼけてるんじゃなく、シャーベット状で白っぽくなってるからです。


いちど試してください。カロリーゼロ商品の寒天モノより
しっかりとした納得のいく商品ですので是非試してください。
あ、凍らさなくても味はぜんぜんOKです。ただ、アイス食べるなら
と思ってやっただけなので。
(もともとフルーツ缶詰やカップゼリーはちょっとシャクシャクにして
食べるので、、、、)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねれない

2010-09-18 04:16:16 | B級グルメ
24時間待機なのだが、寝れなくてしんどい。
7時には出勤状態なのにね、、、

しかもテレビはカラーバーか夜景だし、、、。

話題変えて、台湾のお土産でハイチュウもうた。

どこにでもうってるのね。ぱちもんかおもたら森永純正なんね。
アメリカ、中国、台湾、韓国にある模様。韓国のぱちもんはマイチュウ。


"嗨啾"らしい。言語インストールしてなかったら出ないかも。
台灣森永製菓股份有限公司と書いてある。
日本では"脂質"と表記されている部分が、あちらでは"脂肪"。
"脂肪"とかかないで、気分的に食べにくくなる(笑)。


味はキウイなんだね。中身もキウイなのね。文字にすると"奇異果"なのね。
あのつぶつぶが入っているのだけど、なんか逆に異物のように(笑)。
味もかなり濃い(のどかわく)。

ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調もほとんど戻り、、、

2010-08-28 20:10:22 | B級グルメ


出張の前日から体がだるくなり、先で熱をだすという失態。

ようやく快方にむかってます。

北九州でみつけた゛堅ぱん゛なるもの。普通の小麦粉のパンですが、水分抜いていてカッチカチ。
文字通り堅いパンでした。ネタにはよかったかも。

食べるときは歯に注意。かじり折るとき「こきん!」ってまじでいいます。
ヒビいきそうなところを探してかじり折ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾ラーメン

2010-05-30 23:53:52 | B級グルメ
名古屋きたら台湾ラーメンだーね。

去年台湾ラーメンのお土産用腐るほどあったのに
どこ探してもないし。聞いてもらって一件だけおいてた。
すがきやとかじゃなく、ちゃんと味仙の。

台湾ラーメンといえど、台湾には同じものはありません。
台湾人店主が作ったから台湾ラーメン。
これ、意外と知られてなくって、台湾ラーメン自体知られてないし。


生めんです。結構ずっしりと。ういろうもすっしりと。帰り結構重かった。


左のは坦々麺のようにかけるんじゃないです。これがスープ。


あう。まっかいけ。ゆでた麺をいったん出して、
いっしょに煮込んだんだけど、目が痛い、咳が止まらない。


ラー油の容器に麺が入っているような感じ。
うち、ご飯残してもうた。その後、チョコケロッグ流し込んだけど(笑)

辛いのを除けば本当においしいよ。インスタントじゃないから、
これはいいです。通販でも買えます。

味仙 藤が丘店

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする