goo blog サービス終了のお知らせ 

みゆみゆの徒然日記

日本の伝統芸能から映画や本などの感想、
心に留まった風景など
私の好きなことを綴っているブログです♪

板妻駐屯地創立50周年記念行事

2012年06月03日 | 自衛隊イベント
 今日は、某国人工衛星のために延期になった板妻駐屯地のお祭りに行ってきました!今日の天気予報はイマイチでしたので、昨夜の段階では半分は行くつもりはなかったのですが、朝起きたら晴れ。この分なら御殿場でも小雨程度だし、行ってみるだけ行ってみようということで家を出発。御殿場駅に着いたら、ちょうど雨があがったばかりといった感じでした。現地でも雨に降られることはなかったので、ラッキー!

 模擬店やPXなどを見て巡ってから、10時から行われた式典、観閲行進、模擬戦闘等を見学。ちょっと高くなっているところからグラウンドを見下ろすような感じで見学していました。見やすいといえば見やすいのですが、遠かったので、あまり良い写真はありません。うーん・・・もうちょっと良いカメラが欲しいなぁ(笑)



 まずは駐屯地司令と来賓の地元選出の代議士さんたちが入場。駒門では来賓の方たちは最初から席にいたので、こういうこともあるんだ~と思いました。ちなみに2台目に乗っている方は細野環境大臣です。



 観閲行進は、私のいた場所からはテントの都合であまり見えませんでした式典から行進への準備のために、走っていく姿がかっこよかったな~車両の行進ではなく、普通科の隊員さんたちの行進なので、曲は「抜刀隊」です。新隊員の行進もあり、思わず姉のような母のような・・・そんな気持ちで拍手してしまいましたあと、赤い旗を振って合図を送っている人が気になりました。あと、迷彩も、集団でいると、「緑の群れ」になって本当に分かりませんね。

 

 高等工科学校(旧・少年工科学校)の生徒会によるドリル展示です。日々勉学と訓練に励んでいる、世間一般でいうと高校生と同じ年齢の彼ら。そんな彼らの演技はとても凛々しいですね!がんばってほしいです
! 
 ドリル演奏の次は模擬戦闘です!アナウンスによると、ヘリコプター(UH-1)の飛行も予定していたとのことですが、天候の都合で中止になりました。このときは雨が止んでいましたけど・・・仕方ないですね。こちらは、全体的にはよく見えたのですが、ちょっと遠かったので、あまり良い写真は写せませんでした。
 


 バイクによる偵察があり、市街地戦闘です。分かりやすいように、フェンスが建物という設定です。ナイフを持った敵役と格闘の末、遠くにいたスナイパーによって撃たれました。(もちろんフリですよ、フリ・・・)



 お次は特科火力、74式戦車も加わり、敵装甲車への攻撃を行います。間近での砲撃は、空砲といえども、ものすごい迫力でした~!ここ板妻は普通科メインの駐屯地です。今までお邪魔した駒門は戦車や高射特科がメイン、滝ヶ原も普通科メインとはいえ、戦車や装甲車の戦闘がメインでした。なので、普通科メインの模擬戦闘も、私にとっては新鮮でした。

 その後は、模擬店で買ったものを食べたり、資料館を見学しました。資料館は想像していたよりもかなり充実していて勉強になりました。

 おまけ編もアップ予定です!