ニホンミツバチの四季

2010年5月から、ニホンミツバチの飼育開始
そのふしぎな生活を記録します

今日も晴天 今日も巣覚え(とき騒ぎ)をしていました

2011-12-05 19:17:04 | 飼育日記

今日も晴天。昨日と同様、巣覚え(とき騒ぎ)をしていました。(12時半~13時)

写真は朝9時半。気温は13度。

この時間帯は、飛んでいくミツバチもいますが、日向ぼっこのように、滑走台に集まっているハチも目立ちます。

 

11月26日に365グラムだった「蜂屋柿」。↓

今日は、もう211グラムまで乾きました。↓

蜂屋柿の高級干し柿を出荷いている岐阜県美濃加茂市「堂上蜂屋柿」のサイトを見ると、40日かけてつくるとのこと。

我が家は10日なので、まだまだのようです。

 

巨樹シリーズ

 ←由来が書いてあります。クリックすると大きくなります。

長野県阿智村 御坂(みさか)神社

神木 杉 

ここで、びっくりしたのは「栃の木」の巨樹

 

鳥居の向こうに見える木です(左右とも同じ木です)

同じくらい大きな木が数本ありました。

確かに、栃の木です。一面の落ち葉はすべて栃の葉っぱでした。

 新緑のころに訪れてみたい木です。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コウリンタンポポ)
2011-12-05 21:04:44
小鳥の訪れる素敵な庭で蜂さんとの生活羨ましいですね。
ご存知かもしれませんが此方ではコレットと言うデパートの屋上で町おこしの一環として蜂が飼われていますよ!

蜂屋柿いい色になってきましたね我が家もやっと干しました!!!
途端に雨が続きヒヤヒヤでした^_^;
返信する
Unknown (ふくちゃん)
2011-12-06 08:10:06
蜂がいて、たのしいですね。私の知人は皆さん、今年の冬が越せるだろうかと心配しています。最初作った干し柿、冷凍にしました。冷凍にしましたら、真っ赤になりました。↑のタンポポ様に紹介されました産直で大きな柿を買い、また干し柿にしました。大きな杉が倒れてもったいないですね。日本人の心には縄文の昔から巨樹信仰があるらしいです。よく歩く英彦山という山にも大きな橡の木があります。誰もよらず、下には子苗がたくさん生えていました。
返信する
コウリンタンポポさん、見ました! (nao)
2011-12-06 18:43:56
見ましたよ!!
すごい!!すばらしいですね。
これだけあると、雨が来ると気が気ではないですね。
でも、これからの季節なら心配ないですよね。
冷え込んできますから、おいしい干し柿ができますね。
その後のレポート楽しみにしています。
返信する
私も巨樹が好きです (nao)
2011-12-06 18:46:17
私も巨樹が大好きです。
大きな木があると、車を止めてしまいます。
夫も同様なので、これについては、仲良く、行動ができていいですね。
1000年、2000年と人の営みを見続けてきた。人が生まれ、死んでいく様子をずっと見てきた。大きな木に出会うと、人が生まれて死んでいくのは、どういうことなのですかと聞いています。
返信する

コメントを投稿