SWATCHのスキンと言う時計を二つもっているんだけど、新しい方の奴のベルトがいかれちゃったので、古い方のスキンに電池を入れ替えて、使っていたら、どうも、時間が遅れるのよね。
電池の種類は、同じだと思うんだけどなー、まだ消耗してないしなー。へんだな、へんだなと思いながら、ベルトが、いかれた方のスキンに、電池戻したら、ちゃんと動いてる。
ってー事は、やっぱり電池の、種類が違うってことなのかな?。
前に川崎のヨドバシで聞いたら、微妙に違うんですと言われたような記憶あるもんなー。
どっちにしても一番近いSWATCHは、川崎の丸井の1Fにあるみたいなんで、今度行ってベルト直してもらおうっと。
いきなり外れて床に落ちたからなー。責任者出て来いってなもんだ。
外で落として無くしたりしたら、大問題さー。
二つともプレゼントされた物だからねー。
SWATCHは 自由が丘にも、お店あったのに、無くなってしもーたのよねー。
便利だったんだけどな、自由が丘の方が。ブツブツ。
川崎行ったら、ヨドバシの上の階をブラつくのも、結構 自由が丘みたいで、面白いけどね。
小物屋さんや食器屋さん、フランフランもありやすぜ。
電池の種類は、同じだと思うんだけどなー、まだ消耗してないしなー。へんだな、へんだなと思いながら、ベルトが、いかれた方のスキンに、電池戻したら、ちゃんと動いてる。
ってー事は、やっぱり電池の、種類が違うってことなのかな?。
前に川崎のヨドバシで聞いたら、微妙に違うんですと言われたような記憶あるもんなー。
どっちにしても一番近いSWATCHは、川崎の丸井の1Fにあるみたいなんで、今度行ってベルト直してもらおうっと。
いきなり外れて床に落ちたからなー。責任者出て来いってなもんだ。
外で落として無くしたりしたら、大問題さー。
二つともプレゼントされた物だからねー。
SWATCHは 自由が丘にも、お店あったのに、無くなってしもーたのよねー。
便利だったんだけどな、自由が丘の方が。ブツブツ。
川崎行ったら、ヨドバシの上の階をブラつくのも、結構 自由が丘みたいで、面白いけどね。
小物屋さんや食器屋さん、フランフランもありやすぜ。

美勇士(桑名正博とアンの息子)も同居していて、ボクの友人を含め4人で酒飲みながら、音楽(というかロック)談義をしました。
確か彼は高校生だったような気がするが、その頃原田喧太と一緒にバンドやっていて、桑名が仕切っていたニューイヤーロックイン関西にも出たことがある。
いやあ大晦日に新幹線に乗って撮影に行きましたぜ。
夕方6時から元旦の明け方7時まで延々とやってた。
その時だよ、某Fテレビのビデオクルーに文句つけたのは。
だって連中あまりにもナリフリお構いなしの立ち振る舞いするんだもんな。
撮影現場で会うビデオクルーの近くには寄らなくなったけどね。
昔、レコード会社で桑名正博のレコードのプロモーションした事あるので、当時はハルちゃんにも、よく会っていたと記憶している。
あの頃、まだ関西人の知り合いもいなくて 乗りも良く分からず、桑名も、レコーディング中に、ボウヤを叱っているし、しゃべりが 本当に怖かったなー。
先輩にも、「お前ビビってたろー」って言われちゃいました。
でも桑名は、いい奴だった。
ハルちゃんの笑顔も 可愛かったけどね。
彼らはなかなかソウルフルだった。
また「ファニカン」とか言ってわかる人はかなりシートで、さらにジャパニーズロック好きだろうけど、ワーナーから出た1枚目(L-8000番台、他にあるかどうか知らんが)はよかった。
特に大阪弁で歌ってた歌(タイトル忘れた)好きだったね。
大阪というと憂歌団だがこれは「当たれ!宝くじ(TRIO)」がいいね。
桑名のソロはRCAだったけど、「セクシャルヴァイオレットNO1」がヒットした頃、
いやこの辺でやめとこう。
続きは自分のブログネタだ。
それにしてもMOIMOIさんのおかげで古いことをやたら思い出す。
630円なり~。
話はスウォッチにスイッチ。
やっぱり電池違うんだー。でも、旧い方のスキンは、使っていないので、新しい電池入れても、しょうがないかも。ベルトも、なんとか自分で直しちゃったし。