goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南鉄道研究会

我々の住む、湘南地区の鉄道ニュースを発信して行きたいと思います。全国から集めたオリジナルなレア記事にも注目!

行きかう8806号車と8803号車 ※動画付き※

2011-08-01 13:04:07 | トラム、TRAM、とらむ
紺色の8806号車三ノ輪橋行きと、マゼンタの8803号車早稲田行き、東池袋四丁目電停ですれ違います。8800形同士の交換です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ



8806号車 三ノ輪橋行き




8803号車 早稲田行き

動画もご覧下さい




行きかう8806号車と8803号車

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

行きかう7031号車と8805号車 ※動画付き※

2011-08-01 09:38:54 | トラム、TRAM、とらむ
都電7000形は、一世代前の荒川線看板車両。8800形は、今をときめく期待のエース車両。三ノ輪橋行きの7031号車と、早­稲田行きの8805号車が、東池袋四丁目電停ですれ違います。



東池袋四丁目電停に到着した8805号車


動画もご覧下さい




行きかう7031号車と8805号車

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

都電×阪堺線 100周年記念ヘッドマーク付きの都電8800形 ※動画付き※

2011-07-31 08:07:12 | トラム、TRAM、とらむ
都電と阪堺線は今年ともに100周年を迎えます。
このため、100周年記念ヘッドマーク付きの都電8800形が登場しました。
丁度、江ノ電と京都の嵐電がお互いに化粧直しを行い、江ノ電が「嵐電号」、嵐電が「江ノ電号」を走らせたのにあやかったかのようです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ



都電×阪堺線 100周年記念ヘッドマーク付きの都電8800形 8808号車




都電×阪堺線 100周年記念ヘッドマーク


動画もご覧下さい。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

飛鳥山付近で8800形同士の遭遇

2011-07-30 03:36:03 | トラム、TRAM、とらむ
知らぬ間に増殖を続ける8800形です。
飛鳥山付近で出会ったのは、橙ボディの8808号車でした。
後から気がついたことですが、8808号車には、「都電×阪堺線 100周年記念」のヘッドマークがついています。(別記事にて紹介予定)




飛鳥山付近で8800形同士の遭遇

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

都電8802号車 鬼子母神前~東池袋4丁目間で

2011-07-29 06:17:23 | トラム、TRAM、とらむ
副都心線を雑司が谷で降り、久しぶりに都電沿線を訪問しました。
初めて出会った車両は、先だって記事をアップした、8810号車。
続いて早稲田方面から現われた三ノ輪橋行きが、8802号車。
160円払って、初乗車体験できました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ



早稲田方面から現われた、8802号車。背景には新宿の高層ビル群が。




前寄りが混んでいたので、早速、一番後方へ。8802号車のキャブです




8802号車の行き先設定一覧、細かいとの印象




東池袋四丁目電停でひとまず下車しました

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