goo blog サービス終了のお知らせ 

ももぼの日和

温泉、景色、おいしい物...
北海道っていいよネッ!

【江別市】北のたまゆら 江別店

2008-03-09 | 温泉★道央
★平成19年12月12日、北のたまゆら の4店舗目が札幌の隣街、江別市にオープンしました。
相当混んでいると聞いていたので行くのを躊躇していましたが、1月のとある吹雪の日曜日に初訪問です。

★建物は平屋建。




写真じゃこの程度しか写らないけど、辺りは真っ白でした


玄関入って右側に下足入(¥100リターン)、券売機で券を買います。
右側に椅子&テーブル・畳敷きの休憩所、そして受付があって一番奥が浴室です。




浴室入口


★脱衣所はカゴとロッカー(¥100リターン)。

内風呂は主浴槽(温泉)、天然鉱石ブラックシリカの湯、電気風呂、水風呂(ジャグジー付)低温サウナ。
浴槽は一列にまっすぐ並んでいます。




~HPより~


露天風呂は天然石風呂(温泉)、檜風呂(ブラックシリカ入り、屋根付き、温泉)、ジェット風呂(深い)、スーパージェット風呂(深い)、寝湯。
そして露天に出る途中に高温サウナ。




~HPより~

周りは住宅街なので露天風呂からの景色は×
氷点下の真冬日 吹雪...髪の毛も凍る寒さだったけれど、お湯の温度もちょうど良く 長湯できました

★洗い場はたくさん、お湯は真っ黒で無臭。
えーっ!このお湯、真っ黒でぬるぬる
お肌もスベスベして暖まるし、なかなかいいんじゃないのー♪すっかり気に入っちゃった。
札幌は無色透明のさらっとしたお湯が多いけど、ちょっと足を伸ばすと黒くてぬるぬるしたお湯が出てるのね
¥390でこのお湯に入れるなんて、近所の人はいいなー。

★その江別市では只今お風呂問題勃発中
時を同じくして数百m先にオープンした




江別天然温泉 湯の花

方や銭湯のため¥390で入浴できるのに対し(たまゆら)、湯の花は温泉入浴施設にあたるため入湯税を払う、払わないで市ともめているのです。
¥390でアメニティなし・1回きりの入浴しかできないたまゆらと、オープン記念価格で¥400で入浴できて(通常¥600だけど、現在も¥400で継続中。入湯税がかかるようになると¥400ではやっていけないという主張)シャンプー、ボディソープ付、1日中過ごせる湯の花...。
現在のところは




湯の花が優勢というところでしょうか。
駐車場の空きがないぐらい混んでいました
はてさて、この先どうなることやら




≪メモ≫
住 所:江別市野幌屯田町48-1(3番通沿い)
 ℡ :011-381-2683
日帰り:10:00~25:00(平日)
     9:00~25:00(土日祝) 無休
金 額:¥390¥420(H20.8~料金改定)・¥140(子供)・¥70(幼児)
泉 質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉 29℃
     (弱アルカリ性低張性温泉)
設 備:ロッカー(¥100リターン)、ドライヤー(7機+コンセント2=3分¥10)

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たまゆら&湯の花 (蜜柑)
2008-03-11 22:51:06
ももぼサンこんばんわー
湯の花が江別にできていたのは知っていたんですが
なかなか行く機会がなくて。。というか
勇気がでなくて・・(。-∀-)ニヒ
何年か前に小樽の湯の花で知らないおばさんに
ついてこられ、、声かけられ。。あとおわれた
事があったので、、どーも。。
たまゆらもあったんですねーー。
ぬるぬる系のとろみのある温泉が大好きなので
とっても気になります♪( ̄∇ ̄)
返信する
湯の花 (ナースB)
2008-03-12 21:35:48
まだ400円のままなの?ってことは、回数券も?
私、一度行って回数券買って、定山渓の湯の花で大盤振る舞い(?)して、その後、もったいなくてというか、大雪でなかなか札幌から出られなかったから・・・その日は日曜で混んでいたので、たまゆらもはしごする元気なく・・・たまゆら江別はまだ行ってないの。黒くてぬるぬるって、たまゆら厚別と似た感じ?中の作りは厚別と東苗穂は同じだけど、ここは違うの?雪解けたから、今度こそ平日はしごしてみようかな?
返信する
~蜜柑さんへ~ (ももか)
2008-03-18 09:10:36
うひゃーっ!蜜柑さんってば、小樽湯の花でそんな目にあってるの!?
それは蜜柑さんがとっても可愛かったからおばさんついてきちゃったとか…
でもさ、後を追ってくるなんてちょっと怖いね。。
江別はまだ安く入れるみたいだし、混んでそうだよね~。

