goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

徐々に

2024-02-23 17:40:00 | お天気話

丸々1年放ったらかしにしていた発電機。

キャブの修理をお願いした後はすこぶる良好。

お貸しした「駅⭐︎祭」でも活躍したようです。

まずは良かったなと胸を撫で下ろすのでございます。

これからは月イチ点検を怠らぬよう気を付けます。

そのためにも何に使うのかを決めておかなきゃ…。

さて。

急激な暖気に氷を割り続けたワタクシですが…。

ここ数日は雪が降り、気温がグッと下がって真冬に逆戻り。

何日か前は舗装も乾き、春そのものだったのに。

ポカポカ、ポカポカ。

だからなおさら氷割りにも力が入りました。

三寒四温…、その割には温の方が少な過ぎるかも。

あれっ、この割合って北海道にも当てはまるのでしたっけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水溜まり

2024-02-23 15:00:00 | お天気話

週始めは水溜りもあったのです。

雪が氷になり、それも消えて舗装路面が現れます。

通勤時間には通りの排雪作業も始まりました。

ダンプは3台、いや4台かな。

頻繁に出入りを繰り返す作業ですから。

最後まで事故の無いようお願い致します。

先頭のロータリー車が進むスピードに合わせてダンプもソロソロ。

車列が途切れる辺りで右な曲がりたいワタクシ。

振り返ってパチリ。

遥か後方。

削り残した雪を集めるホイールローダーが2台。

おかげで快適な道が戻ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待してもなぁ

2024-02-23 13:02:00 | 考えたら

報告することや領収書を保存することも無い金。

それは議員の方々がそうするべきだとお決めになったこと。

公表するかどうかは別として、説明するためのものを残さない、教えないという姿勢はどうなのでしょう。

自分たちで稼いだ金でも無いのに、正当な権利のように胸を張り続けるセンセイ方。

どちらかと言えば利権の賜物かなとも思いますがね。

裏金と呼ばれる組織的な金の流れ。

公表すれば関係者にも迷惑が掛かる。

そりゃそうでしょう、極めて特定な人に便宜を図るのだから。

それが長年支持される秘訣。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからのこと

2024-02-23 10:56:00 | 飲み食べ

日曜の夜は駅前にある焼肉店うしだやへ。

7時に集まりましょうかと言われていたワタクシ。

すっかり忘れてゴロゴロしていましたから、電話をいただき思い出します。

急いで駆けつけるも30分以上遅れ。

お待たせ致しました。

調子もイマイチですからノンアルコールで。

打合せは奥にある離れで。

熱々で美味そうなのが運ばれて来ます。

ああ、こりゃビールだよなー。

おお、厚切りの牛タンも。

グツグツ、グツグツ…。

辛いラーメンも登場します。

麺好きオヤジは、どれから箸を伸ばそうか悩みますから。

おっ、タンがいい感じで焼けて来ました。

焼き過ぎは禁物、目を離さずに見守ります。

すると今度はピザだもの。

タバスコお願いします。

ふぅ…。

相変わらず人口減少に悩むマチ。

それはここだけの問題では無く全道、いや全国的なことになりますか。

昔から残る古い建物をどのように活用するか。

使い道を決めたところで、誰がそこに張り付くのかも大きな課題。

イメージするところまでは出来たとしても、その先はお金と労力を確保しなければなりません。

自分の覚悟ってものが試される。

海も山も美味いものだらけ。

しかも酒まである。

それを組み合わせて何を起こすのか。

自分勝手じゃ進められない。

進むためのエネルギーは残り僅か。

効率など求める生き方が出来るなら苦労もしないけど。

コツコツ、コツコツ…。

遠回りの人生はどこまで続くんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする