goo blog サービス終了のお知らせ 

もーせんの奇妙な冒険

多忙のくせに多趣味で、とっちらかった日常を綴ります。旅行、美味しい物、馬、舟、アート、本、映画、…ああ、まとまらない。

うまい処 也 その3

2014-01-21 23:05:47 | グルメ(居酒屋・焼き鳥・バー)
やはり優秀な居酒屋には定期的に来てしまいますね。


刺し盛り二人前と、ピーマンの塩焼きです。
この日はヒラメの昆布〆が抜群に美味しかったです。
お刺身はいつも新鮮ですね。


レギュラーメニューではないのですが、最近来る度あるので頼んでしまう焼き餃子。
もーせんは焼き餃子が大好物です。


焼き鳥メニューより、皮です。
お好みで味噌をつけます。
かなりカリッとした皮です。


ゆにくんの砂肝。


軟骨入りつくね。美味い!


ジューシーなネギ間。結構ペッパー効いてる気がします。


最近の我らのお気に入り。
納豆サクサク揚げ。
ほんのり梅風味がいいですね。


茄子の味噌炒め。
ちょっと濃い味ですが、それがいい。


湯豆腐。
鱈の身が入ってます。
ほっとする美味しさですね。


〆はいつもの筋子焼きおにぎり。
この日は汁物があら汁でした。

いつ行っても、リーズナブル且つ確実に美味しいものが食べられます。
場所は長四郎公園の近くです。


季節料理・焼鳥 川崎

2014-01-06 22:08:59 | グルメ(居酒屋・焼き鳥・バー)
ある日トロット氏の慰労のため「川崎」を訪れました。
カウンターにしか座ったことなかったのですが、この日は初めて奥の席に。
意外と広いんですね。
リーズナブルで確実に美味しい料理がいただける居酒屋です。


甘海老のお刺身。
頭を残してたら、気のいいおかみさんが一番美味しいとこの食べ方を教えてくれました。
これ以来、ゆにくんは方々で余すところなく美味しい海老をいただいてますよ。


カンパチのお刺身…だったと思う。ハマチ?


納豆オムレツ。
トロット氏の要望で注文したのに、美味しくてもーせんがばくばく食べました。


アスパラ炒め。
シャキシャキ食感、シンプルな塩味で安定の美味しさ。


しめじ巻き。
串物も美味しいです。
ちょい味濃い目ですが。


正肉。美味しいー!!
ネギ間があればもっといいのだけどー。
もーせんはネギ間が好き。


ハツと皮とレバー。
皮には玉ねぎが間に挟まっていて、北海道のネギ間を思い出します。
ハツとかレバーは男子二人が食べました。


鴨つくね。
これちょっと失敗しました。一本が大き過ぎて…。美味しいのですが、一本をみんなでシェアすれば良かったです。


ししとう。
最近お店で食べるししとうはマイルドなものばかりでしたが、この時は辛いのがありました。
それもまた良し。


川崎に来ると、もーせんが必ず食べたくなる納豆目玉焼丼。
ご飯の上にひきわり納豆、目玉焼、青のりが乗ってるだけなのですが…なぜか美味い。
うちでも真似しました。
醤油をかけて、ガーっとかき混ぜます。
うまー。


ゆにくんとトロット氏がシェアしていた焼きソバ。
一口もらいましたが美味しかったです。
なんか、懐かしい味。


ゆにくんとトロット氏がシェアしていたおにぎり。
もーせんとゆにくんはこの紫蘇おにぎりが好きです。


主食食べたのに、もちょっと食べたくて…にんにくの丸揚げ。
もーせんは
疲れが溜まると、こういう露骨にニンニクな料理が食べたくなります。
職場の皆様、明日臭かったらごめんなさい。


正肉お代わり!
今度は塩で!!


シジミのガーリックバター蒸し。
シジミでというのが珍しく、美味しいけど、食べ辛いのが玉に瑕。

はー。食べ過ぎです。
調子に乗って完全に食べ過ぎでした。
川崎ではビールのジョッキがキンキンに凍っていて、最初の一口の泡がシャリッとしているんです。
それがたまらなく美味しいんだな。
また行きたいです。


音羽亭 その2

2013-12-03 16:49:40 | グルメ(居酒屋・焼き鳥・バー)
もーせん家で常に行きたい焼鳥屋さんの上位にランキングし続ける名店です。場所は鍛冶町のドーミーインの向かいです。


お通しはツブ貝、竹輪とキクラゲの煮物。


焼鳥オールスターズ!不動の人気、ネギ間。ここのネギ間はジューシーでプリッとしてる。いい塩梅。
サビ焼きはいいワサビを使っていて、甘さすら感じる。
つくね。ハツ。レバー。
ゆにくんはレバーがお好き。


