goo blog サービス終了のお知らせ 

ウガンダと暮らす  

ウガンダと日本の、日々の暮らし

GWのおでかけ♪

2011-05-09 15:27:15 | 日々のこと
GWのおでかけは~???

奏でちゃんといっしょに電車に乗って~♪



4月29日にオープンした手柄山交流ステーションに行ってきました、車で(笑
そして、電車ではなく、モノレールでした!



ここは、旧姫路モノレール手柄山駅舎を改修して開館したところ。
私がまだ生まれる前、姫路大博覧会開催に合わせて導入された姫路モノレール。
わずか8年間の運行で休止となったそうですが、車両も駅舎もレールもそのまま保管されていました。
小さい頃、家々が建ち並ぶちょっと高いところにあるレール、あれなんだろ~と思っていました。

懐かしい昭和の姫路を見たり聞いたり・・
それからモノレール車両にも乗れちゃう・・
おとうさんは、(8年間も走っていたのに!)一度も乗らなかった・・とやっと乗ることができて嬉しそう
こどもよりも大人が楽しんじゃう、施設なのでした~

***

それともうひとつ!
今見ごろの芝桜を見に、おとうさんといもうと夫婦でヤマサ工場に行きました。



肥料?の匂いがどうもカレー粉で・・ここ、かまぼこ工場なのに(笑



大人たちに連れまわされて、お疲れの奏でちゃんでした~


このGWは締切の迫った課題があったので、鹿児島行きを断念したけれど
近場で、交通費も入館料もかからないところで
いい天気だったのと、奏でちゃんがいたのとでほどよく疲れ、
よい休日となりました!







春なのに。

2011-04-12 13:18:29 | 日々のこと
なんだかひとりで悩みを抱え込んでいる時期があって
いろーんな友だちに相談したりして気を紛らわしてはきたけれど、

春、って切ないね・・



って桜を見かけるたび、思っていました。
せっかく日本なのに、3年ぶりの春なのに。


「幸せは2倍、悲しみ・苦労は半分こ、でしょ。夫婦って!」

この一言が一気に私に春を!
ウガンダにいる友だちが届けてくれました。なんだかほわーんと、温かい気持ちになりました。
ありがとう、Akiちゃん。早速、実行しましたよ(笑
この先もずっとずーっと一緒に、と考えるとひとりで悩むことはよくないんだと思いなおしました。

ちょっとだけ親戚みたいな、Emiちゃんから電話もらいました、昨日。おかえりっ!でした。
ちょっとだけ親戚みたいだから、また日本で会えるのがとても不思議で、楽しみです。

昨夜、Akieさんに連絡しました。今夜からまたお世話になります。
明日は同期のEriちゃんに会える!
東京、だからウガンダ領事館にも行ってみたいと思います。ウガンダ人に会える!
日本で過ごす私、もいつもウガンダと繋がってる。そう思うと頑張れるのです。
ウガンダの家族も、遠いけどすぐそばにいる気がして。

***

今日からしばらく、東京です。

東京は、新社会人になって4年間過ごしたところ。
それからも行ったり来たりをしたところ。

私のわがままも言い分もぜーんぶ受け入れてくれるところで、
また何か、新しいことが始まりそうな予感♪


春だから、桜を見に行きたいな。





今月の新しいもの!

2011-04-11 16:27:37 | 日々のこと
①「ロールキャベツ」



マラウイでお世話になったKono夫妻のおうちで食べたロールキャベツを思い出しました。
これなら現地の材料でも作れる!
種は、あいびき肉、玉ねぎ、にんじん、しいたけ、キャベツの芯、のみじん切り。


➁「白あえ」



豆腐と練りごまであえたもの。
具は糸こんにゃく、にんじん、いんげん(前日作ったいんげんのごまあえの残り)。

それからそれから、コロッケも和風にアレンジして揚げてみました。
これもウガンダで作れる!
ソロティのおうちで揚げたコロッケはほんとう、おいしかったの、覚えてます。

あとはだいたい定番になりつつあるいつもの・・

・ほうれん草のバターソテー
・もやしのペペロンチーノ風
・豆苗とシーチキンのサラダ
・びんちょうまぐろのお刺身
・豆苗とえのきのおひたし
・肉じゃが
・ほうれん草のポパイサラダ
・さつまいもごはん
・さけのムニエル
・あげだし豆腐
・豚のしょうが焼
・かぼちゃの煮もの
・ほうれん草のお味噌汁
・コロッケ
・小松菜とえのきのおひたし
・とうふのお味噌汁
・ごぼうの豚肉いため
・いんげんのごまあえ
・だしまきたまご
・マカロニサラダ

***

白あえをもった器は、亡き母の手作りものです。
格好は不細工でも手作りはいいですね。ごはんも雑貨も、なんでも!




お久しぶりに長靴履いて

2011-04-08 15:30:34 | 日々のこと
前から気になってた珈琲庵、「珈集」に行ってきた。

きのうから、
あしたは雨かあ~ 長靴履いてどこか出かけよう!と決めていました。

お久しぶりの、長靴。




3年前のさいごの冬
この長靴履いて、いっぱい国内旅行しました。
出会ったのは福井。知人に連れてってもらったきんじょのショッピングモールで。
それから金沢、白川郷と歩き、それからそれから北海道も行った。網走、知床とか雪のうえをスタスタ。


3年ぶりの、長靴。

雨のなかをスタスタ。
もう、雪のなかを歩くことはできないけれど今度はウガンダの大地を歩こうね、と約束。


珈琲庵、「珈集」。
和の心が息づく店内。
若くてきれいなスタッフ、のなかに年配のお客さんが多いのもよかった。
ウガンダ珈琲はなかったのだけれど、少しでもウガンダに近づきたくてエチオピア珈琲をおねがいしました。
珈琲のおともは桜餅。



箱をあけたら、桜餅の隣のアイスクリームまで入ってました。
甘すぎずしょっぱすぎずの桜餅、とさっぱりとしたゆずのアイスクリーム。

今、一番行ってみたいと思っているエチオピア珈琲を飲みながら
オティムさんに手紙を書きました。きのう、メールをもらったのでそれのお返事。

雨のひに出かけて飲む珈琲は、幸せと思う。



山口の後の料理の変化

2011-04-06 15:32:40 | 日々のこと
最近、料理簿つけてなかったですがまだ続いてます。
熱しやすく冷めやすい、そして飽きっぽい私にしては珍しく。


ここんとこつくったもの

・豚の生姜焼き
・わけぎとおあげのぬた
・とうふのお味噌汁
・ニラ玉
・肉団子のスープ
・カレーライス
・シーザーサラダ
・マボもやし
・きのこのマリネ
・ほうれんそうのお吸い物
・あじの開き
・れんこんと豚肉のきんぴら
・ほうれんそうのゴマ和え
・八宝菜
・オニオンスープ
・小松菜とえのきのお味噌汁
・牛肉のネギソース
・かつおのたたきサラダ風
・なすの肉みそ
・とうふと油揚げのお味噌汁
・きのこと豚のすき煮
・かきあげ
・チヂミ
・千切大根の煮もの
・煮込みハンバーグ
・ポトフ
・長はげの煮付け
・マグロサラダ
・ごぼうの豚肉炒め
・空心菜の新芽サラダ
・こうや豆腐の玉子とじ
・ほうれんそうのお味噌汁
・天ぷら
・冷奴

***

これまで揚げ物だけは避けてきた私の料理記録・・

でしたが、今回更新したのは、かき揚げと天ぷら。

うちにあった新しい天ぷら鍋を見付けてからは、よし、やろう!と油もご購入。
山口旅行でお世話になった凛くんちで、おとうさんがかき揚げとふぐのから揚げを作ってくれて
それがほんとうに美味しくて。
おかあさんも、子どもがいるからから揚げとかするようになったよ、とゆってて。
どこかで揚げ物をしたいな、という気持ちはあったのです(笑


今日は揚げだし豆腐を作りました。



生まれて初めて揚げたのだ!

