廣江理枝 オルガンリサイタルより 2022年10月19日愛知県芸術劇場コンサートホール
HK-BSプレミアム「クラシック倶楽部」12月20日(火)5:00〜5:55 に出演いたします。
曲目: J.S.バッハ《パッサカリア ハ短調》、ムソルグスキー/ギユー《展覧会の絵》。
BS4Kでは、1月12日(木)6:00-6:55 にも放映予定です。
NHK-FM「ベストオブクラシック」でも放送予定です。
◆無事(?)終わりました。演奏のアラばかり聞こえて辛かったですが…。
芸大教授くらいになると、高レベルの演奏でも上のようなコメント・・・。
見ている者としては「どこが?」という感じになりますが、汗一つ見当たらない、
HK-BSプレミアム「クラシック倶楽部」12月20日(火)5:00〜5:55 に出演いたします。
曲目: J.S.バッハ《パッサカリア ハ短調》、ムソルグスキー/ギユー《展覧会の絵》。
BS4Kでは、1月12日(木)6:00-6:55 にも放映予定です。
NHK-FM「ベストオブクラシック」でも放送予定です。
◆無事(?)終わりました。演奏のアラばかり聞こえて辛かったですが…。
芸大教授くらいになると、高レベルの演奏でも上のようなコメント・・・。
見ている者としては「どこが?」という感じになりますが、汗一つ見当たらない、
四肢が別々に動いて一つのものを作り出す凄さ。オルガンは楽器の中でも
まれにみる大きさだし、演奏技術も求められるものだろう。すごい世界。
まれにみる大きさだし、演奏技術も求められるものだろう。すごい世界。
バッハはオルガン曲が多いためにオルガニストは取り組むことも多いとのこと。
有名曲だけにいろいろな演奏があるけれど、ストップの使い方でも音色の
違いの楽しみができる。この巨大なパイプオルガンに組み付くのは容易では
ないだろうけれど。オルガニストは果敢にチャレンジしていくのがすごいと思う。
このような楽器をどこで本番に向けて練習するのか・・・。同じようなオルガンが
そこここにあるとは思えないから、練習だけでも大変かも。
バッハは迫力の鳴り。ハ短調が重く聞こえる。こういうアプローチは久々聞いた。
うちのTVは24インチで小さいけれど、2.1の高音低音のTVスピーカーを
別に接続しており、そこそこ低域が出るようになっているので、パイプオルガンの
空気がボーっと鳴っているような感じもわかるので迫力は増した。
なっつが音量少し下げたほうがいい、低音が響いてる言っていたので、
効果はあるのだろうと思う。
展覧会の絵はキース・エマーソンの一連のアルバムで飽きるほど聴いていたし、
ピアノ版もオケ版も聴いていた。オルガン版もある意味初めて聞くけれど、
なじみは大あり。
聴いたことある曲が、オルガンのストップの違いで音色が色々変わり、ある意味
オリジナルの色彩感が得られるのは意外だった。ギューの編曲も技巧派で骨折れそう。
四肢が別の生き物のように動き演奏していくのは、本当に見ていて不思議だし、
足鍵盤などは見ることもできないので、どうやって間違えずに演奏しているのかさえ
わからず、ある意味神業。重量感のある展覧会の絵でした。
譜めくりの方は、今日は紙の譜面だったので、適宜、立ってめくっていました。
あとは、ストップをプリセットしてあるボタンを押して、瞬時に音色を変える
ことを演奏者と一緒にしていました。第2の演奏者で、彼女がいなければ、
演奏が成り立たない重要なパートを受け持っていました。
凄いコンサートです。
有名曲だけにいろいろな演奏があるけれど、ストップの使い方でも音色の
違いの楽しみができる。この巨大なパイプオルガンに組み付くのは容易では
ないだろうけれど。オルガニストは果敢にチャレンジしていくのがすごいと思う。
このような楽器をどこで本番に向けて練習するのか・・・。同じようなオルガンが
そこここにあるとは思えないから、練習だけでも大変かも。
バッハは迫力の鳴り。ハ短調が重く聞こえる。こういうアプローチは久々聞いた。
うちのTVは24インチで小さいけれど、2.1の高音低音のTVスピーカーを
別に接続しており、そこそこ低域が出るようになっているので、パイプオルガンの
空気がボーっと鳴っているような感じもわかるので迫力は増した。
なっつが音量少し下げたほうがいい、低音が響いてる言っていたので、
効果はあるのだろうと思う。
展覧会の絵はキース・エマーソンの一連のアルバムで飽きるほど聴いていたし、
ピアノ版もオケ版も聴いていた。オルガン版もある意味初めて聞くけれど、
なじみは大あり。
聴いたことある曲が、オルガンのストップの違いで音色が色々変わり、ある意味
オリジナルの色彩感が得られるのは意外だった。ギューの編曲も技巧派で骨折れそう。
四肢が別の生き物のように動き演奏していくのは、本当に見ていて不思議だし、
足鍵盤などは見ることもできないので、どうやって間違えずに演奏しているのかさえ
わからず、ある意味神業。重量感のある展覧会の絵でした。
譜めくりの方は、今日は紙の譜面だったので、適宜、立ってめくっていました。
あとは、ストップをプリセットしてあるボタンを押して、瞬時に音色を変える
ことを演奏者と一緒にしていました。第2の演奏者で、彼女がいなければ、
演奏が成り立たない重要なパートを受け持っていました。
凄いコンサートです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます