ニホンミツバチの四季

2010年5月から、ニホンミツバチの飼育開始
そのふしぎな生活を記録します

底板を替えたら、スムシがいました。

2012-08-06 22:05:34 | 里山のニホンミツバチ

里山A群。底板を替えました。

背が高くなたたので、台に乗って仕事をします。気をつけてね!

巣くずの中にスムシがいました。

底板にも

熱湯をかけて掃除します。これでスムシも死んでしまいます。

底板の横棒を外したら、そこにもいました。

A群は強群ですが、スムシがいたので、掃除をもう少し頻繁にしないといけないかなと思いました。


引っ越し群 落ち着いたようです

2012-07-20 22:22:12 | 里山のニホンミツバチ

17日と19日に引っ越しした里山群。

他の巣箱のミツバチとけんかする様子もなく、落ち着きました。

4群を構えた我が家の庭は壮観です(と、私は思っています)

毎日が一層楽しくなりました。(このまま、自宅に置いておきたいなぁ)

  左から<A群・里山群・大><2群・自宅分蜂・小>     左から<1群・自宅元巣・大><B群・里山群・小>  です                               

 

A群の北側観察まどのミツバチさん。こんなところでサーカスをしています。  (クリックすると写真は拡大)

(手と手や足をつないでいるのがわかりますか)

ほら、こんな風にね。

 


里山群 自宅に移動しました

2012-07-18 20:12:36 | 里山のニホンミツバチ

春に里山で捕獲した群。そのうちの小さい方の群を昨日、自宅へ移動させました。

昨日は梅雨あけで、36度の猛暑日。

暑さと振動で巣が落ちないように、朝から巣箱の天井に保冷剤を置いて、冷やしておきました。

日が落ちて、涼しくなってから移動。

移動中も車の冷房を最大にして、巣箱の周りに保冷剤をまいて、ゆっくりゆっくり移動しました。

約30分で移動完了。

すだれで屋根を作って、熱烈歓迎しました。

夕方、見たときは、もう、しっかり慣れていました。

 

ところで、10日ほど前に書いた 巣箱の節穴。

思ったようには飛びませんでした。

「この穴、あぁ~~~に」と観察している様子です。


1群(元巣)も継箱しました  アカメガシワ

2012-06-21 22:20:26 | 里山のニホンミツバチ

今日は、1群(元巣)の継箱をしました。

           9段から                      10段へ

 

観察窓がある段の上に新しい箱をいれます。

夫が持ちあげている間に私が、入れるのですが、巣箱の背が高くなって、持ち上げるのが大変です。

ブロックの上に乗って少しでも背を高くして、作業をしました。

 

今、私の家の周りには、アカメガシワがたくさん花を付けています。

あちこちの空き地に生えています。実生で増えていくのでしょうね。

アカメガシワ  蜂からみた花の世界」から抜粋

蜜・花粉源 きわめて優良。頻繁に利用される

梅雨の最中から梅雨明けにかけて咲き、越夏用蜜・花粉源として重要。

雌雄異株で雄木にのみ訪花するから、雌木を植えても無駄だ。

かなりの大木になり、成長も花が付くのも早い。花期も比較的長い。

葉柄の付け根近くに一対の花外蜜腺があるが、これはもっぱらアリ用。

本州から九州の山野に普通に自生する。

 

 


里山 A群 継ぎ箱をしました

2012-05-21 21:53:20 | 里山のニホンミツバチ

里山A群。強群です。(4月18日捕獲)

巣覚え(とき騒ぎ)でもなく、普通に外勤に行くときに、こうやって隊列をつくって出てきます。

自宅群では、見ない風景です。

(クリックすると拡大します)

その巣を写してみました。

横から

下から

昨日、2段継ぎ箱をしました。5+2で7段(1段9センチ)になりました。

里山B群。(4月24日捕獲)これも大きくなって来ました。

里山群は、自宅群と違って、巣箱全体に巣をつくるよりも、縦に長く巣を作ってきます。

 

今日の金環日食。穴あき玉杓子を通した光を赤い画用紙に写して、日食の太陽を撮影しました。


さくら組(里山群)  元気です!

2012-05-03 18:39:48 | 里山のニホンミツバチ

里山で捕獲した分蜂群。

目の間に大きなサクラの木があったので「さくら組」と名付けました。

(どの写真もクリックすると大きくなります)

2群いるので、「さくら組A群」「さくら組B群」と呼ぶことにしました。

A群はドッチボールほど大きな群です。

4月18日に捕獲しました。こんなに大きな巣を作っていました。(4月30日撮影)

さくら組 A群(5月3日) 花粉をさかんに集めています。

 

4月30日撮影  クリーム色の花粉を集めてきました。

さくら組B群 5月3日 撮影

  

4月30日撮影

巣門から飛び立つ動きは、B群の方が活発です。

 

我が家のぼたん。アップしないうちに終わりになってしまいました。

 

島根連鶴(しまねれんかく) とっても大きいのですよ。花びらの1枚1枚が大きい。

 

 


里山設置 巣箱に2群目 入りました

2012-04-25 21:21:25 | 里山のニホンミツバチ

里山設置(キンリョウヘン付き)巣箱で、2度目の捕獲、できました。

 

2度目の捕獲群(里山B群)

23日(月) 午後  探索バチが飛んできました(2~3匹)

24日(火) 午前  探索バチがいなくなりました。(来るかな??)

        午後 1時半  分蜂群が入っていることを確認。

      今回は、1回目の群の1/3くらいの大きさです。

 

1度目の捕獲群(里山A群)の記録に追加

18日(水)11時半に最初の群が入りました。その後、「3時半くらいに、たくさんのミツバチが

キンリョウヘンに付いていた」と、見ていた人が教えてくださいました。

それで大きな群になったのかと思います。

 

我が家のドウダンツツジ(満天星)とアセビ(馬酔木)に マルハナバチがやってきました。

ブンブン、大きな音がしているけれど、花の中に隠れて、なかなか上手く写せません。

ドウダンツツジに 訪花  (写真はクリックすると大きくなります)

 

アセビにもやって来ました。

 

どちらも花がベル状で深いので、ミツバチは苦手のようです。

マルハナバチは長い舌で上手に吸っていました。


里山のニホンミツバチ 元気です。

2012-04-21 20:08:05 | 里山のニホンミツバチ

4月18日(水)に、キンリョウヘンに誘われてやってきた里山の群。

私は、今日、初めて見に行きました。

大きな群です。去年のうちの分蜂群の倍はあります。

元気に通っています。

始めまして。これからもよろしくね!

(写真はどれもクリックすると大きくなります)

花粉も運んでいます。

  

白い花粉を運んでいます。

巣箱の前には、大きな桜の木がありました。

「これからもよろしく」とごあいさつの蜜をあげると、早速、なめに来ました。

 

キンリョウヘンはもうこんなに咲いてしまた。

来週、火曜日、水曜日は晴れて暑くなり、分蜂日和になる予定。第2群、第3群の用意もしました。