
アボカド(アボガド?)の種を捨てるのがもったいなくて、なんとなく水につけておいたら、育ってきた。そーゆーのが4つある。一番最初にやったのは結構大きくなってきた。鑑賞用には結構気に入っている。ただ少しあったかくなってくるとちっちゃなムシがよってくるので困る。東京でも庭などに植えておくと大木になるケースもあるらしい。種もできるらしい。どうも豆苗とか、かいわれを買ってきて食べた後、捨てられなく、しばらく水につけて様子を観ている事がある。物によっては、一回ぐらい食べられると袋に書いてあったりして(袋は、ちゃんと読んだ方が良い!)得した気になる。

moimoiさん、いろんなご趣味があるようで。
糸井重里さんの「ほぼ日」で毎日「声に出して読めない日本語」というコーナーが連載中。よかったら観てください。
あとアニミズムもアミニズムだったかなーと間違えちゃいますよねー。僕はそうでした。
奴ら、どうも食べ物にも寄ってくるようなんで、暑くなってきたら、アボカドは外に出しておいた方がよさそうですね。日光に当てた方が成長するしね。