goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南鉄道研究会

我々の住む、湘南地区の鉄道ニュースを発信して行きたいと思います。全国から集めたオリジナルなレア記事にも注目!

花電車の運行延期

2011-07-27 02:52:16 | トラム、TRAM、とらむ
都電荒川線では、7510号車を種車に改造した「花100」を用いて、今年6月より都営交通100周年記念の花電車を運行する計画でしたが、東日本大震災を発端とする、電力需給の逼迫で秋以降に延期されました。
写真は、荒川線の電停で見かけた、告知文です。




花電車の運行延期告知

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ



砧(きぬた)線の行先表示板

2011-06-24 16:30:08 | トラム、TRAM、とらむ
 かって、東急玉川線(玉電)ありし頃、二子玉川園~砧本村(きぬたほんむら)まで、砧線という路線が走っていました。東急田園都市線の宮崎台にある、「電車とバスの博物館」に展示された、デハ200形「通称ペコちゃん等という」のそばには、「砧本村⇔二子玉川園」と記された、行先表示板があります。
手書きで記された行先は活字書体と違って、いつまで眺めていても味わいがあります。さすがに、砧本村という地名は読みづらいと見えて、ルビが振ってあるところが愛嬌かもしれません。





砧本村⇔二子玉川園の行先表示板

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

思い出の柳生橋支線

2011-05-28 08:55:14 | トラム、TRAM、とらむ
豊鉄市内線の柳生橋支線は、かって新川と柳生橋を結んだ単線の路線でした。
軽快電車の導入でますます元気な豊鉄市内線の姿を見ることもなく、消えていった過去の路線です。
今回、画像ライブラリを整理していて新たな写真が見つかりましたので、先日の「駅前」の写真に続きアップさせていただきます。どうぞご覧下さい。なお、登場する車は、今は亡き3704号車です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


まずは、新川電停で見かけた、「柳生橋支線」の案内板から



柳生橋方向から見た新川電停 東田本線の電車が行き違います。



続いて新川電停の写真です。



国道259号(田原街道)の上を走る3704号車。



柳生橋電停付近の写真です。



柳生橋電停付近の写真です。路面に「踏切」の表記が見えます。



柳生橋交差点の信号のところの写真です。



柳生橋電停付近の写真です。



柳生橋支線の乗降風景です。(5/29追加)


関連記事へのリンク

(お断り) 記事編集の中で、一部重複掲載となっている写真がございます。予めご了解下さい。

柳生橋支線在りしころの、豊鉄市内線の駅前風景 … 過去の豊橋駅前

思い出の柳生橋支線 … 過去の柳生橋支線

信号待ちで車と並ぶ豊橋市電3102 … 豊橋駅前付近の3102

柳生橋支線在りし頃の豊橋市電3100 … 新川電停付近にて

新川電停を行き交う豊橋市電 … 新川電停付近にて

関連記事リンク見直し(2016-07-23)

















柳生橋支線在りしころの、豊鉄市内線の駅前風景

2011-05-27 14:49:06 | トラム、TRAM、とらむ
 豊橋鉄道豊橋市内線は『市内電車』と呼ばれ、市民の足として現在も活躍していますが、かって、駅前電停(豊橋駅前の電停の意)は駅前大通の路上にありました。
 当時は新川から中柴、松山を経て終点柳生橋(やぎゅうばし)に至る柳生橋支線があり、1台の電車が行き来していたものです。
また、「井原」から分岐し、「運動公園」に至る路線はまだありませんでした。 
当時の駅前電停の案内板と、駅前電停に停まる3702号車の写真をご覧下さい。



駅前電停の案内板です。時刻表、路線図、運賃表記付き



上記路線図の拡大写真です。



駅前電停に停まる3702号車


関連記事へのリンク

(お断り) 記事編集の中で、一部重複掲載となっている写真がございます。予めご了解下さい。

柳生橋支線在りしころの、豊鉄市内線の駅前風景 … 過去の豊橋駅前

思い出の柳生橋支線 … 過去の柳生橋支線

信号待ちで車と並ぶ豊橋市電3102 … 豊橋駅前付近の3102

柳生橋支線在りし頃の豊橋市電3100 … 新川電停付近にて

新川電停を行き交う豊橋市電 … 新川電停付近にて

関連記事リンク見直し(2016-07-23)