ヴェルソワ便り

スイスはジュネーヴのはずれヴェルソワ発、みんみん一家のつづる手紙。

枝を見ると、思い出す

2009-02-13 18:33:10 | カメレオン
お天気の変わりやすい日が続く、今週のジュネーヴ地方。
火曜は、ものすごい風の嵐→晴れ、水・木曜は二日とも、朝大雪→午後晴天、そして今日は朝から一日大晴天でした。それにしてもお天気雪って今まで経験がなかったのですが、ここのところ結構よく見るな~。

ところで嵐の後の家の周りには、苔むした、よさげな枝がたくさん落ちていました。
以前の私だったら、いけばなに使えそうな枝はないかしら、という目で枝振りを観察したものでしたが、今はカメレオンのとまり易そうな枝をつい物色してしまう。
キンシャサとジュネーヴ、あまりにも環境が違うんだけれど、やっぱり消えないカメレオンへの思いです。

というわけで、今日はレオ君とお別れの日の話。

別れの朝、いつものプールサイドで。

芝生の上を歩き回って、ピョンと跳ねて出てきたバッタを捕まえる作業に従事している二人。

警備員にも手伝ってもらう。

右下のほうの植木鉢の枝にレオ君がとまっています。


捕まえたバッタをあげます。ハイ、アーン。


何匹も何匹も、レオ君は食べてくれました。
これからは、がんばって自力でえさを探すんだよ~。

いつも遊びに来ていたマメ科の木は、乾季の後で葉っぱが落ちてしまって枝が丸見えのため、レオ君と色も近くて茂っていた竹やぶに放つ事に。



”んじゃ、そういうことで”
って感じのこのしぐさとも、これでお別れです。

雨季が始まり毎日べランダから脱走するワイルドさを取り戻していたレオ君なら、きっと生き延びてくれるはず。

くれぐれもカラスとサギには気をつけてね。短い間だったけど、飼い主の知識不足で色々大変な目にあわせちゃったけど、毎日毎日楽しかったよ!レオ君、本当にありがとう!!!



・・・そして夕方。親しい人たちに送られ涙涙のお別れをし、ンジリ空港からAF機に乗り込み機内誌を開くとそこにはなんと!


アニマルジュエリー特集!

そこにカメレオンブローチ発見!(しかも指や尻尾が結構リアル←ポイント高し)

これは運命の出会いだわ!

私 ”お願いだからコンゴ卒業の記念にこれ買って!”
夫 ”・・・・いくらなの?”
私 ”いいの?!わ~い、んっとね、16800ユーロだって!・・・え?いちまんろくせん・・ゆーろって・・・・。やっぱいいです。”

今でこそ円高になっているけれど、この時期ユーロ円は史上最高値時代。16800ユーロは円価に直すと約270万円・・・運命の出会いじゃなかったね。

だってそんなお金があったら、本物のカメレオンをすごい設備で何匹も飼えるじゃないの!温室にして、自動的に雨を降らせる装置やら排水装置も入れて、下には熱帯魚も飼って、本物の木を植えて、そこに美しい色のパンサーカメレオンのつがいを入れて繁殖させるとか。もうちょっとコンパクトなアクアテラリウムもいいわね・・・きゃ~楽しそう♪

・・・そんな妄想ふくらませ乗り込んだジュネーヴ。さて現在、いったい何を飼っているのでしょう?

船便と連続脱走犯レオ

2008-09-04 11:28:09 | カメレオン
キンシャサの乾季も終わろうとしているのか、ここのところ何回か雨が降りました。それとともに日差しが強くなり始め、カメレオンの動きも活発になってきた。

蚊帳のおうちの中にいる時はほとんど動かなかったのに、最近ではちょっと覗いて、いない!?と思うとどこかにぶら下がっていたりする。


当然、以前のように窓辺に出しておくと、壁を伝ってベランダの植え込みに、時には階下の庭まで脱走する。たいていは壁をつたっているか植え込みの時点で気づいて捕獲。お掃除中にメイドのナディーヌが見つけてくれることもある(キンシャサ版”家政婦は見た!”デス)。ナディーヌには、小屋に入れておいてくれと言われるんだけど、直射日光に当ててやりたいからついつい、ね。

