goo blog サービス終了のお知らせ 

高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

プリンシプルのない時代、大東文化大生への期待。

2007年07月14日 22時46分29秒 | ●若者応援の「ミストラルゼミ」
今日は土曜ですが来週提出のプレゼンの、マトメのために午後から会社へ。

遅い朝食を取を取りながら新聞を見てみると、偽装ひき肉事件に端を発してか、別の会社の期限切れの食材使用から、果ては段ボール混入と紙面は信じられないような事件のオンパレード。

そして雨の中、出社しすると直ぐに携帯に得意先からクレームの電話です。

内容は得意先が私の部下に何度も説明したのに、見本刷りの紙を間違えて印刷したとのこと。

業界が違うとは言え、こちらも信じられないようなミス(事件)です。

二つのコトに何も関連性はありませんが、最近妙にプロフェッショナルの概念が上辺だけになった様な気が・・・。

まだまだ学歴社会の弊害か、似非(えせ)エリート的な相手の立場で考えない、保身的な人や対応ばかりが目につきます。

そんな訳でプリンシプル(原則)を失った混迷の時代。
これから社会に出る大東生には、自分のプリンシプルと云うもの持ち合わせ、リスクに立向かう人になって欲しいと願うばかり。

また、社会に出れば外国の人とお付合いが増え、日本人の主体性のなさを指摘されることもあると思いますが、そうならない様にもテキストとして白洲次郎の「プリンシプルのない日本」(新潮文庫)の一読もお薦めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の「専務島耕作」は必見!・・・日本の世界的評価の現実が見えてくる。

2007年06月29日 03時19分57秒 | ●若者応援の「ミストラルゼミ」
今週の火曜は「高島平再生プロジェクト」の発表の場でもある、秋に行われる「環境創造フォーラム」の学生達の、打合せに参加させてもらいました。

通常行われるプロジェクト定期会合では、環境創造学部以外の学部生と話す機会が少ないのですが、この日は他の学部も含め、10人の学生と同じ目線で話すことができ、大変有意義な日でした。

やはり、社会に出る前のまだ素直な学生達ばかりなので、こちらも話していて何事にも“新鮮な気持ち”になれます。

お礼の気持ちを兼ね昨日、面白い教材を見つけましたのでお伝えします。
(と、言ってもブログの存在を知っている学生は3人だけですが・・・)

今週のモーニングの「専務島耕作」は一読の価値ありです!!

元々、時代考察が非常にしっかりしているので、解り易い経済学、マーケティングの漫画本の側面は持っていましたが、今週の内容は鋭いと思います。

10数年前までは家電、コンピュータ、半導体等のあらゆる面で、日本はアジアの中でリードしていましたが、現在ほとんどの分野で質量とも抜かれている現実が描かれています。

そう言えば休職中にしていた「わたみん家」のバイトで、礼儀・挨拶の面でも中国の留学生に、日本の学生が抜かれているのも実感しています・・・。

根底にあるのは日本人のリスク回避指向、謙虚さの喪失、前例主義のような気がします。

今週会った学生達も来年以降、社会に出て行くのですが、そこで古くからの“常識”だけで生きているような、事ナカレ主義の権化みたいな人に沢山会うと思います。

未来を担う人にそん風には、なって欲しくないので、感銘したアインシュタインの言葉を贈ります。
「常識とは、十八歳までに身につけた偏見のコレクションの事を云う」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待ちかね?パブを教室にカラオケ付き「ミストラルゼミ」開講・・・第2回目ゼミ予定

2007年06月02日 23時45分50秒 | ●若者応援の「ミストラルゼミ」
ミストラルゼミ受講の皆さん、予てからの検案でした「酒場ゼミ」を今月の第4金曜日、高島平再生プロジェクト会合終了後に開講したいと思います。

テーマとしては
1.“飲み方で判る出世する人、しない人”
2.“カラオケの歌い方で性格を分析する”
3.“感じの悪いパブの利用法!”

と、まぁ~大学の授業では絶対に学べない、どうでもいい様な事から人生を楽しくするヒントを探ってみたいと思います。

予定として
第1会場:高島平某“感じの悪いパブ”
第2会場:高島平駅前カラオケ(カラオケ点数の出し方講義付き)
の会場を使って講義したいと思います。
時間は体力の続くまで(始発時間?)、当日成りゆきにしましょう。

それでは受講生の皆さん、当日までカラオケでも練習しておいてくださ~い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミストラルゼミ企業見学・・・第1回目ゼミ予定

2007年06月01日 02時18分15秒 | ●若者応援の「ミストラルゼミ」
私の今の立場を利用して実施可能なゼミの予定を、(オープン受講生も含む)ゼミ生にお伝えします。

内容は来年度の就職内定者を対象にした企業見学で、企業ではこれからの“新社会人”に何を期待しているか、企業側の生の声を聞く会社訪問です。

見学先は外資系広告代理店と日本の老舗企業を予定していますが、ひとつの研究比較として企業文化・歴史と従業員のファッションは、どう関連するかも調べたいと思います。

ミストラルゼミ生全員の都合が良い日を選んで、企業訪問をする予定です。

そして参加条件として自分らしさをアピールしながら、企業人として違和感ないファッションでの参加を義務付けたいと思います。(就活ルック禁止!!)

井上さん、新妻くん、石井くん、それぞれセンス光るファッションでの参加期待してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする