小石川にK印刷があります。
もうお付き合いは、30年以上になります。
スタートは紙媒体のデザイン。
それから会社が4回変わりましたが、先方の担当者は変わっても、仕事を出して頂いておりました。
ユア・ランドに変わってからは、介護や高齢者向けの企画相談を受けたのですが、今日は地域活性化につながる、最終的には大きな仕事の可能性を秘めた、ソーシャルデザインの相談を。
この4年間の活動や、築き上げた人脈が全て生きる、何とも壮大な企画になりそうなお話でした。
小さなエリアだけで終わるかもしれませんが、気持ちは夢と希望の扉の前です。
『knock knock who's there (しあわせの扉)』- Mary Hopkin
もうお付き合いは、30年以上になります。
スタートは紙媒体のデザイン。
それから会社が4回変わりましたが、先方の担当者は変わっても、仕事を出して頂いておりました。
ユア・ランドに変わってからは、介護や高齢者向けの企画相談を受けたのですが、今日は地域活性化につながる、最終的には大きな仕事の可能性を秘めた、ソーシャルデザインの相談を。
この4年間の活動や、築き上げた人脈が全て生きる、何とも壮大な企画になりそうなお話でした。
小さなエリアだけで終わるかもしれませんが、気持ちは夢と希望の扉の前です。
『knock knock who's there (しあわせの扉)』- Mary Hopkin