goo blog サービス終了のお知らせ 

MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

イメージ悪くするだけじゃないの?。

2009-08-22 | 横浜市民放送局
今井さんにヒルサイドに来てもらい、macを診てもらったが、最終的に何が何だかわからない状態になり(オイラにゃ説明不可能)とりあえずappleストアに持って行った方が早いかもという事で、この文章100円パソコンで書いております。

この程度の事なら、なんとか書けますが、(字を大きくする方法すら分かっておりませんが!)パスワードを入れないと使えないサイトにゃ、どーも上手に潜入できません。

たぶんおそらくローマ字の大文字小文字が、どっちになっているか分らないせいだと思います。

なので今現在mixiはチェック出来ておりません!。



最近巷って言うか、オイラの周辺で話題になっているのはハマ経(ヨコハマ経済新聞)のサイトに、なんで幸福実現党のバナー広告が時々現れるのだろーかと言う事。

だれか関係者でもいるのかなー?。

最初、このバナー広告と遭遇した時、奇妙に思ったのは、オイラだけではなかったみたいですけど。



話変わって、橋本さんが指摘していたんですが、自民党の候補者のポスターの(のが多い!)自民党と言う文字の小さい事!。

自分の所属している政党名を、でかく書きたくない状況だという事はわからんわけではないけど、これって逆に反感持たれてもしかたがないのではないでしょーか?。

全員がそーなのか分りませんけど、大臣やってる人ですら、こんな状態ですから、選挙対策やってる人のレベルが、なんとなく分かると言うもの。


この前偶然NHKで自民と民主の政見放送(って言うのかな?)観ていると、候補者が次々出てきて一言言うんだけど、自民の候補は、あいかわらずタスキなんかかけて出てくるのには辟易って言うか時代錯誤を感じちゃいました。(民主の人でもいましたけど)

またまた話変わって、ヒルサイドの出店者が休憩したり、お弁当を食べたりできるクーラー利いてる部屋で、何人か知りませんが、ハマっち(横浜のsns)の運営委員(なんてあるのね)らしき人々が会議をやっていたそーです。(オイラは現場にいなかったですが)

会議やるんだったら会議室がちゃんと用意されているんだからそっちでやって欲しいとハマっちにも書き込みありましたが、ヒルサイド現場めちゃ暑いです。

雰囲気良くないので熱い外出て、ご飯を食べたそーです。

ヒルサイドの、みなさんがんばって出店しているんです!。

オイラの知ってる人も熱中症で倒れ、ここに運ばれてきた事あるし、今日もオイラの真後ろで、横にならせて下さいと言って、倒れこんだ人いました。

こーゆー現場の状況把握できないのかねー?。

無神経だと思わんかねー?。

ハマっちって、こんな人たちが運営しているんだと思われても仕方がないんじゃないのかなー?。

わざわざ、ヒルサイドまでやってきて会議しているんだから、そーとー深刻な話をしていたんでしょーね。ごくろ-さん。

まっオイラには関係ない事ですけど。

今回、ウインドウズ使って書いているので、色々リンクしようと思ったんですが、別ウインドウが出てこなかったり、ページを小さく出来なかったり、慣れてないもんですから、あきらめました。すんません。だけど言いたい事は言わせてもらいます。書きたい事は書かせてもらいます。みんなに知ってもらいたい事があるんでね!。

(誤字脱字意味不明なところがあったらゴメンチャイ。なんせ慣れないパソコン使って書いているんでね!)







横浜初体験の日。

2009-08-21 | 横浜市民放送局
みなとみらいのトヨタレンタカーで車を借りるが運転するはずの筈井さん(ハズイさん)、ドライバーライセンスを忘れて来たのに気がつき焦る。(ついでに財布も忘れた)

しかたがないので橋本さんが運転担当するハメに。

オイラの自転車、折りたたみ自転車なのでトヨタのプリウスのトランクに入ると思ったら大きすぎた。

係のおねーちゃんがオイラの自転車、さっさと折り畳んでくれたので、慣れてるねーと言うと、同じよーな自転車、会社にもあるんだそーです。



とりあえず橋本さんの運転で山下公園近くにあるタイムズ寄った後三井アウトレットパークに向かう。

アウトレットパーク、こーゆー所に出没したの初めて。

ZOFFありCOACHありabc-martあり、なかなかバラエティに飛んでて面白かったが衝動買いはイカンと思い,必要なのか、たんに欲しいだけなのか、よーく考えて靴を買うの断念。

