goo blog サービス終了のお知らせ 

mokoangelの青島日記

夫との7年間の中国留学を終え7月に帰国しました
これからの日本での生活を模索中です

子どもの日の“中山公園”

2010-06-02 16:42:23 | Weblog

 アカシアの花を観賞した後、散歩がてら歩いて「黄河路」を目指しました。
「黄河路」は大学に面した大きな道路で、沢山のバス路線があります。

いつもはバスで通り過ぎる路を歩いていると色んな発見がありました。
「盲聾学校」があり、校庭では生徒達が何かスポーツを楽しんでいるようでした。

「正仁街」から「黄河路」に出た所に、「中山公園」ありました。
ここはいつもバスから眺めていて、1度中に入ってみたいと思っていたのです。

公園の正門です。 何だかひっそりとした感じです。


正門から公園内に続く路の両側には何と言う木なのでしょう“モミの木”のような大きな木が植えられていて、両手を広げて迎え入れてくれているような感じがしました。
正面に小さく見えるのは“孫文の像です。


入るとすぐに、老夫婦が小さな商いをしていました。
中国では、人の集まるところには必ずこのような店が広げられています。
向こう側のテーブルは多分麻雀かカードです。


中国にも“ゲートボール”があるのですね!


どんどん進んでいくと、人がかなり多くなりました。
ベンチに座って、二胡を弾いている人もいました。
この方の二胡は普通のものでしたが、他にも胴の部分が竹でできている物を弾いている人が何人かいました。 音色はとても素朴なものでした。


中国では、6月1日は「儿童節=子どもの日」です。
休日ではありませんが午後から学校はお休みだそうです。
お母さんと一緒に公園に来て遊んでいるのですね。
中国では、お金を使って楽しむと言うよりは、のんびりゆったりと過ごす事が多いように感じます。


沢山の子ども達が遊んでいます。 何をしているのでしょう!?


そろそろ!と、帰りかけた途中で素敵な家族を見かけました。
後姿から幸せな家庭の香りがしてきて、思わずシャッターを押してしまいました。

 

中国では何処の公園でも、色んな人が思い思いの過ごし方をしています。
のんびり陽に当たっている人、歌をうたっている人、踊っている人、太極拳をしている人、遊びに興じている人・・・・・・。

この日、驚いたのは持参のプレイヤーで“京劇”の歌を大音量で流し、聞いている人が居た事です。
誰も「もう少し小さな音にして下さい。」などとは言いません。
少し離れた所では、二胡の伴奏で京劇の歌を負けじと歌っているご夫人が居ました。
何とも長閑で素晴らしい光景だと、思わず笑みが出てしまいました。

私はまだ日本人気質が抜けずにあくせくした所があります。
「郷に入れば郷に従え!」で、少しのんびりと生活してみたいと願っています。



      
この公園にも所々にアカシアの木があり、綺麗な花を咲かせていました。
ここの木はまだ若木のようでとても新鮮な感じでした。

「アカシアの雨に打たれて・・・♪」 思わず場違いな古い歌を口ずさんでしまいましたが、とても心浮き立つ良い時間でした。
 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2010-06-03 08:11:12
アカシアの雨に・・・・・
こんな花だったんですね
はじめてみたようです

国が替わると祝日も違うんですよね
旧暦なんですよね中国は!
綺麗な花に癒されるいい時期ですよね
楽しみにしています
返信する
中国の花 (モコポリ)
2010-06-03 13:21:21
コメントを有難うございます。
梅や桃などの春一番に咲き始める木物の花が終わり、今からはバラの花が咲き始めます。
日本のように種類は沢山ありませんが、大学のキャンパスにも秋風が吹くまで咲き続けています。
因みに日本にも「端午の節句」は在りますが、今は「子どもの日」になってしまっていますね。 中国では「子どもの日」は6月1日と決まっていますが「端午節」は旧暦で祝いますので毎年違います。  今年は6月16日です。長寿を願い、“チマキ”を食べます。 日頃お世話になっている方にも“チマキ”を贈ります。日本のお中元のような感じがします。
返信する
名前を入れるの忘れてた (ソーフル)
2010-06-03 20:39:15
所変われば品変わる !!

あチマキ美味しいですよね。大好きです。日本と一緒ですかね

ごめんなさい。名前が入ってないの今気がつきました。
返信する
安心しました! (モコポリ)
2010-06-04 07:12:13
どなたかな?と思いましたが、ソーフルさんだったんですね。
ソーフルさんのブログも更新がないし、どうされたのかと気にかかっていました。

Kさんのベイビーも順調なようで嬉しいですね。

返信する
きれいですね (ひろみ)
2010-06-05 12:48:24
藤木のような?・・・・xxx・・・なんだったか?なんかの花にも似てます。度忘れしました。(~_~;)
返信する
日本の木 (モコポリ)
2010-06-05 13:32:55
日本にある木は、殆ど中国からの伝来物ですね!
藤の花も今が満開で綺麗ですよ!
それに桐の花も綺麗です。
木物の花は皆清楚で可憐なので、大好きです。

その点では、日本に居るのとあまり変わらない感じなのです。
カナダに咲く花は、日本と違うでしょう!?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。