Bar FU-TEN

もじっとの瘋癲的なブログ
メニューなんぞ、ございません
記事もお酒も、その日の気分次第でございます

あれもほしい これもほしい

2008年07月16日 | 日記
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

★コトッ(タンブラーを用意します)

カクテルが趣味になって約2年
お酒も道具も、驚くほど増えてきました
棚を丸ごとひとつ占領しそうな勢いです

★カランカラン(タンブラーに氷を入れます)

基本的に道具に困ることはないんですが、それでもまだほしいのがあります

まずはリキュールグラス!

リキュールやスピリッツをストレートで飲むための30~50ml程度の小さなグラス。
他にもエンジェルキッスというカクテルを作るためにも使います

★トクトク(ブランデーを45ml入れます)

あとは2つめのシェイカー!
すでにひとつ持っているのですが、続けてシェイクするカクテルを飲みたいときは洗わないといけないので、2つあった方がいいなぁ~

★トクトク(レモンジュースを20ml入れます)

他にはソムリエナイフ!
これはコルクスクリューの他にナイフや栓抜きなどのが付いたものです。
数万円する高価なものもありますが、そんなに高価じゃなくても長く使っていけそうなナイフがほしいです

★シュポン トクトク シュワー(ジンジャーエールで満たします)

さらにカクテルグラスをもう一組!
今のグラスのデザインはものすごく気に入っているのですが、違うデザインのグラスがもう一組ほしいなぁ

★カラン(軽く混ぜます)

最近、妙に忙しいから、ひと段落着いたら自分へのご褒美を探しにハンズあたりに見に行ってきます

しかしまぁ、ここまでハマるとは思ってもみませんでした

★お待たせしました、ブランデーバックです。
後ろに写ってますが、『バーテンダー(原作:城アラキ 漫画:長友健篩)』の4巻31話でバーテンダーという仕事に挫折しそうになった川上京子(僕の同級生に同姓同名がいます)が、ミスターパーフェクトと言われる名バーテンダーの葛原隆一から「ベースは…ブランデーで。強くても弱くても構わない。ただし!…美味しい一杯を」とリクエストされて作ったカクテルです。
バックスタイルは、お酒をレモンジュースとジンジャーエールで割るスタイルで、酸っぱさと辛さの効いた強烈な味わいになります。
他にはジンバックなどが有名ですね。
今回はウィルキンソンの辛口を使いましたが、漫画の原作どおりのカナダドライやウィルキンソンの甘口の方がブランデーの香りが活きるかもしれませんね。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (cyi_chan_nya)
2008-07-17 09:34:55
ちぃ~も、バーテンダー途中まで読んだ~。
結構、面白いよね~。
続きを読まなければ・・・。
ありがとうございます (もじっと)
2008-07-17 10:03:21
>ちぃ~さん
初カキコですよね?
ありがとうございます!
今、猛烈にハマっている漫画です♪
途中までと言わず、ガンガン読んじゃってください
カッコいい!! (けろろ)
2008-07-17 10:15:09
 シェイカー2つ揃ったら、ぜひ一度トム・クルーズやってやって!!(笑)

 ソムリエナイフ、昔稲垣吾郎のドラマで、ワインを開ける仕草のカッコよさに惚れ惚れしたのを思い出しました。

 ホント、ハマったら、あれもこれも欲しくなっちゃうよね~。
 
ありがとうございます (もじっと)
2008-07-17 10:50:51
>けろろさん
映画『カクテル』はフレア・バーテンティングというやつですね。
あれをやると、キッチンがメチャクチャになりそうです…

あ~ほんと、あれもこれもほしいです
漫画、面白そう。 (obichan)
2008-07-17 20:19:09
我が家にも引越しのとき、カクテル用
道具を見つけたんだけど・・・
どっかに埋もれてしまってる。
使われる日はくるだろうか?

ちなみに私は、ワインを開けるのに
成功したことがない。

ブランデーバック、やってみようっと。
ありがとうございます (もじっと)
2008-07-17 23:48:03
>obichanさん
酒のウンチクの多いマンガですが、酒好きには興味深いですよ。
カクテル道具、埋もれているならくださ~い(笑)
ブランデーバック、ぜひぜひ試してみてくださいね

コメントを投稿