その後八景島シーバラダイスに行き、とりあえずランチ。

運転手なので、飲めない橋本さんを尻目にオイラビールジョッキー1杯とバイキング形式の食事。

しかし、このバイキング、1500円ぐらいだったが、とてもじゃないけどモト取れない。

つまり不味い。

まいったなーと思いながら、ビールで流し込む。


食事後、イルカ、白イルカ、イワシ、あざらし(オットセイ?)クマ、タヌキ(ウソ)などのショーを色々撮影。

今回なんで色んな所に行って来たかというと、よーするに、Y150
ベイサイドの入場券を提示すると割引してくれ
る店があると言う特典が、あまりにも浸透してないので、これはイカンと言う事で、ネットで広報しましょと横浜市民放送局が協力したって訳。(グルナビで、お店のクーポン調べていて、この事知った事は、この前ここに書きましたが)

とりあえず、食事以外は、相手持ちって事で引き受けたんだけど、考えてみたら水族館なんて最後に行ったの何時だか、まったく覚えてない。

イワシやイルカのショーなど観た記憶がない。


筈井さんとアクアライドなる乗り物乗り,少し水しぶきを浴びるが、右側に座ってたカップルの女性は、びしょぬれ状態。

このおねーちゃん、結構怒ってましたが、そーゆー遊びなのであります。


シーパラ後にし、最後は新横浜にあるラーメン博物館へ。

時間が少し早かったので、駅ビルにあるビックカメラへ行きましょと歩いていると、歩道橋の上でY150のうちわを配ってる、うさこちゃんと、ばったり出会う。

後で一緒にラー博行きましょと誘う。

結局ラー博には総勢8人(1人子供)でラーメン食いまくったってーのはウソでオイラはビールのみ。

どーも食欲無し。

他の人達は2店舗入ってラーメン食べた模様ですが、オイラは何度もグルグル廻ってしつこく撮影。ある意味、ビデオカメラ撮

影練習状態。

NHKの世界ふれあい街歩きみたいに撮りたい一心だったのでありました!。

だーれもいないヒルサイド。

2009-08-19 | 横浜市民放送局
昨日ヒルサイドに昼過ぎ着くが、だーれも放送局におらんがなー。

とりあえずパソコンに直射日光当たっているので場所移動。

会場一周するけど、知ってる顔は山中さんぐらい。

放送局に戻って来ると、ココロっちが隣のブースになっているのに気ずく。

みずっちさんと対面。

しばらくするとダワラっちさんも登場。

seinaが見当たらないので、メールするが返信無し。

選挙に出るので(ウソ)今日から選挙運動の手伝いやっていると後で返信メールが。



とりあえず生放送しながら、再び会場一周。

今回の出店では、コスプレが面白そう。

今朝の生放送でコスプレレディー達と、しばらくチャットしたので(この時間はスーさんが放送局におりました)その連中に
会いに行き、この前横浜駅まで電車で一緒に帰った主催の男性にインタビュー。


放送ブースに戻って1人でブツブツ生放送してると、「あれーMoiMoi。さん、どーしたの?」と橋本さん登場。

別にどーもしないけど、とりあえず新しくなった放送ブース(めちゃ狭くなった)と新しい出店ブースをチェックしに来ただけさ。

橋本さんがレポーターやって、オイラ、ビデオ回して、ふたたび場内回る。

そんときの映像がコレ。(最初の会場俯瞰の映像撮影は、橋本さん)


今日は5時に蛍の光が鳴りだすと、ほぼ同時に会場後にしサッサと撤退。

オイラは横浜駅のダイエー寄って夕食買って帰っていったのでありました。

SEINA、絶叫!。

2009-08-12 | 横浜市民放送局
高校生に、しょっちゅう間違われるSEINA(オイラは小学生だと思っているが)がヒルサイドでレポートした映像をどーぞ。

撮影は橋本さん。

仕事中には見ないでください。

見るんだったら、音を小さくしてください。

近くにいる人がビックリしますから。

おどろおどろしいのが好き。

2009-08-10 | 横浜市民放送局
日曜、暗くなって、ヒルサイドの丘のひろばのバベルの塔の前にある小さな舞台でアバンギャルド的舞踏とニュージャズ系のコラボをやっていたので、早速ビデオ撮影。