マグロ刺し、牡丹海老刺し。
どちらもバカうま!
刺し盛りがあればもっといいんだけどなぁー。


倉石牛の煮込み。
これウマー!!牛スジの煮込み的なのだけど、いい出汁がしみてる!お代わりしたくなりました。


はいっ!ここでお代わりのビールと共に、大鰐温泉もやし。
自分ではそば殻取るの大変であまり調理したくないのですが、そばもやしが一番好きです。


天ぷら部門で一番好きな帆立の海苔巻き。帆立がミディアムレア状態で美味しいんだな。塩でいただきます。この塩がまた美味しい塩です。


イカの一夜干し。ビールと合うわ~。


おにぎりは鮭か梅。いつもおにぎりにしちゃうけど、お茶漬けも美味いのよ。


さっきネギ間の塩食べたんですが、もうちょっと食べたくて、ネギ間のたれをお代わり!あ、焼きナスの存在を忘れていました。

たらふくです。げふー。
それなりのお値段はしますが、いい食材、手間暇かけたお料理ですので、納得です。
マスターもとてもいい方です。

ビストロ鮨勝 その3

2013-11-20 18:07:23 | グルメ(居酒屋・焼き鳥・バー)
ゆにくんが爆烈にアレだった時に、またまた鮨勝で奢ってくれました。
わーい!


お通しは、かき揚げの揚げ出し。
出汁もいい!美味い!
これならもう、喜んでチャージお支払いしますとも!払うのゆにくんですが。
お通しが適当なところって、いきなり残念感漂いますよね。


トマトサラダ。


出た!もーせんのフライドポテト病!
このポテトかなり美味い。
前に「はすや」でいただいた、もーせん史上最高のポテトに迫る勢いか。


我が家の大好物、雲丹巻きの雲丹大盛り。
醤油は要りません。雲丹の甘さが台無しになるので、そのままいただくのがベストです。


もーせんの鮨五貫。ネタはおまかせです。美味いのなんの!


ゆにくんの鮨七貫。


ふぐの塩焼き。
これは美味ーーい!!
ぷりっとした弾力のある白身がたまりませんわ!
ゆにくんと半分こ、あっという間に食べちゃいました。


十和田牛のステーキ。
鮨勝はお肉も美味しいんだ。
安心してオーダーすべし!

いつ行っても、何食べても美味しいんだー。

農家と漁師のレストラン Lungo Carnival

2013-11-18 22:04:47 | グルメ(居酒屋・焼き鳥・バー)
弘前さくら野の裏、元横綱ちゃんこのところにできた居酒屋に行ってみました。
店員さんは威勢がいい。若干退くくらい。
しかし、オープンしてから割と早い時期に行ったためが、あまり客あしらいに慣れてない感じの店員さんが多かったです。
今はこなれた頃でしょうか。


グァバジュースとお通し。
この日、もーせんもゆにくんもソフトドリンクのみでした。
もーせんはグァバジュースが好きなのです。
お通しは正直、イマイチかな…


数量限定の玉子焼き食べ比べ。
どちらも異なるブランド鶏の玉子でした。名前は忘れましたが。
しかし、冷たいのにはびっくりしました。もーせんは熱々のが好きなのですが、冷たい方が味の違いがわかるとか、そういうこだわりでしょうか?


焼き牡蠣。一つ120円だったと記憶しています。一つから頼めるのがいいですね。うちはゆにくんは牡蠣大好き、もーせんは食べられないので。
牡蠣も味や調理法がいろいろありましたよ。
美味しかったらしいです。


カウンターは、オープンキッチンを囲むようにあります。
この時は誰かが注文したほっけが焼かれていました。
美味しそう…


こだわっているらしい牛たんですが…正直、菅生PAで食べた方が美味しかった。ちょっと残念ですね。


三色のフライドポテト。これ、すっごーーーく美味しかった!!
それぞれのお芋の味や食感の違いが堪能できて、急にビールが飲みたくなるわー。
これだけでも再訪したいです。
しかもリーズナブルです!!


のり豆腐。豆腐一丁に岩のりたっぷりの出汁が掛かってます。思わぬボリュームでびっくりしました。美味しかったけど、海苔がもったいない。海苔だけ掬えるようなスプーンとかつけて欲しいな。


巨大なチーズ登場。クーポン利用で無料のパスタをいただきます。


パスタにチーズを絡めてます。


できました!普通に一人前の量です。
わー。お腹いっぱいなのに。
美味しいですけど。
もーせんは昔、札幌に住んでいたとき、行きつけだったイタリアンのお店で、こうやって作るチーズリゾットが好きで、よく食べてたのを思い出しました。


忘れてましたが、ゆにくんは焼おにぎりも頼んでました。
わー。お腹いっぱいなのに。
これがまた大きいんだな。

一つ一つのメニューがいちいちボリューミーで、二人は辛い。
あと、当たり外れが結構あるかな。
でも、飲み放題メニューにスパークリングワインがあるのはいいと思う。
しかし、メニューの種類があり過ぎ、しかも、メニュー表が見辛くて、なかなか注文決まりませんでした。

今頃は色々向上しているのでしょうか。また行ってみたい気はします。