goo blog サービス終了のお知らせ 

ウガンダと暮らす  

ウガンダと日本の、日々の暮らし

義父永眠

2013-09-25 04:31:50 | 2013 日々徒然
May the good Lord Bless you and Rest his soul in eternal peace



Amen




こんな日がくるとは思いもしなかったし、まだまだ信じられません。

2009年に初めて義父に受け入れてもらってから、
結婚、出産、就職、、とそれぞれの節目で
私の道を導いてくれた義父。
特別な人です。
義母、夫、兄弟姉妹抱き合って大泣きしました。

義父の眠るパクワチの大地、私の老後はここで。
まだまだ先のようでそうでもない気がする。
本当に一日一日が早いので。
何の迷いもなく、もう立派な家族の一員ですし。

この家族と一緒だったら、何の心配もありません。
そう、義父が教えてくれたような気がします。
息子もヒロインですし!



9月。

2013-09-01 22:38:40 | 2013 日々徒然
早いわ~、ほんと早いわ!
義弟に9月だよ、と言われてカレンダーめくりました。


先週からお家の中がバタバタしています。
まず義父が再び入院。
昨日、退院したのですがまだ治療中ということで。
そして一大事は我が家のメイドちゃん、
母が体調を崩しビレッジに帰っちゃったこと。
そう、日中子どもを見てくれる人がいなくなり
とりあえず初日は私、休暇をいただきました。
今は義父入院中、母と一緒に付き添っていた義弟が来てくれています。
その義弟もあと一週間ほどしたら仕事が始まるし・・。

また義母にお願いして新しいメイドちゃんを探してもらってますが
なかなかねぇ~、難しいですって。


そんな中、息子のお手伝いが進化しています。

料理!料理するようになったよ(笑)





どんどんいろんなこと覚えていきます。
ほんとに息子が使える!!
トマト持ってきて、水出して、お皿運んで、などなど。
私たちの食器もプラスティックに替えました~。
すごいね、一歳児でこんなことまでできるんだね。感動!

それに比べてキングはお手伝い興味なし!
言ったらやってくれるけど、言わなきゃずっと座ってる。
これから、プレスリーの見本となるように頑張ってもらいますよ。


あ、早くガス台作らなきゃです。
引っ越して、けっこうそのままです。
見て見ぬふりしてるところが・・・

明日はパパが帰ってくる!
プレスリーもキングも私も!良かったね~


不満たらたら~
でもなんとなくすがすがしい9月の始まり。








哺乳瓶

2013-08-25 09:00:18 | 2013 日々徒然
絵梨ちゃんより、
ずうずうしく頼んでしまいました荷物が届きました。

息子用です。

いただいた箱を渡すと真っ先に手にしたもの↓



哺乳瓶!!
寝ても覚めてもミルク!の息子にとって
これないと死んじゃう~?!
(今まで何度もダメにしてそのたび送ってもらっています)

毎日1ℓ~1.5ℓ飲みます。
もちろんこれ+、3度の食事にポレッジに。
そりゃあ、でっかくなるよ(笑)

日中はコップで(ほぼコボレル・・・)
でもやっぱり夜中は哺乳瓶じゃないと飲めない。
未だに数時間おきに起きてミルクタイム。
それも哺乳瓶だとひとりで飲んでくれるので助かるのだけど、
補充するのは私。夜中3回くらい><
めんどくさがりの私は、哺乳瓶ふたつ用意して
朝までぐっすり~、とかね(笑)
ほんと、朝起きたら全部空になってるから
いつ起きていつ飲んでるのか?さっぱり分からん。。


それからもひとつ手にとったもの、おしゃぶり。
これも未だに夜だけ使ってます。
車のデザインがあって、息子大喜び!
「カー!カー!カー!!」
おお叫びして大興奮しておりました(笑)

良かったねー、プレスリー。
ほんと、絵梨ちゃんにありがとうだよ。

絵梨ちゃん、素敵な贈り物、ありがとう!
最近ね、歯磨きもひとりでするようになったんだよー。
ぷーさん、かわいい!
いやー、日本てすごい。すごいわ。
毎回、日本から荷物が届くたび思います。
日本の生活に慣れてるから、そりゃもう仕方ないよね。
頼っちゃうよね、いろんなものに。
なきゃないでどうにでもなるんだけど、知ってるからね。
あるの。

そんな私のわがままさ故に、
いろんな人を頼っていろんなもの届けてもらってます。
ほんとにご迷惑おかけして申し訳ありません。
そしてほんとにいつもありがとうございます。





インド料理

2013-08-25 08:22:57 | 2013 日々徒然
@Nawab

買い物ついでに外出ランチ。
ガーデンシティのフードコートも飽きてきたので
ここはコンセプトをぐるりと変えて。

屋上にあるインド料理レストラン。



屋外だし、レストランって風でもなく子連れでも安心。
ソファ席もあり子供たちもすっかりごくつろぎの様子。



キング結構控えめ、プレスリー態度がでかい!