庭に逃げたときは私の背丈よりも大きな茂みの中に入り込んで探したことも数度。このごろでは警備員に”マダム、またカメレオン探し?”といわれる始末。ちなみに彼らコンゴ人はカメレオンに毒があると思っているらしく素手ではさわれないようで、私が”ほら、見つけたよ~!”と指に乗せて見せに行くと気色悪そうな、複雑な表情で私とレオ君を見る。



さてさて、めでたく9月1日にジュネーヴ行き船便荷物を出しました。当日、家の中で梱包するコンゴ人作業員を見張りつつ、ベランダでレオくんを見張る私。午後になるとお昼の中華の食べ過ぎのため、つい気持ちよくウトウト・・・。あ~レオ君危ないな~・・・・と寝ぼけ眼で見ていた(つもり)。が、数秒(数分?)後、気がついたときにはベランダ植え込みに!危なかった。今度は気をつけよう。

引き続き本を読みながらレオ君を見守る。彼もこっちを見て止まっている。でも視線を上げるたびに少しずつ位置が進んでいく。


カメレオンと”だるまさんがころんだ”やったら絶対勝てないな~と思っているといつのまにか


窓枠の角まで降りてきていた。体に点々模様がでてきている。

久々の点々模様なのでカメラを向けていたら、どんどん体色が警戒色に!
体は黒っぽく、のどを膨らませて黄色い色を見せる。

なんだか人相悪いよ~レオ君。

撮るのをやめたら落ち着いたのか、はたまた捕まるのがいやなのか自発的に木のほうに戻るそぶりを見せる。

でも、ちゃんと戻るまで確認しないと、怪しい。


しらっとして、また好からぬことを考えていそうな表情でしょ?

こんな風にして引越し業者の監督もロクにせず終始レオ君と遊んでいたので、はたして物がなくならずにジュネーヴに到着するのかどうかは、非常に怪しい・・・・・。



カメレオンのいる窓辺

2008-08-12 10:20:12 | カメレオン
最近は夜寝るとき以外、レオ君はベランダ西側の窓辺にいます。
以前は外出するときは蚊帳に戻していたんだけれど、最近は夜の冷え込みが緩くなってきたのと、(日の当たる窓辺にいる限り)脱走する気配がないため外出中もずっとそこに。オルフェウス、じゃなくって、レオナルドの窓。

朝、カメレオンスペースの蚊帳から窓辺へ移動。いまだにあまり人馴れしないレオ君を手に乗せるのは、この移動のときくらい。でも人間の目を警戒しながら疑わしげに見る一方で、自分の足元に出された人の手には警戒しないらしく、すぐ乗っかってしまう。用心深いおまぬけさん(´ω`)


朝日とレオ君(と長男)。

そして暖かくなった午後、久しぶりに模様が出ていました。

なぜかお気に入りの木を降りている・・・脱走しようとしていたのか?!( ̄□ ̄;)そのうち私が見ていることに気が付いたせいか、ス~っと模様が薄くなり、お気に入りの木に戻っていったレオ君。なんか怪しいな~。やっぱり油断はできませんね。すっかり元気になったことだし、気をつけよう。


なんて言っていたら、週末の昼外食して帰って来たとき窓辺に姿が見えなかった!やっぱり~!!

さっそく植え込み等を捜索するとカメレオン好きのするもうひとつの木、ベランダのランタナを先端に向かって歩いているレオ君発見!!!

