シクラメンのかおり

四季の花や風景に興味を持って写真を撮っていきたいと思っています。

中国旅行 6.世界遺産 黄山2

2010-10-04 09:10:08 | 旅行








「天下の名景黄山に集まる」と言われた名山。以前から多くの画家が訪れて
美しい山水画を描いています。黄山の風景区の面積が154平方m。
黄山は地殻の変動と長い間の侵食によりその姿も千差万別の奇峰怪石が造られた。
大小合わせて72の奇峰のうち1860mの蓮花峰1840mの光明頂
1810mの天都峰が三大主峰。私たちは光明頂まで行きました


画像をクリックしてください。 21枚

<
<<
世界遺産黄山2



黄山には雲海がつきもので、一年のうち250日は雲が全山を覆い、
さながら仙境を思わせる。なかでも光明頂からの「天海」の眺めは素晴らしいです。

次へのボタンをクリックしてください。
<■1■<<
5枚中の
<>
枚目を表示中
<>


3.の飛来石は又称「仙桃石」 巨石高12m。長7,5m。寛2,5m。重さ300余トン。
光明頂上には黄山気象站がある




夕日  画像をクリックしてください。 9月9日の時刻がでます。

<<1 18,10


翌朝の黄山は次回にします。黄山は2で終わるつもりでしたが、3までします。

上どんぐり様中Sakura様下北斗様のソースをお借りしました。10.9.9.撮影

最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (シクラメン)
2010-10-07 22:22:05
mikko様こんばんわ。いつもコメントありがとうございます。今日は日中半袖でも良いくらいのお天気でした。中国は広いです。世界遺産の黄山はすごい山でした。お仲間で行ったので登ることが出来ました。一年を通して雨が多いと言われていますが雨には合わずで良かったです。
返信する
こんにちは (mikko)
2010-10-07 16:40:14
シクラメンさん、中国旅行満喫されて
天候にも恵まれ良かったですね。

中国の建物や世界遺産色々と夕日の名所も
素敵で夕焼けの撮影もグーでした
シクラメンさんにとりいい思い出旅行になりましたね
返信する
閲覧・コメントのお礼! (ひろし爺1840)
2010-10-07 08:12:06
お早う御座います!
秋咲く花にお付き合い頂まして有難う御座いました!

一緒に旅されたお友達からDVDを貰われたそうで良かったですね。
素敵な旅の思い出の記念になりますね!

今朝は変った色や面白い形の花を編集してみましたのでご覧下さいネ!
それではまた!・・・来訪・コメント!お待ちしていま~す!

返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-10-07 03:35:51
シクラメンさん

昨日も、私の拙いブログで、「メジロの姿」などを見て、嬉しいコメント、ありがとうございました。

また、応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。。
返信する
飛来石.光明頂 (シクラメン)
2010-10-06 18:28:53
みのこ様こんにちわ。ご覧頂きありがとうございます。本当によく歩けました。ずっと遠くに見えていた飛来石の上にも登りましたし、光明頂にも到達できたのは嬉しいです。次回も夜の明けないうちに懐中電灯の灯りをたよりに
御来光を見に出かけます。霧が出ないことを願って。
返信する
黄山 (シクラメン)
2010-10-06 18:24:52
ひろし爺様こんにちわ。テレビで黄山が放映されたようですね。一緒に行ったお仲間がずっと
ビデオを撮っていられ先日みんなにDVDをくださいました。万博や黄山を見るともう懐かしい気持ちです。
返信する
中国 (シクラメン)
2010-10-06 18:22:00
のんのん様こんにちわ。中国の人色々いられ
色々報道されていますが私たちを歓迎してくださる方は日本人と変わりなく親切に接してくださいました。上海からは11月に又太極拳の先生が指導に来てくださいます。今回ずっとお世話してくだっさた方が通訳でお出でになります。
今回の旅行も有意義でした。
返信する
こんにちわ (シクラメン)
2010-10-06 18:16:58
siawasekun様朝晩だいぶ涼しくなりましたね。
一ヶ月前、上海万博や世界遺産の宏村、黄山に行っていました。行く前は踊りの会などもあるので気が重たかったのですが行ける時に行って良かったです。
返信する
世界遺産黄山 (シクラメン)
2010-10-06 18:14:13
小鳥沢様こんにちわ。世界遺産黄山はすごい山でしょう。一年で250日が雲で全山覆われるそうで山肌も見られて良かったです。夕日も何とか見ることが出来ました。ポーターさんに
もお世話になりました。石段が続くのでリュックやショルダーはいいのですが両手をあけておかないとシャッターも切れませんから。
返信する
黄山2 (みのこ)
2010-10-06 16:11:09
まあ~素晴らしいですね。
光明頂1860M昇ったのですね!