照明など無いに等しいので、遠くにある水銀灯の明かりを頼りに撮影。

たぶん、元から備え付けてある明かりが、もっと明るいと想定していたんだよと橋本さんに話していたら、近くにいた関係者が、「そーなんです」と話しかけて来た。

しばらくすると、ちいさなローソクを舞台の前に幾つか設置して、雰囲気よくなったが、撮影的には、やはり暗い。


橋本さんは放送ブースが気になるので戻ったが、こーゆー訳わかんないの苦手なんだよなーって後で言ってた。

訳分かんないの大好きなオイラ、1人で最後まで撮影。

出演者の女性が放った小石がカメラに当たらないよーにしながら、その内、裸になるんじゃないの?などと、軽く期待しながら撮影。

おねーちゃんが脱いだら、橋本さん、悔しがるだろーなー。

でも残念ながら、そーゆー場面には遭遇しませんでした!。

時間が経つにつれ出演者、演奏者が増え、だんだん佳境に。

ベースは昔新宿PITINNで聴いた、佐藤允彦さんのトリオにいた翠川敬基さん的かな?。

今回、特にアルト(サックス)がよかった。間がいいって言うか、音がいいっていうか。

心の叫びーって感じがよく出ていたと思う。

しかし、この手の撮影好きだなー。

昼間やってた沖縄民謡など子供が混じっていたので撮影したけど、ほとんど定点撮り。

まっ、明るい時間のライブ撮影は、余計なもんが映ってしまうし、ライティングの面白さも無いので、あまり好きになれない。

夜のおどろおどろしい撮影、またやりたい。

iMACでビデオ編集。

2009-08-09 | 横浜市民放送局
今日もヒルサイドからiMACを使って「初心者ビデオ教室」。

20インチ、24インチのiMAC、運ぶのがちと大変。

保管したある所から放送局まで約150メートルぐらいかな?。

昨日まで手持ちで運んでいたiMAC。今日から代車が活躍!。



今日まで、大桟橋ホールで開催中のミニヨコシティにUSBカメラ、100円パソコンなど貸出ししているので、昨日、YCMB(やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)はIMACを使って内蔵カメラで少し放送いたしやした。

さて、そろそろ横浜市民放送局も放送準備が出来たよーです。(9時50分現在)

よかったら「ライブを見る」をクリックして観てください。

寝不足続くがヒルサイド。

2009-08-08 | 横浜市民放送局
朝から寝不足で身体がだるかったが、昼頃にヒルサイドになんとか到着。

iMACが並んだ横浜市民放送局は、なかなか壮観。

朝あわてて、この前撮ったケセラのライブのDVDーRをDVD-Rに焼こうとしたが、旨くいかなかったので、ヒルサイドの現場で和田さんにお願いしてIMACで焼いてもらう。

和田さんですら、最初旨く行かなかったんだから初体験のオイラが旨く出来るわきゃーねーです。

明朝、アッコちゃん(アコちゃん?)に宅急便で送る事が出来るだろーか。

8月からヒルサイドは土日夜も開催中。

ハチミツビールなど試飲した後、巨大バッタの前でやってる寸劇見たあと、明日夜のバベルの塔からの中継の打ち合わせを橋本さんとした後、帰宅したのでありますた。

帰宅して、DVD-Rを観ようと思ったら反応無し。映像観られない。

明日、橋本さんに再び焼いてもらおうかな。









さっそくヒルサイドで映像公開!。

2009-08-06 | 横浜市民放送局
ヒルサイド横浜市民放送局にAPPLEから貸出し用のiMACの20インチと24インチ、7台到着。

感謝感謝。

MACに疎い橋本さんを尻目に一人、MACユーザーのオイラはキーボードをぶっ叩く。

しかし少しキーの位置がオイラのMACBOOKと違うみたいで、英語を大文字にするやり方分んない。

そこに突然現れたヤッサンが、右側にキーが移っているのを発見。

MIXIの『I LOVE YOKOHAMA」のトピに小文字で書き込みしたのを、すぐに訂正。(しょうがないのでCMをcmと書いたが、これじゃセンチメートルじゃんねー)

このキーボード感触良好。まるでMACBOOKを使っているみたい!。

しばらくするとMACに詳しい、今井さん登場。

ウインドウズユーザーのサトシ君に色々質問されてたみたい。

オイラは橋本さんに昨夜撮ったライブ映像を、放送ブースにあるモニターに上映してもらい、そのモニターをビデオカメラで映してYCMB(やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)のサイトにUP。

