ポンレベック村 2014年04月04日 22時50分36秒 | summilux 35mm F1.4 ASPH パリは石造りなので、郊外に出て木造の家を見ると新鮮だ。 モンサンミッシェルに向かう途中にあるポンレベック村はノルマンディー地方であり、建物も個性的だ。 Leica M9-P + Leica summilux 35mm F1.4asph #ささやき « シテ島 | トップ | 桜が咲き始めた »
16 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (tullyz) 2014-04-05 00:42:01 いいお天気でしたね。そして建物が素敵です。こういうのを見るとヨーロッパを感じますね。 返信する Unknown (レオナルド) 2014-04-05 03:51:37 街はやはりフランスのほうが小奇麗でゴミも少ないですね、、、イタリアに来て今でも我慢できないのがゴミのポイ捨て、、、多いんですよ、、、 返信する Unknown (minton) 2014-04-05 11:10:09 tullyzさん旅行中ずっといい天気でした。静かな村でした。チーズが有名なんだそうです。穏やかな時間が流れていました。きらびやかなパリもいいですが、こういう村もいいものです。 返信する Unknown (minton) 2014-04-05 11:11:50 レオナルドさんこの村は綺麗でした。基本的にフランスはごみが少ないような気がしました。そのせいかパリドゴール空港に向かう途中がずっとごみだらけで、とても感じが悪かったです。 返信する Unknown (voyagers-x) 2014-04-05 11:57:54 おはようゴザイマス!!素敵な町並みですね子供がよくハリーポッターを見ていますその映画の中の街の光景にそっくり素敵な建物ですね 返信する Unknown (minton) 2014-04-05 14:19:44 voyagersさんどんな表現をしたら伝わるだろうかと考えて思いつきませんでしたが、そうなんです。ハリーポッターに出てきそうな雰囲気でした。ここの教会も特別な雰囲気がありました。 返信する ノルマンディ (micro43) 2014-04-05 16:40:02 ノルマンディと聞くとノルマンディ上陸作戦に参加した著名なカメラマンのロバートキャパの事思いだします。レンズは「Sonnar 5cm」 を使用していたそうです。このレンズで泣かされています。 返信する Unknown (roxanne6) 2014-04-05 20:54:14 個性的な建物素晴らしいですね、戦火は免れたような感じですね 返信する Unknown (speedstar-dhy) 2014-04-05 22:33:14 こんばんは。気持ちの良い青空ですね。こういう街並みはほんとにフォトジェニックだなと思います。 返信する Unknown (minton) 2014-04-05 23:48:02 micro43さんゾナー5cmですか。難しいのでしょうか。たしか御隠居も持っていたような・・・日本にいると当たり前になっているのですが、どこの国とも陸続きじゃないことが実は特殊なんだということを実感したことでした。 返信する Unknown (minton) 2014-04-05 23:49:14 六さん小さな村だったので戦火から逃れたのでしょうか。ヨーロッパは陣取りの繰り返しの歴史ですものねえ。 返信する Unknown (minton) 2014-04-05 23:50:34 speedstarさんここは裏通りもかなり楽しいところでした。どこもかしこも美しいです。日本にはなかなかないですね。 返信する Unknown (Desire) 2014-04-06 10:30:44 こんにちはキレイな街ですねぇ~(^^)モンサンミッシェルも行かれたんですね!素晴らしい旅程ですねなかなかこういった過密旅行をしていないので凄いエネルギーだと思います、これはよい旅の疲れになりますねポンレベック村いつか行ってみたくなりました(^^) 返信する 気配 (yuki) 2014-04-06 15:25:34 minton さん、こんにちは。 人の気配がまったくしませんね。 アヒルさんだけが・・・。 返信する Unknown (minton) 2014-04-07 12:24:56 Desireさん日本人の悪い習性でめいっぱい行ってしまいました。次にフランスに行くならパリだけで2週間なんてのがいいかなあなんて思っています。モンサンミシェルは依然からずっと興味があったので、実はこれがメインです。普段がもっと過密に動いているので、自分的には旅を楽しみました。 返信する Unknown (minton) 2014-04-07 12:28:21 yukiさんそうなんです。人の気配が少ない村でした。パンを食べたくなって、パン屋に入りましたが、そこで二人地元の人に会いました。あとはコンビニでお菓子を少々調達。ここでも一人。それにしても閑散としておりました。まあ、僕の住んでいる町でも、人はほとんど歩いていないので、そんなものかなとも思います。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
そして建物が素敵です。
こういうのを見るとヨーロッパを感じますね。
旅行中ずっといい天気でした。
静かな村でした。チーズが有名なんだそうです。
穏やかな時間が流れていました。
きらびやかなパリもいいですが、こういう村もいいものです。
この村は綺麗でした。
基本的にフランスはごみが少ないような気がしました。
そのせいかパリドゴール空港に向かう途中がずっとごみだらけで、とても感じが悪かったです。
素敵な町並みですね
子供がよくハリーポッターを見ています
その映画の中の街の光景にそっくり
素敵な建物ですね
どんな表現をしたら伝わるだろうかと考えて思いつきませんでしたが、そうなんです。ハリーポッターに出てきそうな雰囲気でした。
ここの教会も特別な雰囲気がありました。
レンズは「Sonnar 5cm」 を使用していたそうです。
このレンズで泣かされています。
戦火は免れたような感じですね
気持ちの良い青空ですね。
こういう街並みはほんとにフォトジェニックだなと思います。
ゾナー5cmですか。難しいのでしょうか。
たしか御隠居も持っていたような・・・
日本にいると当たり前になっているのですが、どこの国とも陸続きじゃないことが実は特殊なんだということを実感したことでした。