昨日の夜は久々のオフでした。
理事長がオフでいいのか!!と思われる方もいるかもしれませんが、
理事長だってJCしてない日もあります。
昼間は拡大運動で廻っていたのですが、
気分転換にと思って、夜はJCをお休みました。
部屋は散らかっているし、読みかけの本もたまっておりましたが、映画を観に行くことにしました。
JC的には「男たちの大和/YAMATO」が人気のようですが、「ミュンヘン」を観ました。

TM&(C) 2005 DREAMWORKS LLC../Universal Studios.ALL RIGHTS RESERVED.
映画「ミュンヘン」は1972年ミュンヘン・オリンピック開催中に、
パレスチナゲリラ(黒い9月)によって起こされたテロ事件と、
その後のイスラエル政府(モサド)によるパレスチナ側に対する<報復>を描いた作品。
監督はスティーブン・スピルバーグです。
政府情報機関の暗殺チームがパレスチナゲリア11名を一人ずつ暗殺していく過程がとにかく凄まじく、あるシーンでは椅子から飛び上がりました。
ちなみにPG-12ですので、お子様向きではありません。
今も続く「報復の連鎖」
いつになったら人類は殺し合いをやめるのでしょうか。
どうすれば戦争や紛争がなくなるのでしょうか。
政治的にそれらを解決するのは困難だとしても、
少なくとも戦争や紛争の無意味さを、この映画は教えてくれます。
さて、いよいよ3月です。
今日は直方JCの松村理事長が越本隆志君と対談のため宗像に来られますので私も同席します。
直方JCさんと言えば、
3月5日(日)にローカル・マニフェスト型公開討論会を開催されます。
宮若市長選挙立候補表明者をパネリストに迎え、「宮若市まちづくり公開討論会」と題して直方JCが主催。
昨年の福津市長選挙では宗像青年会議所もローカル・マニフェスト型公開討論会を開催しましたが、今年はその検証を行っていかねばなりません。
その意味でも3月5日は宗像JCの皆さんも是非出席してください。
※上の写真はモンゴルティー。気分だけでも一服してください。
理事長がオフでいいのか!!と思われる方もいるかもしれませんが、
理事長だってJCしてない日もあります。
昼間は拡大運動で廻っていたのですが、
気分転換にと思って、夜はJCをお休みました。
部屋は散らかっているし、読みかけの本もたまっておりましたが、映画を観に行くことにしました。
JC的には「男たちの大和/YAMATO」が人気のようですが、「ミュンヘン」を観ました。

TM&(C) 2005 DREAMWORKS LLC../Universal Studios.ALL RIGHTS RESERVED.
映画「ミュンヘン」は1972年ミュンヘン・オリンピック開催中に、
パレスチナゲリラ(黒い9月)によって起こされたテロ事件と、
その後のイスラエル政府(モサド)によるパレスチナ側に対する<報復>を描いた作品。
監督はスティーブン・スピルバーグです。
政府情報機関の暗殺チームがパレスチナゲリア11名を一人ずつ暗殺していく過程がとにかく凄まじく、あるシーンでは椅子から飛び上がりました。
ちなみにPG-12ですので、お子様向きではありません。
今も続く「報復の連鎖」
いつになったら人類は殺し合いをやめるのでしょうか。
どうすれば戦争や紛争がなくなるのでしょうか。
政治的にそれらを解決するのは困難だとしても、
少なくとも戦争や紛争の無意味さを、この映画は教えてくれます。
さて、いよいよ3月です。
今日は直方JCの松村理事長が越本隆志君と対談のため宗像に来られますので私も同席します。
直方JCさんと言えば、
3月5日(日)にローカル・マニフェスト型公開討論会を開催されます。
宮若市長選挙立候補表明者をパネリストに迎え、「宮若市まちづくり公開討論会」と題して直方JCが主催。
昨年の福津市長選挙では宗像青年会議所もローカル・マニフェスト型公開討論会を開催しましたが、今年はその検証を行っていかねばなりません。
その意味でも3月5日は宗像JCの皆さんも是非出席してください。
※上の写真はモンゴルティー。気分だけでも一服してください。