今晩のおかずだけど先にいっこ食べた。
いつも買って食べていた揚げだし豆腐はこうやって作りだされるものなんだ、ということを知った。

人生みたい。

新しいことが怖くても、一歩踏み出しさえすればなんかいろんなことが見えてくるとことか。
なんだかんだ私、できるじゃん!て思えるとことか。
そうやって新しい道は開ける。


そう、そういうのなんだよ、人生ってもんは!





あしたば、復活!

2011-04-05 12:53:16 | 日々のこと
伊豆大島に行ったときに食べた、あしたばチャーハン。

まだ東京に暮らしてたときだから、もう何年も前!の話です。

それからやみつきになり、よく作っていました。
東京のスーパーには、あしたばが並んでいたので。

姫路では、近所のスーパーであしたばが並んでいるのを見たことがなかったけど、
姫路駅の大改装で新しくOPENした姫路初のスーパー、Pantryに発見!!




あしたばチャーハン

作りかたは簡単。
フライパンにバターを熱し、シーチキンを炒める。
それからごはんを加え少し炒めたあと、細かく刻んだあしたばを加えてまた少し炒める。
味付けはお醤油のみ!

伊豆大島のたまたま入ったカフェのおかあさんに教えてもらったレシピ
もう何年も前で書き留めてもなかったけど、不思議と作れるんだよなあ~



久しぶりに作って食べたら昔から変わらぬ味、がした。

美味しいよ♪






暗闇のなかの、光。

2011-04-04 12:17:20 | 日々のこと
きのうのオティムさん
「もしもし、my sweet heart!」
電話に出た第一声がこうで笑えた。
なんだか最近のイヤイヤごとが一気に、吹っ飛んだ。

この週末はおかあさんの田舎に
ブレンダ、ウィルフレッド、デニスくんとおばあちゃんに会いにきてるらしいです。
おばあちゃんがあなたに会いたいと言ってるよ、て言っていました。
私はまだ、会ったことありません。
今度ウガンダに戻ったら、おばあちゃんに会いに連れてってくれるかなあ。
まだ70くらいの若いおばあちゃん。

オティムさんは長男じゃないのに、一番上のしきり兄さんに思えて仕方ない。
だいたい、出かけるときは兄弟も乗せて一緒に、です。
まだ学生のいもうとたちには、おこづかいだって渡します。
みんなそれぞれ、違うところに暮らしているのにやたら、ホウレンソウができています。

私が言うのもなんですが、オティムさんはほんとう、優しい。
何よりも兄弟、家族のことを一番に考えている。
(私はなりきれていないので後回しであるよ・・)

そういうウガンダ人がほんとう、素晴らしいと思う。
私にはそういう、環境になかったから。

オティムさんの写真を見た日本の友人や知人はみんな揃って
優しそうな顔しているね、と言っていました。
私は第一印象も含め顔を見て優しそう、とは思ったことがなかったので驚いたけれど
オティムさんがほんとうに優しいのを知ってる私は
お顔にちゃんとそういう優しいオーラが出ているんだ、と嬉しくなりました。

***

オティムさんとウィルフレッド(兄)と、カンパラからビレッジに帰るおとうさんを見送りに行った。
私たち3人は、窓際に座っているおとうさんに下から手を振った。
あの、じかんの流れを一年半経った今も鮮明に、覚えている。

日本には、世界中の人が欲しいと言う日本車がある。
機能満載でかつコンパクトなパソコンやデジカメがある。
高品質なのに安いユニクロがある。
(あっ、↑これらはオティムさんが日本で買って帰ってきたもの、ね。結構、やるでしょ・・・・・・)

時間通りにやってくる電車にも乗ったでしょ?
新宿のワシントンホテルにも泊まったでしょ?
乳児死亡率の低さにも驚いたでしょ?