飛来石にもビックリですね。
夕景も素敵ですね。

幻想的、幽玄的、水墨画を見ているような
処もあり楽しませて頂いています。
返信する
閲覧・コメントのお礼! (ひろし爺1840)
2010-10-06 08:03:44
お早う御座います!
会津の史跡めぐりにお付き合い頂、有難う御座いました!

今、中国の観光がブームのようですね。
何度見ても素敵な光景の数々ですね~!
先日のBS放送でシクラメンさんの紹介された所を放送していました。
小生はもう行けないであろう中国の旅をシクラメンさんのブログとBS放送で見せて頂き、居ながらにして行った様な気持ちにさせて頂き増した。

今朝は秋になると咲く花を編集しアップしましたので、小さな秋をお楽しみにお越し下さい!
それではまた!・・・来訪コメント!お待ちしていま~す!
返信する
おはようございます。 (のんのん)
2010-10-06 07:28:30
中国旅行は天候にも恵まれて良かったですね。
写真を見るだけでやっぱり世界遺産はどこか違うようです。
隣国なのに行った事のない国、素敵な景色を見せていただきありがとうね。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-10-06 03:59:00
シクラメンさん

昨日も、私の拙いブログで、「広大なそば花畑景色」などを見て、嬉しいコメント、ありがとうございました。

また、応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。。
返信する
世界遺産 (小鳥沢)
2010-10-05 23:08:24
今晩は
世界遺産・黄山・・・
ゆっくり拝見しています。
居ながらにして中国旅行したような・・・素晴らしい名山に惹きつけられています。

詳しく説明してくださり、ありがとうございます。

返信する
黄山2 (シクラメン)
2010-10-05 22:03:49
北斗様こんばんわ。いつもご訪問ありがとうございます。流石世界遺産だなあと思いました。
昔ならロープウエーはなく道も今ほど完璧ではなかったしもっと大変だったでしょうね。光明頂まで登れたのはメンバーで一緒に行動できたからでしょう。中国旅行記あと二回で終わりです。
返信する
こんばんわ (シクラメン)
2010-10-05 21:59:15
ひろし爺様こんばんわ。黄山2は午後の出発で
霧も晴れる場合が多く山肌を多く見ることが出来ました。大きい人が籠に乗っていられるのにも出会いました。100キロまでは900元
100を超えると2倍だそうです。夕日もお陰様で見ることが出来ました。
返信する
黄山2 (シクラメン)
2010-10-05 21:54:56
siawasekun様こんばんわ。朝からロープウエーで上がり観光しながらホテルに着いたのは
一時間半。昼食のあと一休みの後軽装で山歩きを楽しみました。でもしんどい時もありました。夕日も見られ良かったです。
返信する
山水画い (シクラメン)
2010-10-05 21:49:56
ふくやぎ様こんばんわ。ここの風景は一瞬で何も見えなくなることがあります。ガイドの人からこの奥に観音様が見えます。(晴れていれば)という具合に。仙人が見えるかも知れませんよ。心の中で想像してくださいとも言われました。
返信する
こんばんわ (シクラメン)
2010-10-05 21:46:51
菜桜様こんばんわ。黄山は雨の日の方が多いと言われます。一緒に行った人で以前雨だった人がいました。今回は雨に合わずに過ごせたことは幸せでした。山のホテルで一泊するので荷物があります。山は気温が10度低い、雨具の用意とか言われて荷物1個900円それを10個くらい持つポーターさんも狭い石段を一歩一歩進んで行かれます。私も行きも帰りもお世話になりました。
返信する
こんばんは (北斗)
2010-10-05 21:03:26
「天下の名景黄山に集まる」とは まさに至言ですね
素晴らしいの一語に尽きます
今回も絶景を見せて頂き ありがとうございました
返信する
黄山2 (ひろし爺1840)
2010-10-05 08:33:04
お早う御座います!
裏磐梯の五色沼めぐりにお付き合い頂、コメントを有難う御座いました!

中国独特の奇岩の数々の風景だ素晴らしいですね~!
光明頂からの夕焼けの雲海の眺めは別世界に引きこまれる様な素敵な眺めですね~!
まだまだ続く黄山の眺め!どんなのが出るのか楽しみで~す!

今日は昨日の続きの会津の史跡旧跡巡りの思い出をアップしていますのでまたお越し下さいネ!
それではまた!・・・来訪・コメントをお待ちしていま~す!

