goo blog サービス終了のお知らせ 

高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

ここの味も、くせものです。

2011年06月29日 02時17分24秒 | ●“夢”の原動力・仲間
今から5年前、それまでいたデザイン業界を引退しようと思い、充電を兼ねてしばらく働かずに、ブラブラしておりました。

結局、8ヶ月働かないでいたのですが、ある先輩の方に、「全く違う業界を見てみるのもいいですよ」とアドバイスされて、蓮根にある『わたみん家』で、7ヶ月程アルバイトをしたんです。

本当にアドバイスの通り、とても得難い経験をさせてもらいました。

その時、私を面接したのが蓮根店の店長、当時27歳のS店長だったんです。

今では出世されて、本部の商品開発におられます・・・


そして、今日。

いつもなら、火曜日は飲む確率が非常に高いのですが、どう云う訳か今日は脇目も振らずに、真直ぐ家に帰ったのです。

家に着いたのが午後11時45分。

テレビを点けると、『お願いランキング』が、始まったところでした。


しばらく見ていると、懐かしい顔が・・・

そう、S元店長でございます。

幾分太られましたが、精悍な顔つきは以前のままです。

S元店長も、将来はバーを開くのが夢で、勉強のために『わたみん家』に、入った経緯があります。

『お願いランキング』では、自分の開発したメニューが満点になり、私としても嬉しい“再会”になりました。


バイトがキッカケで、今もよく『わたみん家』を利用してますが、ここのBGMは全部オールディーズです。

この曲もよく流れてました・・・


『Why Do Fools Fall In Love(恋はくせもの)』-Frankie Lymon+The Teenagers-1956
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ココロはもう梅雨明け | トップ | ビーチ・ボーイズ-『Don't Wo... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハゴトコ)
2011-06-30 21:22:59
結構ステージでも使う曲なんですよね。

女性ボーカルがアクション入れて歌うとなかなか楽しい曲です。
返信する
Unknown (ミストラル)
2011-07-01 01:39:03
ハブコトさん

コメント有難うございます。

以前、カラオケでこの曲をよく歌いました。
オリジナルもいいですけど、ビーチ・ボーイズのファルセットで歌ったカバーもいいですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

●“夢”の原動力・仲間」カテゴリの最新記事