goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南鉄道研究会

我々の住む、湘南地区の鉄道ニュースを発信して行きたいと思います。全国から集めたオリジナルなレア記事にも注目!

ストライプカラー復刻の185系

2012-09-19 14:07:00 | 東海道線
185系登場時は、未だ日本国有鉄道の時代でした。
東海道線と、当時大宮以北開業だった新幹線接続用として185系電車が投入され、東海道線の踊り子用にグリーンのストライプカラーの185系が使用されました。
年がたち、185系電車の有する接客設備リニューアルが画策され、アコモ改造の一環として、ストライプカラーから、現行カラーへと塗替えが行われました。
その後、ストライプカラーは絶滅となっていましたが、後にC7編成に復刻されました。
この画像は、藤沢~辻堂間で捉えた。下り電車のものです。



ストライプカラー復刻の185系

東海道線の211系電車あれこれ

2011-04-05 13:07:21 | 東海道線
付属編成からマイナーチェンジ(スカート強化やパンタグラフのシングルアーム化)の始まった、田町車輌センター
持ちの211系ですが、マイナーチェンジが始まった編成は今のところ付属編成のみで、グリーン車を含む基本編成
にはまだ及んでいません。
早晩、改造に入る編成も出てくると思いますので、その意味でも改造前の姿をご覧いただけたらと思います。



211系電車 N6編成他 鎌倉踏切で撮影(787M)
グリーン車は前より1両が新湘南帯


211系電車 N25編成他 鎌倉踏切で撮影(3757M;快速アクティー)
グリーン車はN6編成と同じく前より1両が新湘南帯


211系電車 N3編成他 藤沢市村岡付近で撮影(793M)
グリーン車は2両とも新湘南帯

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

東海道の211系にもマイナーチェンジ車登場

2011-04-03 17:13:09 | 東海道線
JR東日本の211系のうち、宇都宮・高崎線系列の車輌は、シングルアーム化が進んでいますが、
このたび、田町車輌センター持ちの211系にもマイナーチェンジ車が登場しました。
PS17パンタからPS33パンタに載せ替えての出場は、3月24日ころのようで、スカートも
強化タイプに換えられております。


4月3日の午後、上りの快速アクティーとして藤沢-大船間を走行する、3756M(N52編成)

にほんブログ村 鉄道ブログへ

なかなか発車できない静岡行き 藤沢にて ※動画付き※

2009-11-10 16:36:10 | 東海道線
11月8日は湘南国際マラソンの開催日でした。
上の写真は、藤沢駅に到着した静岡行きの電車です。
画面左手には、かって、東海道で活躍した80系湘南電車をモデルにした駅売店が、右手には小田急藤沢駅ホームが見えます。
ご参考まで。

次の動画は、当日朝の藤沢駅の下りホームの模様を収録したものです。

片側2扉の形態も災いしてか、なかなか発車できません。駅員も一生懸命。ご苦労様です!


↓  ↓  ↓