goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

雪また雪

2024-02-12 23:12:00 | お天気話

もういいんだって言ったのに。

空の神さまの気まぐれには付き合い切れませんな。

もう…、勘弁していただきたい。

我が家の灯油タンクは、脚を高くしてあるのですが、そろそろ埋まります。

半分ほどが隠れてしまいました。

とりあえず見守り中。

そのうち溶けて…、そう思い続けているワタクシですがね。

今日のお昼からちょっとだけ雪はねしてみます。

少ししか働かないのに。

腰痛いです。

土曜は晴れ

いい天気でしたわ。

久々、ウサギの部屋も窓を開けて外の空気を…。

と言うか、屋根に積もった雪を撮りたいだけなんですがね。

1分も開けてらんないです。

ウサギは大丈夫かー。

居間のガラスに積もった雪が当たっています。

これは除けた方がいいよね。

などと思っているうちに空模様が怪しくなってしまいます。

降りました。

それも結構な量で。

タンク埋まりませんかね。

適当なところで収まりくださいませ。

週明けは気温が上がりそう…、少しは穏やかな日をいただきたい。

そう願わずにはいられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春近し

2024-02-12 21:03:00 | お天気話

冬の間、家の前の空き地は雪捨て場になります。

毎年それなりの高さになるのは知っているのですが、向かいの家が隠れてしまって…。

それほど今年の雪は多いのでしょう。

降ったり止んだりの繰り返しだけど、少しずつ昼間も長くなっているのでしょ。

町道の排雪作業が終わり、週末近くからは国道が広がります。

家の前は順番待ちするダンプの待機場所に。

作業は進みます。

その後は山の方へ向かって行きました。

通勤途中のワタクシの横を抜けて行くダンプ。

ともに車道利用中です。

天気がいいから見落とされることは無いと思うけど。

ちゃんとルール通り右端を歩きます。

事務所へ一番乗りするワタクシ、暖房機器の点火も大事な任務。

節分の過ぎた事務所は、ひな祭りモードになりました。

2階の集会室に飾られたのは大きな7段飾り。

ほら、爺さんも参加中。

我が家の雛人形は暫く仕舞ったままですね。

2つもあるのに。

いつもどうしようかと悩むのですが…。

今年こそ飾ってみます。

連休前は出さなきゃと思っていたのに、気付けば休みも終わってしまいました。

とりあえず来週末。

ちゃんと仕舞っているので大丈夫だとは思うんだけど…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと大きめ

2024-02-12 18:53:00 | 飲み食べ

たまにハンバーグ。

高齢3人組の夕食だけど、ワタクシの分は少々大きめ。

食いしん坊だから嬉しいんだけど、出されたら出されただけ食べちゃう性格。

半分食べて、残りは翌朝…。

何てことは出来ない「美味しいものは美味しいうちに派」でございます。

ふぅ…、満腹。

「これもあるから。」と冷蔵庫から出されて来た豆大福。

あら。

近くで買って来たものらしいけど、賞味期限はこの日まで。

そりゃ大変です。

美味しいうちにの範囲内で食べねばなりませんもの。

まだまだモッチリ。

美味しゅうございました。

さて、締めはしょっぱいもので。

いかんね、どれだけ食べたら気が済むんだろ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀行まで

2024-02-12 13:08:00 | どこかへ

ちょっと銀行まで。

ATMで振り込み作業を致します。

送られて来た送金先をスマホで見ながらATMの画面をピッピッ。

送金者の名前と電話番号の入力方法を間違ってやり直し。

何でだろう…。

問題無いように思えたけど、再度打ち込むと苗字と名前の間にスペース、電話番号にはハイフン。

あー、やって無かったわー。

さて、そんな銀行までは歩いて出掛けます。

雪はいつでもあるものだから。

珍しくも何とも無いのに。

歩いていると、ついつい撮りたくなるのです。

深く削ってくれる歩道の除雪。

なので日が差すと舗装が現れることもあるのです。

それがちょっとだけ嬉しい。

でも、すぐに雪で埋まってしまうんだけど。

歩いていると気付くのは、車と一緒な道を通らなければならないことが多いこと。

仕方が無いと言えばそれまでなのでしょうけどね。

運転もする身としては、結構怖いのです。

どこまでも道を開けろとは言いませんがね。

一応、商業地だから。

あれ、そう思っているのはワタクシだけですか。

普通に住居として暮らす人も多いし。

もう一度商店街として魅力づくりを目指し…。

いや、汗をかくこと自体が難しいの。

バスターミナルやタクシー乗り場、商工会だってマチの中にあって欲しいのに。

何なら役場機能の一部だって。

立派なものを作れって言うんじゃ無いんだな。

そもそも事務を執るだけならプレハブだって十分だから。

それが5年やそこらで朽ちるのなら別だけど…。

案外丈夫でしょ。

10年持たせることが出来たのなら、その時に次のステップを考えればいい。

これだけ空き地が増えて閑散としていることをヨシとするなら別ですがね。

黙っていて盛り上がるようなマチでも無し。

何かを仕掛けなきゃ埋もれてしまう。

まあ、財力のある人は既にここを去っているのでしょう。

残るのは豊かな自然と高齢な世帯。

冬期間は家の周りの除雪に苦労します。

自分もそうだけど…。

何ともならんね。

とにかく春を待とう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同盟

2024-02-12 11:00:00 | 考えたら

憲法を改正したい、または解釈のみを変えたい人たちにとって、現法との整合性など議論することがあるのでしょうか。

ダメなんだから守る必要も無い。

そんなところかな。

結局は自分こそが正義なんだろうし。

何を言っても始まりません。

ところで…、核廃絶へ向けた橋渡しをしようと意気込んだキシダさんですが…。

どうもその動きからはバランス良く双方の話など聞けそうもありませんな。

まあ、聞いたところでそこから先は無さそうだし。

武器の共同開発。

それはもう企業レベルでは無くて国家間のこと。

同盟を結んでいると思われても仕方が無いんじゃ…。

結局は自国経済最優先。

どこもみなさん同じようなことをされていて、それに乗り遅れないよう必死ってことですか。

平和国家とは。

彼からどのような言葉が出て来るのか。

一度じっくりと聞いてみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間も無く

2024-02-12 09:03:00 | 考えたら

暫く仕舞い込んでいた「たい焼き器」。

電源の調達も済み、後は焼くだけ。

となるハズですが、重いたい焼き器を載せる台も必要かな。

他に何か用意しなきゃならないものもありそうだけど…。

とにかく近々…、焼き立てホカホカをご披露させていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専用のミチ

2024-02-12 00:25:00 | どこかへ

いつも自宅から事務所まで歩くだけのワタクシ。

なのでマチまで行くことは稀。

見慣れた景色だけど、こんなに雪の多い年も珍しいから。

ついつい撮り過ぎます。

青い案内板を作ったのは何年前になりますかね。

ここと駅前広場、國稀酒造の3か所に設置したもの。

ちょっと当時と情報が違うものもありますがね。

そのうち直るかな。

すれ違うのは、雪満載のダンプ。

毎日作業してもらえるので快適な暮らしが続けられる…。

ありがたいですね。

歩道は、専用のロータリー車が早朝に作業します。

雪壁の無い方が見通しはいいのですが、分厚い雪山は事故から身を守ってくれるような気もしています。

ほら、歩行者専用。

車道に飛び出さなければ安全な場所。

まあ、車道にも車はいませんがね。

ちゃんと右左、よく見て渡ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする