goo blog サービス終了のお知らせ 

MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

AM放送停波について。

2024-02-03 18:30:12 | 旅は道連れ世は情け
AM放送停波について。

AMラジオが終わるとき(2019年9月2日)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/04/news023.html


長い歴史を持つAM放送が、終わっていく。
終わるにあたり、ワイドFM化して、
民放局の周波数を確保して、存続を図る。
ラジコ・らじるらじるなど開始し、
パソコンやスマホなどの利便性を図る。
それなりの準備をしていて、停波に向けて
動いている。
米軍の放送局もネット配信している。
しいて言えば、ワイドFM化していない、
カーラジオの行く末位か。
聴きたければスマホにラジコをインストールして
カーナビのブルートゥースにスマホ接続して
聴けばいい話か。
受信に関してそれほど問題ないような感じ
ではある。
AMは庶民派、FMは若向き音楽向きみたいな
感じはずっとあった。FMではスポーツ中継
しないし、使い勝手もそれ向きのひとには
いいけど、全体的には何でもありではない。
AMの音楽番組で育ったものとしては、
バラエティーも含めて、FMとは違う
世界だったと思う。
AM内容が聴けるとすれば、別に
どういうものを使ってもいいのなら
それほど問題はない。
AMのデメリット経営が厳しく
今後の事を考えればFMに移行して
行くのならそれはいたしかたなのかも 
しれない。
床屋の据え置き型ラジオから聞こえた
スポーツ中継や休日午前のバラエティー
番組は子供にも耳貸してればいいので、
楽しかった思い出がある。過去の事。
時代は変わっていくのだな。


スマホのインターネットがつながらなくなる。

2024-01-24 18:10:27 | 旅は道連れ世は情け
スマホのインターネットがつながらなくなる。




ある日突然それは起こる。出先で、ネットが開かなくなった。
読めない。情報が取れない。ある意味困った。電話は
使える。ネット環境でやり取りすることがあったので、
今日はそれはできず直接現地に行って用を足した。
それだけ、スマホに依存している生活をしていることが
わかる。それだけ便利になってしまっている。
スマホがつながらないという事は、原因をスマホで調べる
事ができず、家に帰ってパソコンを開いて、原因解明と
なるようなサイトを開いて、一つづつつぶしていく。
不用意に触るスイッチ類もないし確かめても設定は
違ってないし、SIMを抜くことはなかったけれど、
そのうち、なぜかつながるようになった。
いったい何が原因なのかわからなかった。
そういうこともあるのだろうと納得するしか
なかった。サーバーダウンでも、電波が
弱かったわけでもない。いったい何だったんだろう・・・。



2000日という日。

2023-12-09 08:25:29 | 旅は道連れ世は情け
2000日という日。




ネットの計算によれば、


2000日は、約5年5ヶ月25日です。1年365日計算。
索引を見ていくと、2018年6月18日に開設し、
テキストだけのブログで、平均1日に100~
250人くらいの不特定多数の方が、見に来られ
ブログ順位も3000~12000位を
行ったり来たりしている。
忘備録みたいなものだから、それで続けられたという
のもあるのかもしれない。いつまで続くかわからない
けれど、還暦過ぎてから始めているので、友人に
よれば、生存確認なのだそうだ。たしかに普段
連絡を取ることもないので、ブログをみて元気にやってる
と確認するらしい。
本日が開始から2000日。自分に何かご褒美だしてもいいかな(笑)。


水曜どうでしょう キャラバン2023IN茅ヶ崎

2023-09-18 07:33:43 | 旅は道連れ世は情け
9月16日


水曜どうでしょう キャラバン2023IN茅ヶ崎


土曜日の午前中の仕事を切り上げてなっつと午後か出かける。
昨日、午後はゲリラ豪雨が来たりしてたので、天気的に心配した。
あの、バケツをひっくり返したような雨では、キャラバンどころでは
ないからだ。


しかしながら、土曜日はそんなことなく、カンカン照りで焼ける焼ける。
35℃を超えていたと思う。木陰がある、風が通る環境は救われた。


ペットボトル買い増しして臨む。ステージでは何やら、音楽してたり
トークしてたり・・・。みんな思いおもいに過ごしている。
北海道のある意味いい感じの緩さが会場を支配していた。
別に大泉さんがくるわけでもない、ディレクター陣は会場に
いたようだが、会ってないし、グッズも整理券順で2000番
近い番号では、目当てのものは売り切れており、なっつは
知人が来ていたので、それ目当てのところでもあったので
全く行ってスカという事でもなかったようだ。


私は、「デパペペ」の演奏が聴けて良かった。関西出身で
tvkテレビのサクサクにも一時期出ていたアコースティック
ギターDUO。結成して何年になるのだろう。
デビュー当時は、聴き手のパイが小さいから、どれだけ伸びる
のだろうかとある意味心配されていたが、生き延びている。
楽曲も複雑なつくりになってたり、メロディ性もよく、
キャッチーさは変わりなくある。それが、生き残ってる
所以か。一般的な音楽ファンを掴んでいるのかもしれない。


帰る途中でも水分補給しながら、ゆるりと帰ってきた。
ホントに暑いのだから・・・・。


翌日は、「水曜どうでしょう2023年」新作東京MXTV放映日。
MXは毎日曜14:30~。全6回。
全国一斉放送ではないので、ネタバレになるといけないので、
サイトの情報を上げておく。TVKは27日毎水曜21時より。


「懐かしの西表島」カミング・スーン。