さて昨日で能見台の橋本さんの家(横浜京急線 能見台駅前「フリースペース谷津坂屋」1F)でのオイラの写真展『MADE IN MoiMoi。』終了(したはず)
一度も会場行けませんでしたが、橋本さんが写真をデーター化してくれたので、とっても助かります。
ズボラスキーと言う別名持つオイラ。
面倒くさい事苦手。
なのでデーター化なんて事やったことない。
撮っている時が一番楽しい写真撮影。
撮った後、あまり作品に執着しない性格。(執着している作品も少しあるけど)
さて話変わって今日の告知は、今夜6時半から黒岩神奈川県知事の「対話の広場」を神奈川県庁からユースト生中継やります。(現地集合3時50分)
テーマは『がれき受け入り問題』
pc、androidの人は、コチラから観られます。
iphone、ipadの人はコチラから観られます。
8時だったか8時半までやります。
荒れた中継になるかもしれません。
オイラは下手カメラ担当します。
みなさん観てください。
さて今日は18時半から20時まで横浜市民放送局のメンバー数名、神奈川県庁から黒岩神奈川県知事ユースト生中継やります。
【第3回】黒岩知事との“対話の広場”Live神奈川
テーマは『再発見かながわの旅- 国内外から多くの人を引きつける神奈川の魅力について 』
ですが、昨日、震災がれき受け入りを表明した黒岩県知事に対して、中継前からツイッターで抗議が寄せられています。
生中継はこちらで観られます。
MACの場合ビデオキャプチャーを装着した時、ビデオカメラの音声は他にコードを接続しないと音が出ないと言うので、それを探しに自転車で100円ショップ回る。
とりあえず東神奈川の図書館に予約した本2冊来ているので本ゲット。
東神奈川のマルエツとイオンの上にある名前知らない100円ショップ2軒には無かった。(最初からダメだと思っていたが)
横浜駅西口ダイソー。ジャックモールのダイソー探すが無い。
橋本さんからあそこなら売っているだろーと教えてもらった日の出町のキャンドゥでよーやくコードミッケ。
伊勢佐木モールのダイソーでピンコードーの中継プラグもミッケ。
キャンドゥで買ったコードと接続部分の形状が少し違うのを売っていたので、これも購入。(メカに弱いので、もしキャンドゥで買ったコードが接続出来なかったら困るので)
ついでにマツキヨ寄って目薬購入。
野毛のHANAHANA行き、澤田のMACBOOKにイヤホンジャックが装着出来るかチェックした,後、横浜ポルタに最近出来たパン屋「ジャン・フランソワ」行きパンドミ1斤ゲット。
見た目はいいので美味しいかも。(しかしこれが時々外れる。最近では本牧のパン屋)
そごうに寄って、たねやとあけぼのでお菓子と羊羹購入した後、帰宅。
100円ショップ1日6軒行くなんて生まれて初めてのことであったが、とにかく部品があってよかった。(しかし疲れた)
家でMACとビデオカメラを接続させ音を確認したけど音出ない。
まっ機械に強い人間何人もいるからなんとかなるでしょー。
今日は午後、野毛の元茶店「コロンビア」でユースト中継(シドモアさんを探せ)ヘルプした後、19時から大桟橋スタジオの屋上からはまっこストリームが神奈川新聞主催の花火大会生中継するので遊びに行きましょ。
コロンビアからの生中継画面はコチラから。(16時~17時半)
はまっこストリームの花火の中継はこちらから(19時~20時)
朝、カサッと何かが落ちた音がしたのでベランダ見たら蝉がひっくり返っていた。
死んじゃったかと思い手に取り撫でると羽をバタバタやりだし再び飛んで行った。
暑さで一瞬目眩でもしたのだろーか。
以前、蜘蛛がバスタブの水の中で動かなくなっているのを発見。
水死したかと思ったが、しばらくお腹を押したりさすったりしていたら生き返ったのを思い出した。
さて昨日の野毛からの、女性シンガー2人の生中継。
ユーストリームでも配信したので映像奇麗だったので一安心。(配信担当 橋本さん カメラ MoiMoi。中継録画はコチラで観られます)