最近、インド料理を欲していたママは
しっかり堪能してきましたよー。
メインのカレーは、スピナッチとチーズのカレー。
名前が出てこん。子ども用にマイルドで。
自分の好きなものを息子殿に食べさせる母。
いや、二人とも思ったより食べた!
キングなんて私と同じくらいの量、食べた!パチパチ。

キング、私と一緒になってから世界が広がったな~
いろんなもの食べさせられてる(笑)


今日は私、キング孝行です。
(まー、いつもほったらかしなので・・・)
ずーっとずーっと欲しがってたベンテンTシャツが
ついに半額だったのと
プレスリーとお揃いのビーサンを買いました。
これで当分いいでしょう(笑)








@コロロ

2013-08-19 03:07:41 | 2013 日々徒然
コロロ地区は素敵なカフェやレストランが点在するエリア。
週末ともなればムズングファミリーがわんさか集まる。

今日行ったカフェはなんてとこでしたっけ?
早くも名前忘れたー。
子ども用の小さな遊び場もあるよ、と
あきえさんのおススメカフェでランチしに。



あきえさんとキング。
ムズングしかいないカフェにキング目立つ(笑)
あきえさん、昼間からワイン片手にかっこよすぎ!
キングはキッズメニューにあった春巻きを手で食べる。
オサレ度が足りん!
似合わないなぁ、彼はこういうとこ(笑)



こちらプレスリー。
私のハンバーガーを横取り。
一著前にポテトをフォークでさして私の口へ運ぶ。
ママ孝行すぎる息子だこと。
いろんなとこでハンバーガー食べてますが
今んとこ、ここがダントツ一位ですね。
ポテトもチップスじゃなくてジャーマンだよ!

食後はちょとした公園で子どもたちを遊ばせ、
ムズングと遊ぶキングも面白いな。


あきえさんとは隊員時代からのお付き合いですが、
ウガンダに出張されるたび連絡をいただき
お会いしてお話しして、いつもいい刺激をもらっています。
あー、私もこんな女性になりたい!と。
そして、あきえさんだといろいろ素直に話せるのも不思議。


それにしてもカンパラに来てから
私のウガンダ生活がずいぶん変わった!
気分的に日本にいるのとあまり変わらない。
もちろん、ウガンダ人の妻として、の気持ちは忘れちゃいけんのだが
いい具合にバランス保ちつつ・・ね。

今日は一日ありがとうございました!
また次も会えるの楽しみにしています。







ルウォンボ

2013-08-18 00:40:23 | 2013 日々徒然
専門家の田制さん、あきえさん、ブライアンと。

金ようのランチに保健省前のルウォンボやさん行きました。



おススメのゴートルウォンボで。

臭みの強いゴートを美味しく食べれるとこって
なかなかないので貴重。
スープもあっさりで美味しい。

ウガ飯としては少し高めですが、
場所もレストラン風でゆっくり、おススメ~。


プレスリーは今二重国籍ですが、22歳までにはどちらかを選択。
そんな話をしていて、
プレスリーの22歳時は私はどうなってるんだろうね、
て皆で想像して笑った笑った!

いつもお昼はパパパとひとりで済ましちゃいますが、
わいわいおしゃべりしながらいいひと時。
一時間じゃ足りん!

またご一緒してくださーい。







ホリデー

2013-08-17 22:58:53 | 2013 日々徒然
木ようび、私を驚かせようと連絡なしに帰ってきました
旦那さま様。
いや、ほんとビックリ。ビーンズしか用意してないよ。
旦那さん帰ってくるときは、チキンかポークなので。

お土産もいっぱい。
チキン2羽、オニオン、アイリッシュ、お米。袋いっぱいに。
これだけあると食費、だいぶ助かります。
あと、私にもお土産。
カラモジャン族の伝統的な布というかブランケットかな。
最近冷えるので大活躍しそうです。

翌日にはモロトへ。
たったの一晩でしたが、いい時間を過ごせました。
遠いところ、帰ってきてくれてありがとう。


さて、キングの幼稚園がホリデーに入りました。
予定より一週間早く、宿題も持って帰ってきました。
月ようから朝が楽ちん!
道路はすいてるし、送り迎えもないし~。
宿題の面倒もメイドちゃんに任せることとして、
ダメダメ母ちゃん。

