ヴェルソワ便り

スイスはジュネーヴのはずれヴェルソワ発、みんみん一家のつづる手紙。

またまたすごいスイスワインを見つけた!Histoire d'Enfer

2011-06-30 21:27:41 | ワイン(M氏より)
近所の造り手にいいワインがあるのを見つけたおかげで、最近,スイスワインに対する関心が急速に高まっている。

ジュネーブ近郊のフランス領のフェルネイ・ヴォルテールという街に、2001年にmeilleur caviste du monde(世界一のワイン屋)に選ばれたワイン屋がある。

パリに住んでいる時、ワイン屋でワインを選んでいると「ちょっとお前、こっちにこい」と言われ、「こんなのもあるぞ」と奥に隠してある秘蔵ワインを見せてもらうことが何度となくあったが、そういう類いの希少ワインが、その辺にごろごろと、ぞんざいに転がっているようなワイン屋である。
この手のワインは造り手と特別なコネがなければ集められない代物だ。

職場の友人が、「日本に帰る前に何本か美味しいワインを買って帰りたい」というので、久しぶりにそのワイン屋に行ってワインを物色していると、なんとスイスワインが数本だけ置いてあるのが目に入った。
店のおじさんに「これはなんなんだ」というと、お前知らないのかと言わんばかりに、説明してくれた。
フランスでも知る人ぞ知る、有名なスイスワインのようだ。おじさんの説明にも力がこもっている。
ということで、一本試しに買って帰ることにした。

しばらく置いておこうと思ったが、待ちきれない性分で、時間をおかずに開けてみることにした。

ワインの名はHistoire d'Enfer Blanc Reserve 2008。「地獄の歴史」(地獄の物語かも)という名の造り手である。





開けた瞬間から,その凝縮したコンテンツに驚く。
香りは、以前紹介した南仏のMas Champart(赤ワインだったが。ここです)の白ワインのように力強い。
栗、くるみ、ハシバミのような木の実の香り。
口に含んでみても、その香りから期待されるとおりの味だ。
その充実した質感は、これまで飲んだスイスの白ワインとは明らかに異なるものだ。そう、格が違うのだ。

ワインの変化を知るために,少しずつグラスに注ぎ、コンスタントに飲み続ける。
香りと味の変化は、フランスの偉大なワインのそれと共通するものだ。






時間とともに、柑橘系のフルーツの香り,新樽を使ったらしい新鮮なバニラの香り、そして最初に感じた木の実の香りが、交代交代に、微妙なニュアンスとなって浮き出てくる。
そして、口の中で広がる味も,それと軌を一にするように、微妙に、微妙に変化していく。
これは間違いなく,世界的に見ても偉大なワインと言えるであろう。

結局,ほとんど一人で一本開けてしまった。





フェルネイのワイン屋のおじさんが、このワインを購入して車に運ぶ段になって,「もしこのワインが気に入ったら、次はこの造り手のCornalin種のワインを是非飲んでみてほしい。Valais州土着の葡萄品種で作ったワインの中で最も偉大な赤ワインはこの葡萄から出来ると思う。」と教えてくれた。
自分もCornalinの葡萄で作ったワインはいくつか試しているが,あまり感心しなかったことを伝えると,結局葡萄の偉大さは優良な造り手のものを選んで試してみる以外ない、と言う。

こんな素晴らしいワインを教えてくれたおじさんの言葉を疑う術を、私は知らない。

次は,是非ともその赤ワインに挑戦させて頂こうと思う。(M)

最新の画像もっと見る