私の顔を見ながら先を急ぐレオ君。でも頑張ってベランダによじ登って手を伸ばし、足元に指を出したらやっぱり乗ってきたので、すかさず捕獲。危ない危ない。ちょっと動きが活発になってきたみたい。


こうして捕まった挙句、ちょうどそこへ来た(ワインを飲んで気持ちよくなっている)夫に、遊ばれてしまうレオ君。迷惑そうに足元の指を見る。

バッタをあげて、西の窓辺に戻すとお昼寝を始めた。冒険したり遊ばれたりで疲れたのでしょう。

夕日とレオ君。

もう少しして日がすっかり沈んだら、蚊帳のおうちに帰ろうね。

体調は、色でわかります

2008-07-26 11:35:07 | カメレオン
カメレオンの体調の良し悪しを見分けるのに、体の色は重要です。

6月半ば、ひき肉食を始める前の、一番調子を落としていた頃のレオ君。
体の色はなんだか黄色っぽいというか、白っぽい。目はずっと閉じたまま、しかも窪んでいる。





そしてひき肉食で元気を取り戻してしばらくたったレオ君。最近10日間くらいの写真です。日向ぼっこをできるだけ長くさせることにしたのも良かったようです。
目も盛り上がり、体はきれいな黄緑色になっているのがわかるでしょうか。





時には蛍光色緑のような色合いに。

もちろん日を浴びているときに茶変したり、模様が出たりするときは比べにくいのですが、それ以外のときの色は如実に違います。(もっとも、一番具合が悪いときは日に当てても茶色くなりませんでした。)
そして一番キレイな色になるのは、夜眠っているときのように思います。が、起こしたらかわいそうなのでなかなか撮れません。

夜は無理だけど、お昼寝中のレオくんを激写!
角度の問題で肝心の体が写せませんでした。それでも葉っぱの間から見えるキレイな色に、ホレボレ♪

それにしてもこの手、なんかヘンね。アライヤダ。って感じ?

レオ君のお気に入り

2008-07-22 09:55:54 | カメレオン
レオくん近況。

お昼を過ぎた頃、西向きの窓辺に置いてあげると、パネル状のガラスの縁に器用に登って日向ぼっこを始めました。

↓どこにいるかわかります?



しばらくしてベランダをのぞいたときも、同じ場所に。

楽しい夢でも見ているのかな~?


夕方5時すぎ、だいぶ日が傾いてきた。

↑あれ?レオくんはどこに?今度はちょっと難しいカナ。





・・・角度を少し変えて見てみると、

いたいた、木の真ん中で寝ています。


あ、ゴメンゴメン、フラッシュで明るくしたら起こしちゃった~。


亡きレオン君も気に入っていたこの植木は現在、レオ君のもっとも落ち着ける場所らしく、いつも夕方になるとこんな感じで枝にしがみついて寝ています(´ω`)。昼間あまり日が差さなくて温まれなかったときは、夜間植木ごと家の中へ。

確かにこの葉っぱの影にいると、見つけにくいんですよね~。
別の日のレオくん。正面から見るカメレオンって、なんかオマヌケ(´ω`)


カメレオン好きのする木なんですね、きっと。

おまけ。

懐かしいレオン君。この木でこすって目の周りの脱皮の皮をはがしている場面。初めてバッタを舌で捕らえたのもこの木の上でした・・・。

語り部 ジャン・ピエール

2008-07-17 09:50:32 | カメレオン
カメレオンのことをコンゴの人も、カメレオン、って言ってるけど、絶対コンゴの言葉ではないよな~と思ったので、運転手のジャン・ピエールに聞いてみることにしました。


これがJ・ピエール。笑顔がかわいいでしょ?

ちなみに彼はバ・コンゴ州出身で、この地方の言葉はキコンゴ語。キンシャサ周辺で話されているのは、このキコンゴ語をベースにし他の言葉をあわせて作られたという、公用語でもあるリンガラ語で、もちろん彼は両方とも話すしフランス語もできる。あと英語と日本語も少し。私よりずっと語学に堪能でいらっしゃる・・・ご立派。

ちょっとそれたけど、とにかくキコンゴ、リンガラでなんというのか聞いたらJ・ピエール、うれしそうに教えてくれました。

リンガラ語では、ムシカ・シカ、、または、タンブラ・マレンブ
キコンゴ語では、リュングウェニア(正しいカタカナ表記は不可能(゜ー゜;)