こちらはプレスリー。



字が書けるようになったよ!(ウソっ!)
でもしっかり落書きします。
ボールペンの押すのも知っている、いつの間に。










いずちゃん、再会

2013-08-13 02:55:15 | 2013 日々徒然
ドミ前で待ち合わせをしたら、
あれ?隊員がいる!
って思っちゃうほど違和感ない加藤夫婦。
いずちゃんと、笑っちゃう再会でした~
新婚旅行って聞いていたから、
もうちょっと違う感じを想像してたよ、私(笑)

超短い滞在だったにも関わらず、
初日に家に寄っていただきました。

集合写真。



いろいろ日本からお土産&差し入れが届きまして
本当、テンション上がります。
ずっと遠く離れていても、
ふと連絡をいただけるのは、ほんと嬉しいことです。
こういう出来事に何十倍ものエネルギーが充電されるので
普段のイライラは爆発せず、比較的穏やかに過ごせてます。
収入は少ないですが安定した仕事にも就けているし、
特別将来やらなんやら不安な気持ちもなく。
ただ毎日が慌ただしく過ぎてる感じです。
ご安心くださーい。

これでまた、しばらくは日本食食べたくなったら食べれるし!

・・・とちょっと話がそれましたが。
いずちゃん!わざわざ訪ねてきてくれてありがとう!
そしてこのたびはご結婚、おめでとうございます!!
いやぁ~、どんな衣装が仕上がるのか、楽しみです。
皆さんの反応、待ってます待ってます。


あ、こちらはゆきさんにおすそ分けしていただいた焼きそば。



プレスリーに横取りされました・・・。
何も言わずに私の手元からそっと持っていき、
ちゃんとお座りして私の焼きそば食べ始めたー!
美味しいよね(笑)
彼はどちらかというと日本食好み。
日本に行ったらもっともっと美味しいもの食べれるよー。






美術館みたい。

2013-08-13 02:24:10 | 2013 日々徒然
40℃近くの高熱を出していた息子。
なんと、一晩で回復!
息子の回復力の早さに驚く母さん。
子どもってのは一日で体調崩し、一日で回復する。
すんごい生き物だぁ~。

いやぁ~、それにしても息子に感謝。
いつもの元気さを取り戻してくれてありがとう。
おかげで日よう日は母さん、ほんとに楽しみました!


ランチは有希さんと。

有希さんの希望でガーナ料理やさんへ。
大使館の近くで、私前に来たことあるのですが
そんときはここがガーナ料理やさんだとは気付かず(笑)



なぜかガーナ料理に詳しい有希さん、
ガーナの定番料理を一通り頼んでもらいました。
食べ物の名前がさっぱり。
なもんで説明なしですが、これがめちゃ美味い!!
ウガ飯に食べ飽きたせいか、同じアフリカとはいえ
これは一味も二味も違う!予想以上!
今度はなんだっけ、本格的なフフを注文しておいて
また行きましょう。

続いてアフリカンフェア。
へ行くはずがふたりとも場所知らず。
その辺をウロウロした挙句、たどり着いたとこ。



BROODのパン屋さんだよー。
カンパラ通りのBROODは行ったことあるのですが、
コロロの支店はチラシで見ていていつか行きたいな~
と思ってたとこ。
偶然たどり着いた!
ので食後のコーヒータイム。



日本人ふたりでいたら、ここはウガンダじゃないな。
まさに美術館にいるみたいだよ、これ。
この辺り、大使館や大使公邸、アパートメントが多いのです。
私たちの知ってるカンパラとはほど遠すぎ・・・
もう私たち、観光しちゃってるね、と大笑いしました。

いやー、楽しい楽しい。
たまーに過ごす女友達とこういう時間はほんと、貴重。
旦那さんの単身赴任中は出かけやすい(笑)
寂しい・・・とか言える感じでもなくて
ごめんなさい&ありがとう、です。

有希さん、またカンパラ観光しよー。
毎回楽しい時間をありがとうです!








高熱

2013-08-10 18:34:15 | 2013 日々徒然
昨日、夕方帰宅したら息子が高熱(39.5℃)にうなされてて
何も知らずに一日仕事してた私って・・。

金曜にも診察してもらっていたけど明らかにこれは
状態が悪化。即、AARに連れて行きました。

マラリアではなく、バクテリアが悪化した模様。
すぐに点滴となりました。
幸い一日1回、二日間の指示で昨夜は深夜帰宅。


今日の息子。



点滴の針は入れっぱなしですが、ケロっと元気!
全身のブツブツはまだ消えそうにないけれど、
走り回って騒ぎまくって、いつもの息子に戻った!



大好きなコッコとも。

息子のやんちゃ度は家の中ぐちゃぐちゃにするけれど
やっぱ息子が元気だと、これがいつもの家の雰囲気だ!

今夜も点滴に行って、これで終わるといいなぁ。
今の感じからだと大丈夫だと思うんだけど。


明日は日本からいずちゃんが来るよ~!
息子、この調子で元気でいるんだよ~!