goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南鉄道研究会

我々の住む、湘南地区の鉄道ニュースを発信して行きたいと思います。全国から集めたオリジナルなレア記事にも注目!

豊橋機関区のEF10(1)

1978-01-01 12:10:01 | 懐かしの旧型国電(新性能電車含む)
国鉄時代の豊橋機関区に休む、EF10です。 飯田線は旧型国電を撮りによく出かけましたが、茶釜(その頃の仲間の愛称)のEF10撮影も欠かしませんでした。

(35mmネガフイルムをスキャナにて取り込み、撮影日時は残念ながら不詳)


関連記事へのリンク

豊橋機関区のEF10(1) … 庫内のEF10

豊橋機関区のEF10(2) … EF10 24号機

豊橋機関区のEF10(3) … EF10 旧国、デカめの165とともに

豊橋機関区のEF10(4) … EF10たち

豊橋機関区のEF10(5) … EF10 31号機(1)

豊橋機関区のEF10(6) … EF10 31号機(2)

関連記事リンク見直し(2016-07-23)
画像を拡大版に更新(2009-02-04)


”流電”クモハ52飯田線を行く(2)

1978-01-01 12:05:04 | 懐かしの旧型国電(新性能電車含む)
秋晴れの空の下、吊り掛け駆動のモーター音も高らかに、野辺の道を行く、在りし日の”流電”の雄姿です。

(35mmネガフイルムをスキャナにて取り込み、撮影日時は残念ながら不詳)


関連記事へのリンク

”流電”クモハ52豊橋駅にて(1) … 豊橋駅で発車を待つクモハ52

”流電”クモハ52豊橋駅にて(2) … 豊橋駅でクハ55と並ぶクモハ52

豊橋機関区で休む、”流電”クモハ52 … 豊橋機関区で休むクモハ52

”流電”クモハ52飯田線を行く(1) … 飯田線を行くクモハ52(1)

”流電”クモハ52飯田線を行く(2) … 飯田線を行くクモハ52(2)


関連記事リンク見直し(2016-07-21)
画像を拡大版に更新作業時、追加投稿(2009-02-05)


”流電”クモハ52飯田線を行く(1)

1978-01-01 12:05:03 | 懐かしの旧型国電(新性能電車含む)
秋晴れの空の下、吊り掛け駆動のモーター音も高らかに、野辺の道を行く、在りし日の”流電”の雄姿です。

(35mmネガフイルムをスキャナにて取り込み、撮影日時は残念ながら不詳)


関連記事へのリンク

”流電”クモハ52豊橋駅にて(1) … 豊橋駅で発車を待つクモハ52

”流電”クモハ52豊橋駅にて(2) … 豊橋駅でクハ55と並ぶクモハ52

豊橋機関区で休む、”流電”クモハ52 … 豊橋機関区で休むクモハ52

”流電”クモハ52飯田線を行く(1) … 飯田線を行くクモハ52(1)

”流電”クモハ52飯田線を行く(2) … 飯田線を行くクモハ52(2)


関連記事リンク見直し(2016-07-21)
画像を拡大版に更新作業時、追加投稿(2009-02-05)


豊橋機関区で休む、”流電”クモハ52

1978-01-01 12:05:02 | 懐かしの旧型国電(新性能電車含む)
過去の豊橋機関区と言えば、流電クモハ52をはじめ、旧型国電、旧型ELのメッカでした。休みの日、仲間とよく出かけたものです。

(35mmネガフイルムをスキャナにて取り込み、撮影日時は残念ながら不詳)


関連記事へのリンク

”流電”クモハ52豊橋駅にて(1) … 豊橋駅で発車を待つクモハ52

”流電”クモハ52豊橋駅にて(2) … 豊橋駅でクハ55と並ぶクモハ52

豊橋機関区で休む、”流電”クモハ52 … 豊橋機関区で休むクモハ52

”流電”クモハ52飯田線を行く(1) … 飯田線を行くクモハ52(1)

”流電”クモハ52飯田線を行く(2) … 飯田線を行くクモハ52(2)


関連記事リンク見直し(2016-07-21)
画像を拡大版に更新(2009-02-04)


”流電”クモハ52豊橋駅にて(2)

1978-01-01 12:05:01 | 懐かしの旧型国電(新性能電車含む)
豊橋駅ホームで仲良く並び発車を待つ、飯田線のクモハ52たちです。


関連記事へのリンク

”流電”クモハ52豊橋駅にて(1) … 豊橋駅で発車を待つクモハ52

”流電”クモハ52豊橋駅にて(2) … 豊橋駅でクハ55と並ぶクモハ52

豊橋機関区で休む、”流電”クモハ52 … 豊橋機関区で休むクモハ52

”流電”クモハ52飯田線を行く(1) … 飯田線を行くクモハ52(1)