最後のヤツは何回私が復唱してもうまく発音できないので、後で紙に書いてくれた。だいたいどれも、”ゆっくり歩く”という意味らしい。


我が家に来た翌日、警戒して枝に隠れながらゆっくり歩くレオ



隠れずに早めに歩くとき(脱走するときとか(;´Д`))はこの模様にかわる


そして運転しながらうれしそうに、例の”カメレオンとサル”の話を語り始めた。時たま身振りも入る熱演。フランス語に訳しながら上手に盛り上げてくれる。(相槌をうちながら、運転に気をつけてね~と祈る私。)
さらに”アンティロップと蛇”や”金持ちの年寄りと結婚した若い女の話”も語ってくれた。

これらはずっと語り部によって語り継がれ、現在では初等教育の本にも載っている有名な話らしい。どれも教訓を含んでいて、カメレオンの話の場合は、”人の嫌がることをすれば必ずしっぺ返しがくる”、という教訓だそう。情けは人のためならず、の逆バージョン?己の欲せざるところ人に施すことなかれ、というところかな。

ま、どれも日本人にも納得のいく教訓だった。少なくともフランスの初等教育の本に載っていた教訓よりは、ずっと・・・。

それはともかく、こういうわけでレオ君の正式名称は

レオナルド・デカメレオン・タンブラ・マレンブ・ド・ミンミン

と決めました。
本当はキコンゴ語なんかも全部いれたかったけれど、寿限無にならない程度でとめておきましょう。

戻ってきた警戒感

2008-07-13 11:43:48 | カメレオン
レオ君近況です。

ひき肉食のおかげで、体色もよくなり目も開けるようになったレオ君。明け方冷え込むので、夜になると植木鉢ごと家の中に入れて、しばらくランプで温めてから就寝。寝冷えしないように気をつけています。すっかり箱入り息子(^_^)

↑どこにいるかわかるかな?

自力でバッタも捕れるようになったけど、あまりにも威力があったのでひき肉食も補助的に続けています。今日は試しにスーパーで買ってきた牛ひき肉を与えてみたら、見向きもしなかった。鳥胸肉を家で丁寧にミンチしたものが、お気に入りみたい。いや~手がかかっちゃって困るわ~デモウレシイ(´∀`)←親バカ。注射器は卒業し、水に溶かないままのひき肉を、お箸から食べれるようになりました。



たまには窓越しでなく、直射日光をと思ってベランダの植木に直接乗せたら、するすると柵を登って日に当たり、気持ちよさげにしてる。いい色になったね。

と思ったらこの後、ザザザッと音がして50cmほど下の枝に尻尾でぶら下がってぶらぶらしていた。足を踏み外したのか、逃亡し損ねたのか?・・・おそらく後者であることは間違いない。まったく、油断できないな~。

しかも目を開けないときは、私が足元に指を出せばすがるように登ってきたのに、最近は指を出すと避けられてしまう。威嚇したり体を黒っぽく警戒色にしたりはしないけれど、なんとなく疑い深いまなざし。

そういえば我が家にやってきた頃も、亡きレオン君と比べてすごく人間を警戒している様子だったけど・・・。体調が良くなるとともに警戒心も復活しちゃったの?!

・・・・うううっ、こんなに可愛がっているのに・・(T_T)

カメレオンは目が命

2008-07-02 09:48:24 | カメレオン
午後のベランダ、西日に向かうレオ君。



ああ、山が・・・


アルムの山が燃えている・・・


おじいさ~~ん!


フランクフルトで夢遊病になるハイジをイメージして、遊んでみました(・∀・)
3枚目の口を開けているところは、日向で体温が上がるとのどが渇くのか、こうなるのです。叫んでいるのではありませんでした。



で、その開いたお口に

鳥の胸肉を細か~くミンチにしてぬるま湯で溶いたものを、注射器で流し込みます。


実は最近目が開かないため、自力で餌も水も採れなくなってしまっていたのです。日に日に目が落ち窪んで、体色も悪くなっていく。

カメレオンは目が命なんですね。しかも調子が悪いとすぐ目に来るらしい。目薬をさしてもかえってストレスになるのかぐったりしてしまい、何も改善せず。なんとか口をこじ開けて、注射器で水を流し込み、飲み込むときに一瞬開いた口にバッタを入れる作戦で給餌していたのですが、体が弱って消化もできないらしくそのまま出てきてしまいました。