視聴者にオイラが撮ったquesera-spunky-roarsのライブ映像お裾分け。

しかーし思った通り、音はダメ。

ロックコンサートなど撮る時は音源別に取るか、テープ、ハードディスクなど使わないSDなどのメディアを使ったビデオカメラで撮らないとアカンそーです。

そーなると、現在パナソニックからお借りしている30万円ぐらいのビデオカメラで撮るっきゃない。

次回は、これを使って撮ってみましょ。

YOUTUBEに、この映像編集して出す時は、アコちゃんが、音源上手に使って映像に合わせてUPする予定であります。

偉い!。

今日は動物実験反対運動。

2009-08-04 | 横浜市民放送局
『写真は、ポートサイドの濱の市で、異常にバイオリンに興味を示した赤ちゃんであります』(本文と、まったく関係ない写真ですけど)

10時間寝た後、朝、村上春樹の「1Q84」よーやく終了。

ふーん、続き(BOOK3)があるみたいね。何時頃出すのだろーか?。

最近、MACBOOK以外に所謂100円パソコン借りてあるので両方同時に立ち上げ、横浜市民放送局をチェック。

今日は11時ぐらいから1時ぐらいまでlushの、うさぎさんがやってきて動物実験に反対する100万人キャンペーン」を取り上げる予定。

横浜市民放送局

「ライブを見る」をクリック(表記されてない時は映像切れてるか、たまたま放送やってないかであります)

旨く切れずに映像流す事ができるかどーか!。

切れたら、リロードしてみてください。

なんせヒルサイドは電波状況あんまり良くないよーなんで。

評価してもらって嬉しいオイラ!。

2009-07-30 | 横浜市民放送局
ハマっち(横浜のSNS)内でオイラが作ったコミュ『横浜中央市場を横浜新名所に』に関して国際大学 グローバル・コミュニケーション・センターの庄司昌彦さんが記事を書いてくださったそーです。

このコミュから生まれたYCMB(YOKOHAMA CENTRAL MARKET BROADCASTNG。別訳やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)の事を評価していただきました。

勿論オイラ1人で作った放送局ではありません。

きっかけを作ったのはオイラかもしれないけど、みんなで作ったインターネットテレビ放送局であります。

ありがたい事であります。(ウキウキ)

今現在、YCMBはヒルサイドから時々気が向いた日に生放送しております、

ここが終わったら市場からリニューアルして放送再開いたします。

待っててねー。

勿論、今までどーり、『臨機応変優柔不断何が起こるか分からない何が起こっても驚かない放送局』なので何時何処に出没して生放送するかなんてこたー分りませんけど。



あと、昨日書いたMIXIのトピに関しても、今日当人と話してオイラの趣旨を納得してもらい謝罪してもらい、これからいい関係で色々面白い事ができそーです。

ホント今日無理してヒルサイドに行って良かった!。

トピ抹殺。

2009-07-29 | 横浜市民放送局
MIXIのあるコミュにトピ立てていたんだが、知らないうちに勝手にトップページに余計な文章が加えられていた。

自分の文章じゃないのに表記がMoiMoi。になっているのは、めちゃ不快。

意図があり、内容書かずにタイトルだけにしておいたのに。


こーゆー礼儀知らずの奴っているんだねー。

オイラは『暇な人』とは他人に使う事はまずない。これは相手に失礼な言葉だと思っているので。

なので、『お時間がある人』と書く。

自分はたいして関わってもいない放送なのに、[素人揃いの拙い映像]だって。

失礼だと思いませんか?。

こんな勝手な事が出来る人って、どーゆー神経の持ち主なんだろーか?。

一応、仲間に相談した上で不愉快なのでトピ抹殺いたしました。








熟女レポーター登場。

2009-07-25 | 横浜市民放送局
12時過ぎにヒルサイド到着。

横浜市民放送局のブースに行くと橋本さん、パソコンの脇に両手乗せたまま、居眠りしてる。

そーとーお疲れな様子。

しばらくそーとしておいたが作業の途中だったみたいなので、とりあえず起こした。

これ生放送したら面白かったかもしれないなー。


今日はビューティーラボさん(女性)にレポーターになってもらいパナソニックから借りてるハイビジョンビデオカメラで出店回って取材したけど,この人めちゃ面白い。

またやって欲しいっす、レポーター!。

橋本さんが、すぐにビデオ編集してると、気になるらしく何度も近くまでやって来た。

その時の映像、その内UPすると思いますので、乞うご期待。

熟女好きな新婚の◯◯○◯君待っててね!。

フフフ当日現場にいなかったの悔しがるだろーな!。

しかし、なぜだか知らぬがオイラの回りには熟女好きが多いのよ。



twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン