★日本一の酪農王国 別海町(べつかいちょう)。
人間よりも牛の数の方が多いという酪農の町です

そんな酪農の町にある温泉 ペンション クローバーハウスは知る人ぞ知るお湯がいいので有名な温泉
いつか行ってみたいと思いながら早数年...やっと訪れることができました。
★オープンは平成13年11月。
建物は2階建。
玄関入って左にフロント、お金を払って右側に下足入(棚)。
右側に絨毯敷きの休憩室、まっすぐ進んだ奥が浴室です。

★脱衣所は貴重品ロッカー(無料)とカゴ。

脱衣所にある宿の洗濯機がフル稼働してました
内風呂は主浴槽、水風呂、サウナ。

湯気でもうもう
お湯がざぶざぶとかけ流されています
★露天風呂は丸太に似せたコンクリート造りの浴槽が1つ。

う~ん、いい色

庭園風
で、

サイロあり
カッコウの鳴き声を聞きながらの湯浴みです
★洗い場は5ヶ所。お湯は薄茶色でゆで卵のにおい。
なんとなんと、このペンションはカランのお湯もシャワーのお湯も温泉というなんとも贅沢なつくりなんですよ~
カランは昔の銭湯のように押している間出るタイプのものですが、シャワーは止まらないタイプ。
顔も頭も温泉で洗えるなんて、いいね~
夫は「何か良いことありそう...
」と、何度も何度も頭にお湯をかけてきたそうです
★お湯に浸かると肌がスベスベします。
とろみはあまりないけど、肌にしみ入るという感じかなー。
全身に美容液をたっぷりぬりこんだようなそんなしっとり感を体感できました
あいにくの天気で寒かったにもかかわらず、露天風呂で半身浴をしているだけで汗だらだら
湯上りもなかなか汗が引きません!
2007年、ももか家温泉ランキング(そんなのあったか?)キングオブ温泉はここに決まりでございまーす


また行かなくっちゃ
遠いよなぁ~
≪メモ≫
住 所:別海町西春別95番地
℡ :01537-7-1170
日帰り:10:00~22:00 無休
11:00~21:00(レストラン)
金 額:¥500・¥350(子供) 2010.8再訪 ¥420・¥140(子供)・¥70(幼児)
泉 質:ナトリウム-塩化物-炭酸水素塩泉 43℃ 源泉かけ流し
設 備:シャンプー・ボディソープ・貴重品ロッカー(無料)
ドライヤー(1機=1分¥10)
人間よりも牛の数の方が多いという酪農の町です


そんな酪農の町にある温泉 ペンション クローバーハウスは知る人ぞ知るお湯がいいので有名な温泉

いつか行ってみたいと思いながら早数年...やっと訪れることができました。
★オープンは平成13年11月。
建物は2階建。
玄関入って左にフロント、お金を払って右側に下足入(棚)。
右側に絨毯敷きの休憩室、まっすぐ進んだ奥が浴室です。

★脱衣所は貴重品ロッカー(無料)とカゴ。


脱衣所にある宿の洗濯機がフル稼働してました

内風呂は主浴槽、水風呂、サウナ。

湯気でもうもう

お湯がざぶざぶとかけ流されています
★露天風呂は丸太に似せたコンクリート造りの浴槽が1つ。

う~ん、いい色


庭園風


サイロあり

カッコウの鳴き声を聞きながらの湯浴みです
★洗い場は5ヶ所。お湯は薄茶色でゆで卵のにおい。
なんとなんと、このペンションはカランのお湯もシャワーのお湯も温泉というなんとも贅沢なつくりなんですよ~

カランは昔の銭湯のように押している間出るタイプのものですが、シャワーは止まらないタイプ。
顔も頭も温泉で洗えるなんて、いいね~

夫は「何か良いことありそう...


★お湯に浸かると肌がスベスベします。
とろみはあまりないけど、肌にしみ入るという感じかなー。
全身に美容液をたっぷりぬりこんだようなそんなしっとり感を体感できました

あいにくの天気で寒かったにもかかわらず、露天風呂で半身浴をしているだけで汗だらだら

湯上りもなかなか汗が引きません!
2007年、ももか家温泉ランキング(そんなのあったか?)キングオブ温泉はここに決まりでございまーす



また行かなくっちゃ



≪メモ≫
住 所:別海町西春別95番地
℡ :01537-7-1170
日帰り:10:00~22:00 無休
11:00~21:00(レストラン)
金 額:
泉 質:ナトリウム-塩化物-炭酸水素塩泉 43℃ 源泉かけ流し
設 備:シャンプー・ボディソープ・貴重品ロッカー(無料)
ドライヤー(1機=1分¥10)