goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南鉄道研究会

我々の住む、湘南地区の鉄道ニュースを発信して行きたいと思います。全国から集めたオリジナルなレア記事にも注目!

東海道線で活躍を続けるE217系電車 ※動画付き※

2009-11-10 13:36:00 | 東海道線
今年春から始まった、JR東日本の「東海道全通120周年」キャンペーン。
見飽きた感じはありますが、E217系電車には、11月8日現在まだ装着中でした。
写真は、732M東京行きです。向かって左側には、鎌倉車両センターを出庫中のE259系の姿もちらりと見えます。

(大船駅藤沢方の鎌倉踏切で撮影)


別の日に捉えた、下り電車の映像も合わせてご覧下さい。(動画)
東海道を下るE217です。やはり、鎌倉踏切で撮影しました。




373系(JR東海)使用の静岡行き 大船発車

2009-11-09 00:13:41 | 東海道線
「特急東海」も「ムーンライトながら」も過去のものとなり、熱海以東では御殿場線の乗り入れる国府津を除き、JR東海の車を見ることが少なくなりました。
しかし、距離清算のためか、日に1往復、東海車が充当される普通列車があります。
写真の列車は321M静岡行き。
3両編成を3つ連ねて、早朝の大船を発車したところです。

(大船駅藤沢方の鎌倉踏切で撮影)

湘南国際マラソン対応の臨電走る

2009-11-08 17:48:28 | 東海道線
11月8日は湘南国際マラソンの日。
当日朝、東京-小田原間の臨時普通電車1本と、東京-二宮間に185系を使用した臨時電車「湘南国際マラソン号」が運転されました。
小田原行きの臨時電車(写真)は国府津持ちのE231系15両で運転、前よりの基本編成には「K-04」が充当されました。
185系による「湘南国際マラソン号」は既報済みの別記事をご覧下さい。
(撮影地は大船駅藤沢方の鎌倉踏切)

湘南国際マラソン号走る

2009-11-08 09:12:41 | 東海道線
11月8日は湘南国際マラソンの日、
当日朝、東京-小田原間の臨時普通電車1本と、東京-二宮間に185系を使用した臨時電車「湘南国際マラソン号」が運転されました。
湘南国際マラソン号は全席指定で運転、「B4」編成が充当されました。
前面に特別なヘッドマーク等はなく、普段は見慣れない「快速」表示での運転でした。
(撮影地は大船駅藤沢方の鎌倉踏切)