日本の素晴らしいところいっぱい言ってたけどもうひとつ、
日本には住めない、ともはっきり言った。
私はそれがなんなのか、を知っている。
そしてそれが私の求めているものと同じ、ってことも。

このへんはいい関係、かと思います。




もう辿り着くのはそこ、しかない

ってことも。

(写真はウガンダではなく、京都ですよ。)






温泉へ行く、の巻。

2011-03-30 13:34:36 | 日々のこと
外国に住むことに自分の居場所を見つける私ですが、温泉は大好きです。
たまーに行く温泉旅行は、やっぱり日本人なんだな、と感じるとき。
でもたまに、でいい。2年に一度くらい、でいいよ。



お部屋に準備してもらってた温泉セット持って
昼一回、夜一回、朝は起きれないので行けずで合計2回行きました。
内風呂と露天風呂、ひとり占めで最高でした。
露天風呂につくしが生えていました。




奏でちゃんも行きたいんだよねー



浴衣だって着たいんだよねー

そうだよねー、そうだよねー。




城崎にて

2011-03-30 13:16:23 | 日々のこと
いもうとと姪っ子奏でちゃんと私の3人、
一泊2日で城崎の円山川温泉に行ってきました。



城崎へ行って、城崎温泉ではなくそこから車で10分ほど走った先の、円山川温泉へ行った決め手は
円山川温泉の旅館、銀花さんの株主優待券と少しの金券があったからです。
それでもそれでもずいぶん高かった、無職の3人には(笑
けど、行って良かった!また行きたい!そう思える宿でした。

なにがそう思わせたかというと、




丸山川のかわもを展望できる大きな檜風呂とか、広々としたお部屋がほんとう、素敵!




ご当地の食材、但馬牛の炭火石焼や蟹鍋、蟹雑炊(蟹味噌たっぷり)がほんとう、美味!

スタッフ一同、奏でちゃんにとても気を遣ってくれてほんとう、親切!

***

蟹!といえばの蟹・・・。以前、金沢で蟹にあたり一瞬意識を失い倒れ、蕁麻疹により病院に運ばれた事件・・・
を持つ私・・・。
兵庫県北部エリア、但馬の蟹!といえば松葉ガニ。
松葉ガニはズワイガニの雄のことらしく、私のあたった蟹は雌のたまご。
初めて食べるカニ刺し、カニしゃぶ、それからカニ味噌たっぷりの蟹雑炊。どれも食べたけど大丈夫でした。
前回の反省点から、お酒は一杯、食事後の温泉は手短に、サウナ厳禁(銀花さんにサウナはなし)は忠実に。

この旅館、‘03年度版のまっぷる(うちにあるの、古い!)の兵庫ステイセレクションの味自慢の宿、で載ってました。
納得の宿!




私も、髪切ったぜ!

2011-03-25 15:42:19 | 日々のこと
山口から帰るひの朝
(3連休+ふつか、はりんりんママのいる山口に行ってました~♪)

凛くんが「髪切って、髪切って!」とダダこねてたのを見て
私も、帰ったら美容院行こっ!と思い立ったわけです。
保育園から帰ったら約束どおり、髪切ってもらったみたいで「髪切ったぜ」写メが。
私も、「髪切ったぜ」載せておくね。



あれ?
なんか目線が違う。
こう、かな??



まあ、なんでもいいよ。
久し振りに、私、です。懐かしくなったあなた!連絡待ってますよ♪

***

いつもお世話になっているサロン、AMPの北條さんが丁寧に丁寧に。

私の2年間ぶんの何かしら?を落とすべく、トリートメントしてもらいました。
ウガンダであてたパーマがキッつかったもんで、まだとれてないんですよ・・


今日はこれから、女子会です。
ロングになった髪の毛は、いつも縛っちゃうのだけど今日は、このまま行ーこぉっと