”流電”クモハ52飯田線を行く(2) … 飯田線を行くクモハ52(2)


関連記事リンク見直し(2016-07-21)
画像を拡大版に更新作業時、追加投稿(2009-02-05)


”流電”クモハ52豊橋駅にて(1)

1978-01-01 12:05:00 | 懐かしの旧型国電(新性能電車含む)
豊橋駅で、「豊川行き10時25分」の前サボを付け発車を待つ、流電クモハ52です。
左側の電車は、クハ55。ともにスカ色に塗られ、飯田線で活躍していました。

(35mmネガフイルムをスキャナにて取り込み、撮影日時は残念ながら不詳)


関連記事へのリンク

”流電”クモハ52豊橋駅にて(1) … 豊橋駅で発車を待つクモハ52

”流電”クモハ52豊橋駅にて(2) … 豊橋駅でクハ55と並ぶクモハ52

豊橋機関区で休む、”流電”クモハ52 … 豊橋機関区で休むクモハ52

”流電”クモハ52飯田線を行く(1) … 飯田線を行くクモハ52(1)

”流電”クモハ52飯田線を行く(2) … 飯田線を行くクモハ52(2)


関連記事リンク見直し(2016-07-21)
画像を拡大版に更新(2009-02-04)


在りし日の横須賀線を彷彿する中央西線70系電車(3)

1978-01-01 12:00:05 | 懐かしの旧型国電(新性能電車含む)
在りし日の横須賀線を彷彿する中央西線70系電車です。6両編成で運用され、ラッシュ時には12両編成の列車も見られました。
(35mmネガフイルムをスキャナにて取り込み、撮影日時は残念ながら不詳)



関連記事へのリンク

在りし日の横須賀線を彷彿する中央西線70系電車(1) … 70系 高蔵寺~神領間にて

在りし日の横須賀線を彷彿する中央西線70系電車(2) … 70系 鶴舞駅にて

在りし日の横須賀線を彷彿する中央西線70系電車(3) … 70系 ひょっとして 岡多線(現在の愛環線)のどこか?


画像を拡大版に更新作業時、追加投稿(2009-02-05)


在りし日の横須賀線を彷彿する中央西線70系電車(2)

1978-01-01 12:00:04 | 懐かしの旧型国電(新性能電車含む)
在りし日の横須賀線を彷彿する中央西線70系電車です。6両編成で運用され、ラッシュ時には12両編成の列車も見られました。鶴舞駅で上り列車を撮影。
(35mmネガフイルムをスキャナにて取り込み、撮影日時は残念ながら不詳)


関連記事へのリンク

在りし日の横須賀線を彷彿する中央西線70系電車(1) … 70系 高蔵寺~神領間にて

在りし日の横須賀線を彷彿する中央西線70系電車(2) … 70系 鶴舞駅にて

在りし日の横須賀線を彷彿する中央西線70系電車(3) … 70系 ひょっとして 岡多線(現在の愛環線)のどこか?


画像を拡大版に更新作業時、追加投稿(2009-02-05)


在りし日の横須賀線を彷彿する中央西線70系電車(1)

1978-01-01 12:00:03 | 懐かしの旧型国電(新性能電車含む)
在りし日の横須賀線を彷彿する中央西線70系電車です。6両編成で運用され、ラッシュ時には12両編成の列車も見られました。
(35mmネガフイルムをスキャナにて取り込み、撮影日時は残念ながら不詳)


関連記事へのリンク

在りし日の横須賀線を彷彿する中央西線70系電車(1) … 70系 高蔵寺~神領間にて

在りし日の横須賀線を彷彿する中央西線70系電車(2) … 70系 鶴舞駅にて

在りし日の横須賀線を彷彿する中央西線70系電車(3) … 70系 ひょっとして 岡多線(現在の愛環線)のどこか?


関連記事リンク見直し(2016-07-22)
画像を拡大版に更新(2009-02-04)


スカ色の72系電車10連

1978-01-01 12:00:02 | 懐かしの旧型国電(新性能電車含む)
72系電車が全盛時、標準的な塗色はぶどう色2号(いわく茶色)でした。
ところが、名古屋地区の中央本線の場合、スカ色の70系に影響されて(笑)か、スカ色の72系5連が最盛時10本投入されました。
なかでも、72系の900番台は、90系電車(後の101系)の試作車的な意味合いを持ち、私の大好きなクハ79904を筆頭に、珍しい形態が随所にみられたものです。
(35mmネガフイルムをスキャナにて取り込み、撮影日時は残念ながら不詳)

画像を拡大版に更新(2009-02-04)