もちゃもちゃ堂気紛れ本舗

©Mocha Mocha Do Whimsical Company.

Make a "Bike garage shelf" with PVC pipes。

2021-07-19 | 🛠️DIY(=日曜大工??)
さて"PVC"のパイプを大量にGETして、カット用のノコギリも用意してた某DIY企画。
言い出しちゃえば着手しない訳には行かないでしょ??って思惑通り(爆&笑)、突然ですが完成しましたっ(爆&汗&笑)!!!??
ので、その様子でも〜(笑)。

って今回に用意したのが、私的DIYでは初登場かも??な"PVC"素材。
ホントは、金属製だったり内部に金属を使ってたりな頑丈なパイプが良かったんですが、高いし加工も大変そうなので、"PVC"で試しに造ってみようかしら???と...(爆&笑)。


という訳で、設計図を元にパイプの切り出し!!!??
って最初は私、切断は既に持ってた"金ノコ(100均)"でイイかな??なんて思ってたんですよね(笑)。
が、流石というか何でも在っちゃう100円ショップ(驚&笑)。
"PVCパイプ"用のノコギリが売ってましたっ(爆&汗&笑)!!!??


で早速、切断切断(笑)。
じゃんっ!!!??

てか、なんで"バスルーム"(汗&笑)???

って私、DIYとかって、いつもは庭で作業してるんですが、木材とかの切断はイイんですよ、木屑とか、放って置けば自然に還ると思うので(笑)。
けど"PVC"の切り屑は、ずっと庭に残ってそうで、それは嫌だな...と(爆&笑)。
で、したら屋内で作業しちゃう??って思ったんですが、なかなかカット作業が出来る様な空間が無い...(汗&笑)。
な中、バスルームに白羽の矢が立った訳です(笑)。
で作業後、洗い場に大量に積もったPCV屑なんですが、コレを排水溝に流しちゃうってのも、なんか嫌...(爆&汗&笑)。
ので掃除機かけたんですが、私、生まれて初めてバスルーム(しかも洗い場)に掃除機かけたゎ...(爆&笑)。


てか切り出し終わってみたら、パイプが3本強も余った...(爆&汗&笑)???

って設計図から、何mmのパイプが何本って割り出して、売ってるパイプの長さ(2m)に落とし込んで計算した筈なのに、何故こう成った...(爆&笑)。
...にしても、他に何か造れるくらい余ってますね(汗&笑)。
のでコレ使って、他にも何か考えようかしら(笑)???

したら切り出したパイプを、エルボやチーズで接いで行きますかっ!!!??
って、こんな感じ↓に接続して行きます♪



で、組み上がったのが、こんな↓感じ。


そして、この儘じゃ骨組みだけなので、"野地板"登場!!!??
でもってカット加工♪


そして、この後は現場でっ(爆&笑)!!!??




はい、現場で〜す♪

ってタイトルで言っちゃってますが、今回は"バイク庫"の中を整理する為の棚を造ってた訳です(爆&笑)。
今、カオスなんですよね、"バイク庫"の中...と言うか奥...(爆&汗&笑)。


という訳で、取り敢えず"バイク庫"の中、真っ新にしますかね(笑)。
じゃんっ!!!??

で、実は件のPVCパイプの骨組み、完全に打ち込んでないんですよ(爆&笑)。
一応、"バイク庫"内の寸法を計って設計したんですが、細かい調整は、実際に"バイク庫"に合わせながら調節しようと思って(笑)。


で、収めたのがコチラっ!!!??

一応、転倒防止の為に、"バイク庫"のフレームに"結束バンド"で固定してみました♪

したら"野地板"も設置しますか。
って"棚"ですからね、天板が必要なので、それを"野地板"で作る訳です(爆&笑)。
てか、このサイズの天板を数枚用意とか、めちゃ高額案件なので、安価に仕上げる為にも"野地板"で...(爆&汗&笑)。
しかもそれを100均の板で継いで一枚板にするという継ぎ接ぎ工法(爆&笑)。


という訳で"野地板"天板をPVCパイプの骨組みに固定するんですが、設置位置の関係で、水道管用じゃなく電線管固定用の"片サドル"で取り付けるコトにしました(笑)。

こんな↓感じ。


で天板も設置して完全完成っ!!!??
じゃんっ♪♬

って天板が継ぎ接ぎでも気に成りませんね(嬉&笑)???


という訳で、運び出してた工具やパーツを収納っ!!!??
って当然ですが&その為に造ったんですが、めちゃめちゃ収納力が上がったっ(驚&笑)!!!??


な中、左下の小さな棚は設計段階から、外装が破損して載せ替えた(汗&笑)"ちょい子"の以前のエンジンを飾る為に設置しました(笑)♪

いうても外装が破損しただけで、内部機構は全然に元気なので、有事の際のパーツ取りとして保管してる中、どうせならオブジェっぽく保管しようかな??と...(爆&笑)。

という訳でバイク達も収めて完了っ!!!??

って、めちゃガレージっぽく成ったかも(笑)???

にしても、この炎天下の"バイク庫"の中での作業、めちゃキツかった...(爆&汗&笑)。
けど苦労の甲斐の有った仕上がりに成ったみたいで良かった良かった(嬉&笑)。
それに実は、"バイク庫"の中に棚を置きたいなぁ〜..っていうのは、"バイク庫"を設置した時に既に思ってたんですよね(爆&笑)。
それから3年弱...。
漸く形に成って良かった良かった(嬉&笑)。




そして今回、バスルームがイイ感じのDIY場に成るのを知ってしまったのが嬉し怖い...(爆&汗&笑)。
いうても今回はPVCパイプの切断の為に利用したけど、コレって木材でも問題無いじゃないですか!!!??
て成ると、雨でも夜でも作業できる場を見付けちゃった訳で、私のDIYに歯止めが利かなく成りそう(爆&笑)!!!??
危険だぁ〜...(汗&笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水槽クーラーファン2021。

2021-07-19 | 🐟🦐熱帯魚とメダカと蝦と水草と。
暑いですね(爆&汗&笑)。

という訳で、熱帯魚の水槽の水温が放って置いても28℃を下回らないので(爆&笑)、今年もクーラーファンを設置しました。




って、ファンを使った気化熱現象での冷却ですが、これも"空冷"って言うのかしら(爆&笑)???

そして、平行して水槽の水を半分まで減らして、水温低めの水を足すコトでも水温の低下を図りました(笑)。


って、これも"水冷"って言うのかしら(爆&笑)???

な中、そんな作業の時でも、設置した件のファンとか、その儘の状態で水槽上部のライティングシステムを開閉可能とか、私の設計なかなか優秀なのでゎ(爆&自画自賛&笑)???


にしても、もう、そんな季節なんですね〜...(汗&笑)。
なんか関東地方、知らん内に梅雨明けしたみたいだし(爆&汗&笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする