goo blog サービス終了のお知らせ 

ウガンダと暮らす  

ウガンダと日本の、日々の暮らし

リラ病院・続

2012-04-05 23:24:51 | 2012 日々徒然
先日アップしたリラ病院の続き。

見てもらいたい写真があったの、これこれ!



臨月間近な私の腹、と、素の看護部長(黒ベルト)の腹。
いい勝負してるでしょー(笑)


何人も子どもを生み育てたあとの、肝っ玉ウガンダ母さんの体型。
迫力あって素敵です。
民族衣装のゴメスもすごく似合うし。


それはそうとね、
分かりますよ分かりますよ!今なら。

この体型じゃあ、そりゃーね、テキパキ動くなんて無理ですとも。
ウガンダ人、歩くの遅いよーとイライラすることもあったけど
そりゃーね、無理ですわ(笑)


なんかね、今さらですが。
自分がもっとテキパキ、あれもこれもしたいのにできない
ってゆー身体になって、
ウガンダ人の自分のペースに合せたゆったりした動きが
どれだけ素晴らしいことか、と分かったよ。

焦ったり、無理したり。
しちゃいかん!ってことですね。







リキッドソープ

2012-04-05 23:13:16 | 2012 日々徒然
旦那さんが買ってきました。
いい匂いだったから、
シッティングルームの手洗い場にいいんじゃないか、って。



オリーブオイルのいい香り。
オーガニックちっくなのも良し!

こういうものは、絶対ウガンダ産じゃない輸入品と分かってるので
どこの国のか気になって購入前に見る癖があるのだけど。
じゃん!トルコ産でした~。
パッとしない・・・(笑)


それにしても。
旦那さんがこういうものを買ってくるのはほんと、
珍しいのですよ。
あくまで、ウガンダのナチュラルもの重視の頑固者ですから。

今までなら固形の石鹸を置いてたはず。
なのに、私が仮に置いてた小さな固形石鹸と入れ替えてまで。
どうしちゃったんでしょう?
私の影響あり、少しずつモダン化してきたのかしらー(笑)



今日は旦那さんのマスタークラスメイトのシストが来リラ中
ということで、うちにランチに来ました。
っつーか、昨日のランチもだったけど。
っつーか、いつもいつも、突然ビジター連れてくるんですけど!


ウガンダの良い文化です。
近くまで来ると必ず訪ねてゆく。たとえ、アポイントなしでも。
そんなんで、昨夜も突然友達から今リラに着いたと電話あり
クラブ24/7に踊りに出かけてった旦那さん。
訪ねて来られたらホストするのも、当たり前。
いいことですよね。

日本人だったらさ、
近くまで行っても遠慮して連絡しなかったり
忙しいだろうな~って勝手に相手を気遣ったり。
ウガンダ人は遠慮なんてもの、ない!
近くまで来て連絡しないほうが、不謹慎!


そんなんだから、いつでも御もてなしができるよう
3~4人分くらいのごはん準備してなくちゃ、いけないんですよ。
たとえ今日は私たちふたり、と分かっていても
食べれないくらいの量を出すのがマナーだそう。
ウガンダ人嫁は大変だぁ~。


でも、旦那さんも遠慮なくビジターを連れてくるってことは
私のウガンダ飯も人様に出しても大丈夫、
俺の日本人嫁はウガンダ飯が作れるんだぞって自慢したい、
ってことよね~、うふふ。
・・・といいように解釈しまして(笑)


おかげさまで家事を怠ることなく、
いい刺激になってます!









臨月

2012-04-03 19:01:27 | 2012 日々徒然
早いもので。



もう、来週にはいつ生まれてきても大丈夫な時期に入るのですね。

先先週の猛烈に続いてた喘息のような咳は治まり、
平常を取り戻しました。
このまま体調崩さず、出産に臨みたいところ。


以前、佐川からもらったメッセージの中に
ここまで無事に育ってくれた赤ちゃんを信じよう!
とあったの、ほんとそうです。

ここまで、いろんな人に支えられて温かく見守っていただいて
やってこれました。
ほんと、あとは赤ちゃんを信じるのみ!


「あなたとここで一緒に暮らしてるなんて信じられない!」
いきなり何を言いだすかと思ったら(笑)

口に出さないでいたから知らなかったけど、
旦那さんもそんな気持ちでいたんですね。
同じだぁ~。

私はあなたのマジックにかかったのよ、と答えました。

そうだよね、そうだよね(笑)




2012-04-03 01:14:01 | 2012 日々徒然
旦那さん、帰ってきましたよー。
嬉しい、嬉しい!
髪が伸びてて面白かった(笑)

一週間ちょいぶりに会って、なんかいろいろあったこと
いっぱい話しました。その夜も翌朝も。
離れてる間も一日2回は電話きて話してたのに
よくそんな会話ありますねー、って感じで。
夫婦っぽいな、と思った瞬間でもありました。わはは。


いやー、4月ですね。
まったく春を感じないこの国でなんですが。

去年の春を思い返すと
なんだかね、切ない春を感じてたみたいだけど。
あのとき思いもしなかった人生が、今ここにあるですよ。
いろいろ悩んでも人生、自分で切り開いていくしかないのですね。



ちょっとだけ春を探しに。





リラホテルの裏庭は癒しです。
公園みたい。

ピンクの花はやっぱり、かわいいです。
お花見したいなぁ。




ありがとうございます!

2012-04-01 23:09:31 | 2012 日々徒然
今さらですが。



今年の一月に東京でウガンダ隊ほけんがかりメンバーで
集まったときの、いただきもの。

ここ数日、絵梨ちゃん、亜紀ちゃんと
打ち合わせしたかのように同時にメールをもらい懐かしんでたとこ!

これこれ、このタオル。ヘビーユーズしてます!
オティムさん受けもヨカッタよぉ~。かわいすぎ~♡



もうひとつの小皿のほうは、日本ぽくてとても素敵なのに
出番がありません。
ウガンダの食卓でちょこんと小皿にのせて出せるもの、
って何~?
お塩とか~?

ごめーん!思いつかない・・・。
まだ、大事にとってあります(笑)


特に何もないけど、って
ふと思い出してメールくれる人がいる。
ブログを見るたびコメントしたくなっちゃう、って
メールくれる人がいる。

ウガンダのリラの、日本人がいないところにひとり暮らしてたって
どこかで私のことを思ってくれてる人がいる。
新しくやってくる明日を、楽しみにしてくれてる人がいる。

これはほんとう、ありがたいことですし
幸せだなぁ、とじんわりじんわり思います。



せっかくなので、ほけんがかり。



ウガンダで一緒に活動してたメンバー。
去年の12月、ウガンダで結婚パーティーをしたときは
もうみんな日本で、ご招待できなかったのが本当に残念でした。
すげー、盛り上がったこと間違いなし!なのに(笑)

すみません、許可なしに顔写真アップしてしまいましたが
とてもステキな写真&ステキな思い出、
なので許して~!






リラ病院

2012-04-01 07:03:37 | 2012 日々徒然
旦那さんの同僚、デオ夫婦がうちに遊びに来てくれて
明日も病院いるよー、て言ってくれるから
旦那さんのいない病院にこっそり、遊びに行きました。

旦那さんのおかげで、働いてもいないこの病院に
いつの間にか、たくさん知り合いできてました。

いつもは、アドミニストレーションブロックしか行かないけど
今回はJICAのプロジェクトでやってる5S状况を見に
看護部長と病棟回りました~。

いやー、リラ病院。おせじにもなく、キレイ!
どの公立病院にもありがちの、狭苦しさがなく広々。
スタッフもムスーとした人いなく、笑顔でテキパキ動いてる。
ここ、ボランティア入ると活動しやすいだろうな~
・・・と、ちょっと遠い目線で(笑)
JICAはリラへの渡航を禁止してるので無理と分かってるけど。
ボランティアの手が入ってない中でこのモチベーションと
目に見えて分かる動きは、ボランティア目線でちょっと感動。



うわー、あなたミセス・オティムねぇ~!
行く先先で歓迎され、恥ずかしいやら何やら。
直接お会いしたことなかったスタッフも、
お話には聞いていたようでして。
嬉しいよね、こういうの。


途中休憩でマタニティー病棟のドリンとお喋り。
してる中、私と同じくらい(よりまだ大きいか!)のお腹の患者さん
悩み抱えてドリンのもとへやってきました。
同じく妊婦さん、ということで耳を澄まして聞いていると
どうやら予定日を過ぎたけど陣痛がこないのを心配している様子。
過ぎた、といっても一週間。
ドリンは予定日の前後2週間は正常だから心配しなくてもいいよと
言っておりましたが、心配なら薬の使用があると。
陣痛誘発剤、てやつよね?よく知らないけど。
でも、もっといいのは、夫とセックスすることだ!!
と言っておりました(笑)

なかなかグッドなカウンセリングでした~。
でもこれ、この間読んだ坂本フジエさんの本にも書いてあったよ。

「お産が遅れて困る人は、だんなさんとセックスするといいんですよ。」
て。

日本もウガンダも、根本は変わんないんだなー。






2012-04-01 04:42:15 | 2012 日々徒然
久しぶりの雨。
というか、リラに引っ越してきて一ヶ月ちょいと経ちますが
まともに降る雨は、今日が初めてですね。

