goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南鉄道研究会

我々の住む、湘南地区の鉄道ニュースを発信して行きたいと思います。全国から集めたオリジナルなレア記事にも注目!

3000系 片瀬江ノ島行き 本鵠沼~鵠沼海岸で

2013-10-08 16:30:00 | 小田急
小田急3000系は数ある小田急の通勤型車両の中で、最多数を誇ります。
6連での運用の多い江ノ島線では、頻繁に見かける車両です。



3252F 本鵠沼~鵠沼海岸で 片瀬江ノ島行き



3257F 本鵠沼~鵠沼海岸で 片瀬江ノ島行き



3268F 本鵠沼~鵠沼海岸で 片瀬江ノ島行き




20000系 RSE 臨時電車で江ノ島線に現れる

2012-02-19 14:00:00 | 小田急

特急「あさぎり」として、御殿場線への乗り入れを主に担当してきた20000系 RSE車 ですが、3月中のJRダイヤ改正にあわせ引退します。
引退のほぼ1箇月前となる19日、臨時列車として片瀬江ノ島駅に登場しました。




江ノ島線 片瀬江ノ島駅に到着する、20000系 RSE




2月1日から3月16日までの間掲出される、側面の「ラストラン」ステッカー




片瀬江ノ島駅で発車を待つ20000系 RSE




藤沢方へ向け発車する、20000系 RSEと、3000系電車との遭遇

危うし!?小田急5000系

2011-12-05 21:01:12 | 小田急


少し前までは大量に走っていた小田急顔の5000・5200系は残り1本となってしまいました。写真の編成は5063Fです。藤沢にて。

5255F足柄駅の留置線で
 …当ブログ内のリンクです。





前面をアップ。来年も元気に走ってくれるのでしょうか?(M)

追記:先日公式発表があり、2012年3月16日をもって5000系は引退するそうです。
また、それと同時にHiSE(10000系)とRSE(20000系)も引退するようです。

詳しくはこちら

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


小田急ファミリーフェスタより(3) 5000形 5255F

2011-10-16 12:02:00 | 小田急
10月16日に小田急の海老名電車基地で開催された小田急ファミリーフェスタでは、既に3編成を除き現役を退いた、
5000形 電車の残党、5255Fが展示されていました。(M)




5000形 5255F
(追記)とある情報によると、5255Fは1月某日に引退した模様です。これで、3月のダイヤ改正まで残るのは5063F一本のみとなりました。 2012年1月10日

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

小田急ファミリーフェスタより(2) 5000形 5065F

2011-10-16 12:01:00 | 小田急
10月16日に小田急の海老名電車基地で開催された小田急ファミリーフェスタでは、既に3編成を除き現役を退いた、
6000形 電車の残党、5065Fが展示されていました。(M)



5000形 5065F


(追記)

5065Fに関しては、同年10月19日をもって廃車された模様です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

5255F足柄駅の留置線で

2011-08-25 21:18:48 | 小田急
めっきり姿を見かけることが少なくなった5000系電車ですが、本日、小田原線の足柄駅構内に留置されているところを捉えることができました。
前面の表示等はありませんが、パンタグラフが上がっており、運用入りしているものと見られます。





足柄駅の留置線に休む、5255F





5255Fの両脇には、ロマンスカー”EXE”

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

はこね35号に充当される10001F HiSE (新宿にて)

2011-07-23 15:40:00 | 小田急
箱根湯本へ旅立つ、小田急のHiSEロマンスカーです。
10000型は当初4編成を数えましたが、10021Fと10061Fが長野電鉄へ譲渡され、
残る10041Fも今年6月に廃車となり残る編成は10001Fの1本のみ。
久しぶりに新宿から乗車する機会が持てたので、車内の様子含めご覧下さい。



10001F 箱根湯本方



10001F 新宿方



はこね35号 発車案内表示



10001F 車外ロゴ



10001F 車番標記



10001F 車内見付 (先頭車方向)



10001F 車内見付 (連接幌部とロゴ)

小田急5000系 5258Fの残影

2011-07-22 05:27:34 | 小田急
小田急通勤車両の定番として一世を風靡した5000系電車。
かって、白地に青帯がお決まりのカラーも、最近ではステンレスカーに圧倒されつつあります。
絶滅間近な5000系電車ではありますが、箱根登山線内の運用で、最終番台の5258Fを取材することができました。
かなりの枚数をアップ致しますので、どうぞご覧下さい。(箱根板橋~風祭間で撮影)




小田原方から箱根板橋に入線する5258F




箱根板橋に入線した5258F




箱根登山線の特徴的な橋梁を通過する5258F




5258Fのキャブ




5258Fのキャブ(後側から)




車内の車番表記




車内のメーカーズプレート




風祭で5258F発車を見送る




3線区間を小田原方面へ戻る列車を、後続列車より捉える (入生田にて)

20000系 RSE 箱根板橋にて

2011-07-22 01:06:10 | 小田急
20000系 RSEが箱根板橋を通過し、新宿へ向います。 電車は、はこね30号です。
運転停車をしたので対向列車を見ると、箱根湯本行きの30000系 EXEが。
箱根板橋で、特急同士の交換です。




新宿行きの「はこね30号」 箱根板橋通過




お約束?の、「がんばろう日本」ステッカー




20000系 RSEと、30000系 EXEの列車交換




20000系 のダブルデッカー車と EXEの末尾