返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-10-05 03:22:08
中国旅行 6.世界遺産 黄山2、・・・・・・。

素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
ありがとうございました。

ブログ交流って、いいものですね。
つくづく、・・・・・・。

いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
返信する
望遠で撮ったら (ふくやぎ)
2010-10-04 23:35:10
仙人が写るかもしれませんよ。
それが冗談でもないような山ですね。
すごい、まさに絶景ですね!
返信する
Unknown (菜桜)
2010-10-04 22:01:12
シクラメンさま、今晩は~♪

黄山山水画の世界ですねぇ~
一度行って見たいです。
縦型トップの画像特に素晴らしい画像です。
高い高い岩ばかり、流石中国は違いますね。
荷物を天秤で担いで、石段を登る力持ちさんかな?
返信する
夕日 (シクラメン)
2010-10-04 22:01:03
nana様こんばんわ。黄山のガイドをしてくれた周さんは黄山に500回くらい来ているそうです。夕日も見える日の方が少ないそうです。
以前アメリカのグランドキャニオンで一泊して
サンシャイン、サンライズを見たことがあります。雲がかかれば何も見えないこともあるので
満足します。
返信する
こんばんわ (シクラメン)
2010-10-04 21:55:20
地理佐渡様 絶景と言って頂きありがとうございます。以前の九賽溝や黄龍、華山もとても
素晴らしい所でしたが、この黄龍も絶景でした。行く前に本で見た時は墨絵の世界に見えていましたが晴れると又違った山の世界を見ることが出来ました。
返信する
飛来石 (シクラメン)
2010-10-04 21:49:46
つれdうれに様こんばんわ。あの飛来石に登りました。下から見ていたのが目の前に来ると
嬉しいです。光明頂も下からだと随分遠く感じましたが頂上についたら素晴らしい風景を見ることが出来ました。もうこのような経験をすることはないと思います。
返信する
黄山 (シクラメン)
2010-10-04 21:45:34
山小屋様こんばんわ。いつも山登りをされている山小屋様だったら全部のコースをまわれたのではないでしょうか。鎖にたくさんの鍵は↓の黄山1の17でも書いたのですが恋人が鍵を結んで永遠の愛を誓うようです。朝は霧が多いことが多いようです。急に何も見えなくなることがありました。
返信する
こんばんわ (シクラメン)
2010-10-04 21:38:24
啓様こんばんわ。嬉しいコメントありがとうございます。ポーターさんが細い石段を登っている画像がありましたがまさにあの通りです。
どこまでもつづく石段を一歩一歩登って行きました。午後はリュックもホテルに置けたので
軽装で助かりました。
返信する
黄山 (シクラメン)
2010-10-04 21:33:48
だんだん様こんばんわ。ご覧頂きありがとうございました。↑でも書きましたが一年で250日が全山雲で覆われる山ですから、晴れたことを喜ばないと。一刻一刻と目の前の世界が変わります。今は登れて良かったと思っています。
返信する
こんばんは (nana)
2010-10-04 21:02:21
まさに美しい山水画の世界ですね。
雲海の素晴らしさは、格別です。
刻一刻と変わる、夕景の美しさ、素敵ですね。
返信する
絶景です。 (地理佐渡..)
2010-10-04 19:50:52
こんばんは。

思わず息をのむ。まさにそんな風景です。
水墨画の様な風景をカラーで見る。そんな
感じですかね。名所の多い中国の中にあり
ましても、これは逸品の一つでしょう。
なによりスケール感があります。
地質としましては花崗岩でしょうかね。
あっ、ついついでありました。無粋なこと
を..(笑)。
返信する
Unknown (つれづれに)
2010-10-04 19:50:19
(◎´∀`)ノこんばんは~シクラメンさま~♪

黄山 2
切り立った岩、奇岩が多いですねぇ~
飛来石~落っこちそう!!
1680mからの夕日の眺望ほんと幽玄的
墨絵の世界ですね。
うっとり見せていただきました。
返信する
黄山 (山小屋)
2010-10-04 17:03:32
中国のパンフレットによく載っています。
奇岩が多いところのようです。
クサリにたくさんの鍵がついていますが、
何のおまじないでしょうか?
神奈川の湘南平の展望台にもたくさんの鍵が
ついています。
彼と彼女が二人でつけて「将来とも離れない」と
いう意味があるそうです。
管理人が「取っても取っても増えて行く!」と
いって嘆いていました。
返信する
こんにちは! ()
2010-10-04 14:23:05
シクラメンさま
まあ~~高い所まで登ったのね~
展望台から見下ろして
私は高所恐怖症なので行かれないわ。
夕日が素晴らしいね~
次回も見に来ま~す。
返信する
黄山の魅力 (だんだん)
2010-10-04 10:19:26
1860m・・・最高の眺めでしょうね!
こういう風景は、何度でも見たいですから。
アップを続けてくださるんですね。
張り出した展望台が、足が竦みそうです!
強力さんは、日本のように背中に担ぐんじゃないのね。
天秤棒は、バランスと疲れ具合はどうなんでしょう?

気象台のドームが、サッカーボールみたいで、面白い!
返信する