ヴェルソワ便り

スイスはジュネーヴのはずれヴェルソワ発、みんみん一家のつづる手紙。

ボテンベとカンベレにお別れ

2008-08-30 14:58:34 | コンゴ(M&S)
キンシャサを離れるに際して、カンベレの絵をもう一枚買いたいと思った。
そこで、彼のアトリエをもう一度訪れる。

おそらく今彼は脂が乗り切っているのだろう。新しい着想の絵がいくつも並んでいた。そして、この前個展に出した絵は、キンシャサに新たに進出した銀行によってすべて購入されたという。

心なしか、彼も以前より自信に満ちている感じだ。









アトリエにある水牛のモチーフの絵に妻の関心が集中した。

ほとんどが大きなキャンバスに描かれているので、前回と同じように大きさを一回り小さくして、水牛のモチーフを維持しつつ、角の形と背景についてあれこれと注文をつけて新しく描いてもらうことにした。

私がキンシャサから去る日が近づいていることを説明したら、快く優先的に仕上げることを約束してくれた。

翌週完成した絵を見に行った。妻は予想したよりも良くできていることに満足そうで、直ちに引き取ることにした。



次の週末、内輪のバーベキュー大会にカンベレとボテンベの家族を招待させてもらった。Yさんの焼き鳥とお隣のGさんの牛タン、MKさんのデザート等々を囲んで、楽しい時間が過ぎていった。

ボテンベの末っ子を抱くカンベレ

妻の作った焼きおにぎりを食べるボテンベ



カンベレは11月にはフランスのリヨン市主催の平和フェスティバルに、紛争の続く北キブ州出身の平和芸術家として招かれ、個展を開く予定だという。そのときには是非ともジュネーブから駆けつけると約束した。

最後に、ボテンベには、日本の骨董品屋で買ったまま物置にしまいこんであった萩焼の急須と茶碗をお礼にプレゼントした。思えば、彼との出会いがこうした芸術家との交流の出発点だった。


彼らのおかげで、最初は灰色だったキンシャサ生活が彩られ、潤いのあるものになった。

心から感謝したいと思う。(M)

う、生まれた~

2008-08-29 09:29:43 | 日記
発見してから約1週間、引越し準備に追われている間に

昨日の午後、生まれてました~!!殻を割って出てくるところが見たかったんだけど、残念。朝見たときは変化がなかったのに。とりあえず予想通りヤモリだったので一安心です。なんかまったく違うモノだったら怖いでしょ~?


ちゃんと二匹とも五体満足で生まれたのですが、ふたを開けたとたんジャンプして逃げちゃった。1匹だけ何とか捕獲。このやもちゃんベイビー、卵の大きさから想像していたのより、だいぶ大きい。今までにもよく家の中で見かけた、ちびやもちゃんサイズです。頭から尻尾の先までで約4cm。どうやってあの小さな卵に入っていたんだろう~?

指が小さくてかわいい。顔はちょっとワニみたい。


まだ何にも食べていないのにどことなくぷっくりしているのは、赤ちゃん体型だから?




光るのが怖いのか、葉っぱの陰に隠れてしまった。

この後何か食べさせるために移動しようと再びふたを開けたら、やっぱりジャンプして逃げ、長男が尻尾をつかんだら先っちょを5㎜くらい自切して、ソファーの後ろに逃げちゃった(;´Д`)しばらくその尻尾、ピクピク動いてました・・・キャ~こういうのはちょっと苦手デス・・・。

でもせっかく五体満足で生まれたのに、ゴメンネ。また姿を見せに来てね。

退屈な夏休みにテニス・レッスン

2008-08-27 07:52:11 | こども達
今年の夏休みは我が家の息子達にとって、退屈な夏休みだ。

学校の友達は皆バカンスでフランスに帰国してしまったし、キンシャサでは外で遊べないので、狭い部屋で二人きりで遊ぶ時間がどうしても長くなる。

これではあまりに可哀想なので、二人一緒にテニスの個人レッスンを受けさせることにした。キンシャサは今乾季でそれほど暑くないので、スポーツをするにはもってこいの季節なのだ。

