GWのおでかけは~???
奏でちゃんといっしょに電車に乗って~♪

4月29日にオープンした手柄山交流ステーションに行ってきました、車で(笑
そして、電車ではなく、モノレールでした!

ここは、旧姫路モノレール手柄山駅舎を改修して開館したところ。
私がまだ生まれる前、姫路大博覧会開催に合わせて導入された姫路モノレール。
わずか8年間の運行で休止となったそうですが、車両も駅舎もレールもそのまま保管されていました。
小さい頃、家々が建ち並ぶちょっと高いところにあるレール、あれなんだろ~と思っていました。
懐かしい昭和の姫路を見たり聞いたり・・
それからモノレール車両にも乗れちゃう・・
おとうさんは、(8年間も走っていたのに!)一度も乗らなかった・・とやっと乗ることができて嬉しそう
こどもよりも大人が楽しんじゃう、施設なのでした~
***
それともうひとつ!
今見ごろの芝桜を見に、おとうさんといもうと夫婦でヤマサ工場に行きました。

肥料?の匂いがどうもカレー粉で・・ここ、かまぼこ工場なのに(笑

大人たちに連れまわされて、お疲れの奏でちゃんでした~
このGWは締切の迫った課題があったので、鹿児島行きを断念したけれど
近場で、交通費も入館料もかからないところで
いい天気だったのと、奏でちゃんがいたのとでほどよく疲れ、
よい休日となりました!

奏でちゃんといっしょに電車に乗って~♪

4月29日にオープンした手柄山交流ステーションに行ってきました、車で(笑
そして、電車ではなく、モノレールでした!

ここは、旧姫路モノレール手柄山駅舎を改修して開館したところ。
私がまだ生まれる前、姫路大博覧会開催に合わせて導入された姫路モノレール。
わずか8年間の運行で休止となったそうですが、車両も駅舎もレールもそのまま保管されていました。
小さい頃、家々が建ち並ぶちょっと高いところにあるレール、あれなんだろ~と思っていました。
懐かしい昭和の姫路を見たり聞いたり・・
それからモノレール車両にも乗れちゃう・・
おとうさんは、(8年間も走っていたのに!)一度も乗らなかった・・とやっと乗ることができて嬉しそう
こどもよりも大人が楽しんじゃう、施設なのでした~
***
それともうひとつ!
今見ごろの芝桜を見に、おとうさんといもうと夫婦でヤマサ工場に行きました。

肥料?の匂いがどうもカレー粉で・・ここ、かまぼこ工場なのに(笑

大人たちに連れまわされて、お疲れの奏でちゃんでした~
このGWは締切の迫った課題があったので、鹿児島行きを断念したけれど
近場で、交通費も入館料もかからないところで
いい天気だったのと、奏でちゃんがいたのとでほどよく疲れ、
よい休日となりました!
