goo blog サービス終了のお知らせ 

MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

頭の中を、どですかでんが走り回る。

2007-11-28 | コラム
どですかでん』とは、黒澤明の最初のカラー映画のタイトル。
主人公の知恵おくれの男の子(頭師佳孝)が電車の走る音を「どですかでん どですかでん」と声に出して街を走り回る。

映画は、昔観たけど、最近この「どですかでん」って擬音がなぜか妙に気にいってる。
電車の走る音を、どですかでんって表現するってすごい発想だと思いません?。

擬音て誰かが考えたものが、時代を越えてスタンダードになったわけでしょ。(どですかでんはスタンダードになってないけど。)
って事は人が考えだしたものを拝借して文章書いてる事になる。

く、く、くやしー。(それほどでもないか)

なるべく規制の擬音を使わないで物事を表現したいと以前から思っております。
新しい擬音を考えるのって大変だけど、楽しいもんです。

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン