goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南鉄道研究会

我々の住む、湘南地区の鉄道ニュースを発信して行きたいと思います。全国から集めたオリジナルなレア記事にも注目!

22F+1502F 藤沢行き 龍口寺前接近

2015-07-31 04:23:30 | 江ノ電
20形の22Fが1500形の1502Fとともに、腰越~龍口寺前の併用軌道を藤沢方面に向かいます。
腰越方面の道路上には、乗用車とバイクが1台、行儀よく電車の通過を待ちます。




22F+1502F 藤沢行き 龍口寺前接近



 クリックしてね。
   にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
閲覧有難うございます!!

501F+1201F 龍口寺前 鎌倉行き

2015-07-30 08:08:16 | 江ノ電
江ノ島方より、501F+1201Fの登場です。1201Fは台湾交流ラッピングがなされています。
これから併用軌道を腰越方面へと進みます。



501F+1201F 龍口寺前 鎌倉行き



501Fに従う、1201F



 クリックしてね。
   にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
閲覧有難うございます!!


502F+1001F 龍口寺前付近の併用軌道で 藤沢行き

2015-07-30 06:00:25 | 江ノ電
江ノ電で最も新しい500形の502Fと、305Fを除けば最古参の1001Fが仲良く、腰越の併用軌道を龍口寺前の交差点に向かってやってきました。
折しも、山一運送店の向こう側では道路工事の真っ盛り。平日朝で交通量が少ないからいいようなものの、チャリのおばちゃんも結構いて、乗務員さんも気の休まる暇はないですね。(笑)



502F+1001F 龍口寺前付近の併用軌道で 藤沢行き


 クリックしてね。
   にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
閲覧有難うございます!!


305F+1101F 鎌倉行き 龍口寺前で

2015-07-29 14:08:34 | 江ノ電
江ノ島方から鎌倉行きの305Fが併用軌道に姿を見せました。後続は1101Fです。
1101FはSKIP号。現在えのんくんのラッピングになっています。これから腰越までの間、併用軌道を行きます。
折しも、高清さんの向こうで道路工事中。気をつけて。



305F+1101F 鎌倉行き 龍口寺前で(1)



305F+1101F 鎌倉行き 龍口寺前で(2)後追い



 クリックしてね。
   にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
閲覧有難うございます!!

夕暮れ迫る海辺を行く、2001F+2003F

2015-06-30 09:32:09 | 江ノ電
初冬の夕暮れは早いもの、午後4時半ともなれば、夕闇が静かに忍び寄ります。
鎌倉プリンスホテルのバンケットホール前を鎌倉へ向け進む、江ノ電2000形。
西日を受けて、サイドが輝きます。折しもクリスマス前、リース飾りを表示した江ノ電です。




夕暮れ迫る海辺を行く、2001F+2003F 撮影2013.12.15

小田急の「快速急行 藤沢始発」を宣伝する江ノ電バス

2015-06-28 11:36:19 | 江ノ電
みなさんご存知、江ノ電は小田急グループの鉄道会社です。そのバス部門が「江ノ電バス」。
元江ノ電百貨店が今は「小田急百貨店 藤沢店」になるなど、小田急グループの一員として頑張っています。
さて、今回江ノ電バスの111号車に採用された広告は、「藤沢始発新宿行きの快速急行」を宣伝するもので、言うまでもなく、スポンサーは「小田急電鉄」です。
さて。この快速急行は、関東には珍しい、「私鉄のJRに対するリベンジ」の一つで、JR東日本が「湘南新宿ライン」を走らせて以降、小田急も積極的に売り出した代物です。
聞けば、8時18分の快速急行に15分前から並べば、新宿まで座っていけるとか。ラッシュ時の東海道線は、一時に比べ混雑率は下がったようですが、JR利用で新宿まで行こうとすると、着席は困難で、隠れた人気のようです。
蛇足ながら、側面とリアには、小田急4000系が描かれています。



小田急 藤沢始発 快速急行を宣伝する江ノ電バス111号車 大船にて (前)



小田急 藤沢始発 快速急行を宣伝する江ノ電バス111号車 大船にて (横)



小田急 藤沢始発 快速急行を宣伝する江ノ電バス111号車 大船にて (後)

宵の江ノ電

2015-06-19 01:20:53 | 江ノ電
初冬の夕暮れは早いもの。夏の時期ならまだ明るい時間帯でも、夜の帳(とばり)は海辺を行く江ノ電を包みます。
これから、七里や腰越の海辺を伝い、藤沢の街へ急ぐ電車にも宵闇が。



宵の江ノ電 1501F他 稲村ヶ崎~七里ガ浜間で (2013/12/15撮影)

湘南の日暮れ時 江ノ島 海 そして江ノ電

2015-06-11 19:10:42 | 江ノ電
かなり前に134号を走っていて遭遇した,湘南の日暮れです。
江ノ島と海と夕焼け。峯ケ原信号所を発車し藤沢に向かう305Fの姿が見えます。
ご覧下さい。(撮影日:2013年4月23日)



湘南の日暮れ時 江ノ島 海 そして江ノ電(1)



湘南の日暮れ時 江ノ島 海 そして江ノ電(2)

江ノ電さんのお願い

2015-06-06 15:03:37 | 江ノ電
紫陽花のこの時期になると、毎年大人気の御霊神社前です。目立つ場所に2箇所、江ノ電さんの注意書きが立ちました。
江ノ電さんにとって、一番怖いのはなんと言っても触車事故。ストロボ発光も危険です。運転士さんの身にもなって下さい。
お互いマナーを守り、譲り合って写真撮影をしたいものです。



江ノ電さんのお願い