goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南鉄道研究会

我々の住む、湘南地区の鉄道ニュースを発信して行きたいと思います。全国から集めたオリジナルなレア記事にも注目!

ヨコハマ、青の快速、始動

2015-06-12 15:01:21 | 地下鉄
『ヨコハマ、快速、始動』を触れ込みに、7月18日からスタートする、横浜市営地下鉄ブルーライン快速電車運転の告知ポスターです。
お客の声を反映して生まれたとおっしゃいますが、通勤時間帯に利用する乗客からは、運転時間帯がデイタイムに限られるため「我々には使いにくいダイヤ」との声も聞かれます。
停車駅は、ポスター下の一覧で確認できます。



横浜市営地下鉄快速運転開始の告知ポスター

地下鉄路線図(路線記号、駅番号付き)

2015-03-28 23:19:59 | 地下鉄
路線記号、駅番号付きの東京地下鉄路線図です。ここまで来ると文字と数字だらけでシンプルとは言いにくいですね。東京都交通局発行のものですが、例の丸っこいデザインならず、どちらかといえば、東京メトロのデザインに近いように見えます。



地下鉄路線図(路線記号、駅番号付き)



 クリックしてね。
   にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
閲覧有難うございます!!

何故に逆転?「東京メトロ所要時間・乗換ガイド」

2015-03-28 21:44:17 | 地下鉄
何げに新しい「東京メトロ所要時間・乗換ガイド」を見ていて、異なことに気づきました。
何故かというと、従来の「東京メトロ所要時間・乗換ガイド」と比べ、左右反対です。例えば銀座線でいえば、従来のは左から渋谷で始まり浅草で終わっているのが、新しいものでは逆転。他線も全て逆転しています。
何故かと思い、よく見てみると、駅番号(または駅ナンバリング)の採番に起因することが分かりました。つまり、銀座線でいえば、渋谷がG-01で、浅草がG-19だからです。
従来の表し方では、数字の並びが逆転してしまいます。
この他、乗換線名が文字表記だったのが、線名を表す、「路線記号」に、合わせて東西線の快速所要時間及び通勤快速停車駅、副都心線の急行所要時間及び通勤急行通過駅と土休日のみ急行停車駅の追加表示など、表現が細かくなっています。
比較すると違いがあり興味深いですね。



東京メトロ所要時間・乗換ガイド


以前の「東京メトロ所要時間・乗換ガイド」はこちらをご覧下さい。

東京メトロ所要時間・乗換ガイド … 以前の東京メトロ所要時間・乗換ガイド





 クリックしてね。
   にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
閲覧有難うございます!!