ネット等でいろいろ調べ、また昆虫だけでなく爬虫類にも詳しいはるぱぱ氏にご相談をした結果、思い切ってこのひき肉流動食?を与えてみることにしました。今までたぶん昆虫しか食べていなかったであろうレオ君がうけつけるか心配でしたが、特に嫌がりもせずにパクパク食べてくれ、なんと翌日から少しずつ目を開けるようになり、目の落ち窪みも改善されたのでした。すごい!恐るべし肉食パワー!
はるぱぱさん、ありがとうございました。

ひき肉食で一週間たった昨日はだいぶ体色ももどって、目もパッチリ開けてあたりを良く見るようになり、久々に舌を伸ばして自力でバッタを捕っていました。



食後の日向ぼっこ。なんとなく口の端が上がって笑っているように見えるのは、気のせいかしらん。

レオ君生活。

2008-06-20 08:43:49 | カメレオン
あいかわらず目を開けてくれないレオ君。本によれば、呼吸器系の疾患でも目を開けなくなることがあるらしい。さらに

”湿気が多すぎると細菌が発生して呼吸器系の病気になりやすい”

と書いてあるサイトを見つけた。

・・・ガーン ( ̄□ ̄;)



”目を閉じたままだと中で細菌が増殖して、負の連鎖・・・”

とも・・・。


ガガガーン  ( ̄□ ̄;;



もう遅いかもしれないけど、ぬるま湯霧吹きは中断。この2週間まったく雨が降っていないんだから、そのほうが自然なのかも?目を開けないのでどうせ葉っぱから滴る水も飲めないし。それにしても、目を開けない上に威嚇もしなくなっちゃったので、口を開けてくれるタイミングがない。このままじゃあ、脱水状態になっちゃう。

水を飲ませるテクニックとしてトカゲのサイトで、楊枝で口先をつつく、とか、テレフォンカードを挟んでこじ開ける、とかあったので試してみたけど、見えない分怖いのか、歯を食いしばっちゃってなかなか難しい。

なんとか楊枝作戦でできた隙間に水を流し込むと喉を動かして飲んでくれた。飲み込んだ後ほんの少し口を開けるので、その瞬間を逃さずまた水を流し込む。フ~ッ。



かごに入って何しているのかな?


体重測定なのでした。現在ちょうど20g、軽いね~。




種類が判明?!

2008-06-16 08:40:35 | カメレオン
朝から日差しが出たので、いつもより暖かくなった午後のベランダ。


いつものように陽だまりでまったりするレオ君の色が、いつもとは違う?


そして、日差しがより強くなった翌日の午後。


んん?



あらま~!



どんどん色が濃くなり、模様がはっきりしてきた!



しかも活発に歩き回っている。でも相変わらず目は閉じている。


お腹のほうは点々模様。



模様はますます濃く、体は細くなっている。
近くで見ると派手なんだけど、離れて見ると何故か木と見分けがつかない。


そのうち陽のよく当たる枝でまったりとし始める。体は太く、色は薄くなっていく。



どんどん色が薄くなり、しまいにはいつもの色(緑)に戻っていった。



いままでネットや本で見て、レオ君は色の変化のないセネガル・カメレオン系なのかと思っていたけれど、これで違うことがわかった。

模様の出方はディレピス・カメレオンっぽいけれど、フラップ(頭の後ろのエリみたいなところ)がそう大きくはないし、ディレピスに似ているという種のエリ・カメレオンかもしれない。ディレピスやエリの分布は熱帯アフリカ~南部アフリカということだから、生息地もあっているし。
それともフラップが動かないから、グラキリスカメレオンか。ただこちらは西アフリカの乾燥地帯に分布、ちょっと地域が違うかな。

とにかく色の変化が出てきたので、かわいいだけでなく観賞する上でも楽しくなってきました。あとはしっかりおめめを開けてエサを食べて~!