左奥に小田急SE車「あさぎり号」が見えます。
(35mmネガフイルムをスキャナにて取り込み、撮影日時は残念ながら不詳)
画像を拡大版に更新(2009-02-05)
奥の車両(多分クハ55)は2段窓ですが、手前の車両は3段窓。
この窓は、桜木町事故の教訓を生かし、2段窓化が進められましたが、70年代後半になっても、そのまま走り続ける車両もありました。
撮影場所は、多分大阪駅。
(35mmネガフイルムをスキャナにて取り込み、撮影日時は残念ながら不詳)
画像を拡大版に更新(2009-02-05)
藤沢駅のホーム売店は湘南電車にちなみ、建て屋が電車スタイルになりました。
そのスタイルは、まさに80系。
113系でも良かったのでは?と思うのですが・・・。
(参考記事へのリンク)
藤沢駅の80系形売店 … 東海道ホームに現存する売店
画像を拡大版に更新(2009-02-05)
(35mmネガフイルムをスキャナにて取り込み、撮影日時は残念ながら不詳)
画像を拡大版に更新(2009-02-05)
(35mmネガフイルムをスキャナにて取り込み、撮影日時は残念ながら不詳)
関連記事へのリンク
豊橋機関区のEF10(1) … 庫内のEF10 豊橋機関区のEF10(2) … EF10 24号機 豊橋機関区のEF10(3) … EF10 旧国、デカめの165とともに 豊橋機関区のEF10(4) … EF10たち 豊橋機関区のEF10(5) … EF10 31号機(1) 豊橋機関区のEF10(6) … EF10 31号機(2)
関連記事リンク見直し(2016-07-23)
画像を拡大版に更新(2009-02-05)
(35mmネガフイルムをスキャナにて取り込み、撮影日時は残念ながら不詳)
関連記事へのリンク
豊橋機関区のEF10(1) … 庫内のEF10 豊橋機関区のEF10(2) … EF10 24号機 豊橋機関区のEF10(3) … EF10 旧国、デカめの165とともに 豊橋機関区のEF10(4) … EF10たち 豊橋機関区のEF10(5) … EF10 31号機(1) 豊橋機関区のEF10(6) … EF10 31号機(2)
関連記事リンク見直し(2016-07-23)
画像を拡大版に更新(2009-02-05)
(35mmネガフイルムをスキャナにて取り込み、撮影日時は残念ながら不詳)
関連記事へのリンク
豊橋機関区のEF10(1) … 庫内のEF10 豊橋機関区のEF10(2) … EF10 24号機 豊橋機関区のEF10(3) … EF10 旧国、デカめの165とともに 豊橋機関区のEF10(4) … EF10たち 豊橋機関区のEF10(5) … EF10 31号機(1) 豊橋機関区のEF10(6) … EF10 31号機(2)
関連記事リンク見直し(2016-07-23)
画像を拡大版に更新(2009-02-05)
(35mmネガフイルムをスキャナにて取り込み、撮影日時は残念ながら不詳)
関連記事へのリンク
豊橋機関区のEF10(1) … 庫内のEF10 豊橋機関区のEF10(2) … EF10 24号機 豊橋機関区のEF10(3) … EF10 旧国、デカめの165とともに 豊橋機関区のEF10(4) … EF10たち 豊橋機関区のEF10(5) … EF10 31号機(1) 豊橋機関区のEF10(6) … EF10 31号機(2)
関連記事リンク見直し(2016-07-23)
画像を拡大版に更新(2009-02-05)
(35mmネガフイルムをスキャナにて取り込み、撮影日時は残念ながら不詳)
関連記事へのリンク
豊橋機関区のEF10(1) … 庫内のEF10 豊橋機関区のEF10(2) … EF10 24号機 豊橋機関区のEF10(3) … EF10 旧国、デカめの165とともに 豊橋機関区のEF10(4) … EF10たち 豊橋機関区のEF10(5) … EF10 31号機(1) 豊橋機関区のEF10(6) … EF10 31号機(2)
関連記事リンク見直し(2016-07-23)
画像を拡大版に更新(2009-02-05)