虫関係がとても苦手な方は、今回はとばしてください。
去年の夏、長男が近所の林で捕まえたちいさなクワガタが卵を産みました。
林で朽ち木を拾ってきては水につけて砕き、ベッド兼ごはんを作って
大事に大事に(長男が)お世話をしていました。
冬場は冬眠するので最近久々に掘り起こしてみたら、元気に大きく育っていました♪

長男撮影。ピントが合ってないね。
で。

えっ?

ええ~っ!!!!!まさか?!
とうとうMINMIN家では昆虫食を始めちゃったのか?!
良質なタンパク源だし?
いえいえ下のふたつの画像は、もちろんホンモノの幼虫ではありませんよ!
たしかに次男は食いしん坊だし、2年半前までコンゴにいたからって....ねえ。
食べちゃったのはグミでできた虫型おやつ。
M氏日本出張の折に青森の空港で購入したもので、カルピス味となっております。

次男が食べていたのは右側の、ブルーベリージャムの入った、よりリアルなタイプ。
内臓の透け感がマジでリアル...。
詳しくはコチラをご覧ください。
調べていたら、なんと自分でも作れるキットも売ってました。

すごーい!さっそく注文しようと思いまーす♪
他にダンゴムシや蜂、ザリガニやカエル、オタマジャクシ等々あります。
それにしても、こんな物を作れる技術と発想を持つのって、日本人だけだと思う!
ついでに、作ったらこんなトッピングもできます、という親切?な画像も
ちょっとだけ、小さくご紹介(でも拡大可能)。

久々の虫ネタ、といよりゲテモノネタでしたね、失礼いたしました。
去年の夏、長男が近所の林で捕まえたちいさなクワガタが卵を産みました。
林で朽ち木を拾ってきては水につけて砕き、ベッド兼ごはんを作って
大事に大事に(長男が)お世話をしていました。
冬場は冬眠するので最近久々に掘り起こしてみたら、元気に大きく育っていました♪

長男撮影。ピントが合ってないね。
で。

えっ?

ええ~っ!!!!!まさか?!
とうとうMINMIN家では昆虫食を始めちゃったのか?!
良質なタンパク源だし?
いえいえ下のふたつの画像は、もちろんホンモノの幼虫ではありませんよ!
たしかに次男は食いしん坊だし、2年半前までコンゴにいたからって....ねえ。
食べちゃったのはグミでできた虫型おやつ。
M氏日本出張の折に青森の空港で購入したもので、カルピス味となっております。


次男が食べていたのは右側の、ブルーベリージャムの入った、よりリアルなタイプ。
内臓の透け感がマジでリアル...。
詳しくはコチラをご覧ください。
調べていたら、なんと自分でも作れるキットも売ってました。

すごーい!さっそく注文しようと思いまーす♪
他にダンゴムシや蜂、ザリガニやカエル、オタマジャクシ等々あります。
それにしても、こんな物を作れる技術と発想を持つのって、日本人だけだと思う!
ついでに、作ったらこんなトッピングもできます、という親切?な画像も
ちょっとだけ、小さくご紹介(でも拡大可能)。



久々の虫ネタ、といよりゲテモノネタでしたね、失礼いたしました。