★平成19年12月12日、北のたまゆら の4店舗目が札幌の隣街、江別市にオープンしました。
相当混んでいると聞いていたので行くのを躊躇していましたが、1月のとある吹雪の日曜日に初訪問です。
★建物は平屋建。

写真じゃこの程度しか写らないけど、辺りは真っ白でした
玄関入って右側に下足入(¥100リターン)、券売機で券を買います。
右側に椅子&テーブル・畳敷きの休憩所、そして受付があって一番奥が浴室です。

浴室入口
★脱衣所はカゴとロッカー(¥100リターン)。
内風呂は主浴槽(温泉)、天然鉱石ブラックシリカの湯、電気風呂、水風呂(ジャグジー付)低温サウナ。
浴槽は一列にまっすぐ並んでいます。

~HPより~
露天風呂は天然石風呂(温泉)、檜風呂(ブラックシリカ入り、屋根付き、温泉)、ジェット風呂(深い)、スーパージェット風呂(深い)、寝湯。
そして露天に出る途中に高温サウナ。

~HPより~
周りは住宅街なので露天風呂からの景色は×
氷点下の真冬日
吹雪...髪の毛も凍る寒さだったけれど、お湯の温度もちょうど良く 長湯できました
★洗い場はたくさん、お湯は真っ黒で無臭。
えーっ!このお湯、真っ黒でぬるぬる
お肌もスベスベして暖まるし、なかなかいいんじゃないのー♪すっかり気に入っちゃった。
札幌は無色透明のさらっとしたお湯が多いけど、ちょっと足を伸ばすと黒くてぬるぬるしたお湯が出てるのね
¥390でこのお湯に入れるなんて、近所の人はいいなー。
★その江別市では只今お風呂問題勃発中
時を同じくして数百m先にオープンした

江別天然温泉 湯の花
方や銭湯のため¥390で入浴できるのに対し(たまゆら)、湯の花は温泉入浴施設にあたるため入湯税を払う、払わないで市ともめているのです。
¥390でアメニティなし・1回きりの入浴しかできないたまゆらと、オープン記念価格で¥400で入浴できて(通常¥600だけど、現在も¥400で継続中。入湯税がかかるようになると¥400ではやっていけないという主張)シャンプー、ボディソープ付、1日中過ごせる湯の花...。
現在のところは

湯の花が優勢というところでしょうか。
駐車場の空きがないぐらい混んでいました
はてさて、この先どうなることやら
≪メモ≫
住 所:江別市野幌屯田町48-1(3番通沿い)
℡ :011-381-2683
日帰り:10:00~25:00(平日)
9:00~25:00(土日祝) 無休
金 額:¥390¥420(H20.8~料金改定)・¥140(子供)・¥70(幼児)
泉 質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉 29℃
(弱アルカリ性低張性温泉)
設 備:ロッカー(¥100リターン)、ドライヤー(7機+コンセント2=3分¥10)
クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)
相当混んでいると聞いていたので行くのを躊躇していましたが、1月のとある吹雪の日曜日に初訪問です。
★建物は平屋建。

写真じゃこの程度しか写らないけど、辺りは真っ白でした

玄関入って右側に下足入(¥100リターン)、券売機で券を買います。
右側に椅子&テーブル・畳敷きの休憩所、そして受付があって一番奥が浴室です。

浴室入口
★脱衣所はカゴとロッカー(¥100リターン)。
内風呂は主浴槽(温泉)、天然鉱石ブラックシリカの湯、電気風呂、水風呂(ジャグジー付)低温サウナ。
浴槽は一列にまっすぐ並んでいます。

~HPより~
露天風呂は天然石風呂(温泉)、檜風呂(ブラックシリカ入り、屋根付き、温泉)、ジェット風呂(深い)、スーパージェット風呂(深い)、寝湯。
そして露天に出る途中に高温サウナ。

~HPより~
周りは住宅街なので露天風呂からの景色は×

氷点下の真冬日


★洗い場はたくさん、お湯は真っ黒で無臭。
えーっ!このお湯、真っ黒でぬるぬる

お肌もスベスベして暖まるし、なかなかいいんじゃないのー♪すっかり気に入っちゃった。
札幌は無色透明のさらっとしたお湯が多いけど、ちょっと足を伸ばすと黒くてぬるぬるしたお湯が出てるのね

¥390でこのお湯に入れるなんて、近所の人はいいなー。
★その江別市では只今お風呂問題勃発中

時を同じくして数百m先にオープンした

江別天然温泉 湯の花
方や銭湯のため¥390で入浴できるのに対し(たまゆら)、湯の花は温泉入浴施設にあたるため入湯税を払う、払わないで市ともめているのです。
¥390でアメニティなし・1回きりの入浴しかできないたまゆらと、オープン記念価格で¥400で入浴できて(通常¥600だけど、現在も¥400で継続中。入湯税がかかるようになると¥400ではやっていけないという主張)シャンプー、ボディソープ付、1日中過ごせる湯の花...。
現在のところは

湯の花が優勢というところでしょうか。
駐車場の空きがないぐらい混んでいました

はてさて、この先どうなることやら

≪メモ≫
住 所:江別市野幌屯田町48-1(3番通沿い)
℡ :011-381-2683
日帰り:10:00~25:00(平日)
9:00~25:00(土日祝) 無休
金 額:
泉 質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉 29℃
(弱アルカリ性低張性温泉)
設 備:ロッカー(¥100リターン)、ドライヤー(7機+コンセント2=3分¥10)


人気blogランキング(北海道編)