豪雨。雷もすごい。
こんなとき、ひとりはやたらとビビる。怖いよー。
おまけに朝からずーっと電気がありません。
こんな長い停電も久々だなぁ。


夜、電気がもどってきてその反動で夜更かししております。
外も賑やかだなー。
うちはタウンから離れてるはずなのに、このミュージック
どこで鳴ってんだろうか?なぞだ・・・。


明日の夜はもうひとりじゃない!
4月ですね。



西瓜

2012-03-30 22:23:52 | 2012 日々徒然
日本人友達が西瓜を持って遊びに来てくれました。



冷えたスイカは最高に美味い!
最近パイナップルばかり食べてたので、新鮮でした。


水シャワーを浴びて出てくると
ほわーんと甘いスイカの香りと、蚊取り線香煙る日本の田舎の匂い。

この瞬間がたまらなくいい!のですよ。
旦那さんは蚊取り線香が大大大キライなので、週末だけの贅沢。


西瓜、蚊取り線香、扇風機。
外で涼みながら
あー、花火したいねーって。
NHK WORLDもお祭り特集やっておりまして。

すっかり日本の夏モードでした。








ロイコ

2012-03-28 21:38:42 | 2012 日々徒然
ウガンダ料理に欠かせません。
この調味料、ロイコ。



北海道のお菓子メーカーにあるような名前ですね、
なんだったっけかなぁ~。


真剣にウガンダ料理をするようになって、減りが早い!
けっこうドバドバと入れるのですねー。
他にもクッキングオイル、サルトと
ウガンダ人は悪質なくらい使うのですが
私はできない、のでロイコで誤魔化してます。

意外にこのロイコがいいお仕事してくれまして。
旨味です!隠し味です!


今朝、旦那さんの同僚からお気遣いの電話が。
ここ数日忙しくて行けなかったけど、
今日仕事終わったら様子見に行くから、と。

ほんと、ありがたいです。


朝のマーケットへ行き、魚を買ってきました。



旦那さんに新鮮な魚の見極め方を教えてもらってから
魚選びもお手のものです。
魚捌きもできるようになりましたが、
キッチンが汚れるのがヤなのでマーケットで捌いてもらって
お家で細かい作業を。


昨日までの自分を反省し、
旦那さんがいるときと変わらぬ規則正しい生活を。
細かいところまで拭きそうじをして、スッキリ!

そわそわそわ~と気持ちのよい風が吹いて、
今日一日、穏やかに過ごせてます。



今週は

2012-03-27 22:35:16 | 2012 日々徒然
衝撃的電話が!

旦那さん、今週帰ってきません・・・。ガーン・・・。

マラバに建築中のお家が仕上げ段階に入り忙しい様子。
そして今週土ようはマスタークラスの試験も。
こっちに帰ってくる時間とガソリン代を考えれば無駄なので
しばらくトロロの実家に滞在することにしたそう。

物事がうまくいってるときの旦那さんのうれしそうな顔、
すごく幸せそうだから、今回もうまくいってほしい。


すんごーい寂しいけど、遊びじゃないこと分かってるから。
「そろそろティーの凖備しなきゃなー」
「そろそろ帰ってくるかなー」
とかとか。
いろいろいろいろ、日々の時間の流れを思い出しては
そうだった、いないんだった・・・と涙。

ふたりで生活し始めたころの、ブチブチ言い合ってたころが懐かしい。
つい最近のことなのにさー。
あはは(笑)笑えますね、ほんと。
こうやって夫婦ってものは、出来上がってくんだろうか。



いやー、それにしても。
自分にも他人にも厳しい旦那さんがいないと
私生活、乱れまくりですね。活きがありません。

まず、朝起きない。
旦那さんの電話で「何時まで寝てんだ!もう9時だぞ!」
と言われる。
朝ごはんも急ぐ必要なし、ダラダラ~。
洗濯も一人分だと少ないし、拭きそうじも一人だと気になんないし。
というわけで、やらない。
パソコンばかりやってたらあっという間に昼がきて
インスタント日本食食べるも、なんか満たされてない。
一人で過ごす唯一の楽しみは日本食だったのに。



今日のお昼ご飯。
少しでも癒されたい!とずっと取って置いたざるそば。
ツユは手作りしました。
日本食にはやっぱり、冷たいお茶ですね~。


ご飯は、食べてくれる人がいるから、作るものなんですね。
二人で食べるから、なんでも美味しいと感じるものなんですね。

夜もついついね、何をするわけでもないのに遅くまで起きてる。
こんなんじゃあ、ダメです。


早く、帰ってきてー!