今日は『東京工業大学世界文明センター・フェローの吉田弘さんをゲストに、人生観などを語ってもらう。聞き手映画監督・市川徹』
オイラ、レコード会社時代に同姓同名の人を知っていたので、もしかしたらと検索掛けたら、やはり雑誌ananの編集者だった吉田弘さんだと判明。
そー言えば、吉田さん、昔tvk(テレビ神奈川)の番組出ていたのを思い出した。(市川徹さんもTVK出身)
果たして吉田さん、オイラの事を覚えているだろーか。
生中継の画面はコチラから(中継は16時から17時半までの予定)
(PIX BY 橋本)
今日は行動予定を変更し、これから横浜野毛にある元喫茶店『コロンビア』から『Hana*HanaTV~シドモアさんを探せ~』の生中継のヘルプ。
(PIX BY 橋本)
ミュージシャンの白井貴子と映画監督・市川徹が映画「TAKAMINE~アメリカに桜を咲かせた男」について語り合うコーナーなど16時から17時半までやるそーです。
生中継はスティッカム使用(なつかし~)
中継画面はコチラで観られるよーです。
(撮影:YOKOHAMA NOW 辰巳隆昭編集長)
今年は1日のみの開港祭。場所は臨港パークではなく赤レンガ倉庫。
橋本さんらがユースト中継やってます。
朝9時に現地集合らしいので10時ぐらいから本番かしら?。夜9時までの長丁場。
メインユースト中継画面はコチラです。
他にもステージ、会場の様子など幾つか別れて中継するみたいです。
オイラは別の撮影あるので夕方もしくは夜出没予定。
機材、大桟橋スタジオに保管しておいてもいいけど、持って帰って来るかもしんない。
土曜早朝坪さん車で迎えに来てくれるので機材運ぶの、さほど苦ではないので。(たぶん)
オイラのMACBOOKも持って行った方がいいかもしんない。(ツイッター用に)
とりあえず土曜は晴れるよーなので安心だけど今日の開港祭は雨みたい。
まー土曜はテスト放送みたいなもんだから途中で終了しちゃうかもしんない。
とりあえず坪倉TV!(ボンクラTV?)のユースト画面はこちらであります。
たぶん10時ぐらいには始められると思いますが、ほとんど触った事ない機材(ウインドウズ)なので、橋本さんが来てから中継開始する予定。
なので10時過ぎても中継始まっていなかったら橋本さんが遅刻したと思ってください。(これだけプレッシャーを与えておけば、きっと10時前には来てくれる事でしょー!)
今夜は都橋のバー「はる美」の日である事忘れていました。
今夜は岩田さんがおねーちゃんを連れてくるらしい。
Aちゃんも来るらしい。
なのでオイラも出没する予定。
生中継はリバーサイドステーションから。
今夜の担当は高橋さん。なのでIPHONEから発信する予定。
(追伸)もしかしたらtwitterは見られないので反応しないかも。
だれかtwitter担当しておくれ。
昨日は野毛の大道芸の模様を村田屋さんの座敷借りNOGE-TV(野毛TV)が生中継。
今回の中継スタッフ紹介。
◉水鏡さん(ネット中継ならこの人にお任せ!)座敷窓際中継拠点にしPC画面とにらめっこ。
◉最近ため息交じりに「わたし、もーだめです」が口癖の横浜市民放送局の橋本さんと、つい最近野毛Hana*Hana円満退社しT大学の大学院生になった橋本女史が、2人手に手を取って野毛界隈かけずり回ってダブル橋本ビデオレポート。
◉毎週木曜、都橋のバー「はる美」でマスターやりながら似顔絵描いてる高橋さん(TAEZもやってます。先週からかんべえTVも始めました)が腕が痛てーと嘆きながら観客の後ろから大道芸をビデオ撮影。
◉野毛Hana*Hana期待の新人、友成おねーちゃんは右手にビールグラス、左手にタバコ持ちユースト中継見習い中。
そして我らの親分ポートサイドステーションの和田さん、東北被災地現地取材のビデオを流しながら現場報告。
そしてオイラ(YCMB一応代表)は遅れて出没。太鼓持ちのごとくスタッフみんなにお酒を振る舞いご機嫌伺い。
そんな昨日の録画映像、前半はコチラから。(佐久間衛さん[吉田町町内会・吉田町名店街専務理事]の震災現地報告は2:31:40秒から)
続きはコチラで観られます。