んふ 蜜柑さんも とろみのぬるぬる系のお湯が好きなのねん♪
蜜柑さんの行く温泉と結構かぶってるもんなー私。好みが一緒なんだわ
たまゆら、こはくよりぬるぬるだよ~!オススメ!!
返信する
~ナースBさんへ~ (ももか)
2008-03-18 22:05:44
そうそう、まだ400円。もちろん回数券もだよ~。
私も慌てて回数券を買ったけど、ゆっくりでも大丈夫みたいだったね。。
この時(1月)、[入浴料¥400]って道路沿いのでっかい看板に張り紙じゃなく印刷された(?)状態で書かれてて「あれ~?」って思ったんだ。
こういうことだったんだよ。。。最初から¥600にする気はなかったんだって!
な~んて言ってたら値上がりしたりしてね(爆)

たまゆら厚別と東苗穂は透き通った薄い茶色の湯じゃん。江別は真っ黒でとろろんなの~♪
これじゃ申し訳ないけど恵庭まで行かなくてもいいかなって感じ。
内風呂の造りはまっすぐ並んでるし大した違いはないけど、露天風呂は江別の方がいいなー
あの風呂で¥390は安い!って思うョ
聞くところによると湯の花よりたまゆらの方が洗い場が広いとか。。。そのへんのところ ハシゴしたら教えてね~
返信する
江別にも (だはん)
2008-03-29 22:45:55
江別にも温泉が出来たんですね(*^_^*)

以前二番通りに住んでいたのでなっかしいな
たまゆら&湯の花をはしごして
居酒屋「ふるさと」でビールを飲みたいな

もう廃業してしまったかな
マスター元気かな


返信する
~だはんさんへ~ (ももか)
2008-04-05 09:35:49
だはんさん、こんにちは。お返事遅くなってごめんなさいね

まぁ~!すぐ近くに住んでらしたのね
今も住んでいたなら たまゆらと湯の花を行ったり来りで温泉三昧だったんだろうな~。いいな~。
居酒屋「ふるさと」が だはんさんのいきつけのお店?
偵察のためにもぜひ一度いらしてくださいな。
まだ営業しているといいですネ
温泉でビールを我慢して、行きつけの居酒屋でキューっと一杯 おいしそー。
なんたって居酒屋の名前がいいですよね
返信する
常連でした (だはん)
2008-04-08 12:54:59
常連でしたょ
結婚祝いを頂いた程通っていましたよ

最近、道北ばかり行っていて石狩方面には行っていないな

瀬棚・京極にも行きたいな

群馬は、桜が散り始まりましたよ
返信する
~だはんさんへ~ (ももか)
2008-04-12 12:25:28
結婚祝いを頂けるような仲だなんて、とってもいい関係だったのね~♪
そんな行きつけのお店があったなんて羨ましいワ!!
それならなおさら 元気で続けられているといいのにね。

仕事だとなかなか時間が自由にならないもんねぇ。。(北海道は広いし
瀬棚!!だはんさんは甘いものお好き?
ならばぜひとも『岩シュー』を
京極は今時期きれいな景色を見ることができるんだろうね~。

あらら、もう桜の時期は終わりなんだ。
こちらは例年より7~10日ぐらい早い開花予報だよ。
GW頃には見頃ですって
返信する

コメントを投稿