最初の2週間は月金の2回だったが、10回分前払いしているチケットを使い切るために、残りの2週間は頑張って週3回やることにした。
テニスのコーチが空いているのは日曜の朝9時しかないということで、運転手Jピエールはお休みなので、私が連れて行くことになった。
テニスのレッスンを受けたことがない私は、コーチが一体どんなふうに教えるのか興味があったし、この際、息子達の個人レッスンの成果がどの程度でているか確認するいい機会だ。


レッスンの内容はざっと次のような内容だった。

1.まずは手始めにコートを3周して体を温める。


2.ネット越しに2人並べてほぼ走らせずにフォアとバックの反復練習。バックは両手で。

3.今度は、一人ずつ、左右に走らせながら、フォアとバックの練習。


4.次に、コートの真ん中に置いた板をラケットでタッチしてから右に走りフォアでボールを打って横走りして真ん中に戻り板をタッチ、・・・これを繰り返す練習。その際、板にタッチしたら走り出す前にラケットを後ろまで構えろと指示していた。


横走りの練習

5.次はその逆に左に走りバックでボールを打って横走りして戻る練習。


6.さらに、左に走りバックでボールを打った後、後ろに目印として置いたボールを迂回しながら元の位置に戻り、同じことを繰り返す練習。



7.最後はサーブの練習。

トスがうまく上げられない次男はひたすらボールを左手で上に放り投げて右手を上に伸ばして取る練習を繰り返す。

以上で終わり。小一時間のレッスンだった。


今回は全10回のレッスンの6回目だったが、私が自己流で子供達に教えていた時に比べ、二人とも上達が早いような気がする。
長男は、「テニスをやりたい」と言い出しただけあって、黙々とレッスンをこなしていたし、次男は、相変わらずヘナチョコではあるが、ぶうたれずに最後までやりきった。

「よくやった!息子達よ。」

終わったら、球拾いのおじさんにチップをあげて、すぐ脇にあるいつものゴルフ場の休憩所でファンタやスプライトを飲んで、渇きを癒した。

”やっぱりスポーツはいいもんだ。スポーツの乾季だ。”
・・・なんて勝手に締めくくりながら、息子達にとってちょっとだけ充実した夏休みの一日になったかなと思った。(M)

アフリカの布を買いに 2

2008-08-26 17:19:40 | コンゴ(M&S)
布地のマルシェでは残念ながら写真が撮れなかったので、今回は”U-TEX AFRICA”という布地工場の横にある直営ブティックへ潜入。

こんなのが3列あります。


先日のマルシェで売っている生地は流行柄っぽくて、そそられるものも多いけど、コンゴ産とは限らない(アフリカ産ですらないかもしれない)らしい。場所からしてディープで、上級者向けといえる。こちらは大部分がオリジナルの工場直送なので、だいぶ清潔で、定価がついてるから安心してお買い物ができます。つまり初心者向け。

店というより倉庫みたいだけど、とりあえず屋根もあるし、臭くもうるさくない、そして何より安全だから、落ち着いて写真が撮れそうです。でも念のため・・・
”写真見て家でじっくり考えたいから、撮らしてネ”と売り子のお姉さんに言って了解をとり、撮りまくりました。暗いからブレています。スミマセン。
        

お次は聖母子像やらローマ法王やら大統領やらのプリントされた、まるでD&Gみたいな(もちろんこっちがオリジナル!)柄の売り場を写そうとしたら、売り子のお姉さんの上司っぽいお兄さんが来て”コピーされると困るので”と撮影拒否されてしまった。ケチ。

で、買ったのはこの3種。計30ドル弱。


ちと地味だけど、プリントが細かくてきれいだったので。


上のとは逆にプリントはズレまくりながら(ワザとだとは思うけど)、柄がかわいい。花と鳥。


ブラウスとスカート(またはワンピース)用にお揃い柄の二枚セットで売っている中から、ひと組を選んでみました。時間があったら何か作ろうかな。

こちらは以前に買った柄。



ほら、オリジナルでしょ?


そういえば現在我が家のソファーに敷いてあるのも、U-texでした。
この前のマルシェで集めたのもあるし、こんなに買ってちゃんと使いこなせるのか、しろみ?!


アフリカの布を買いに

2008-08-24 10:44:53 | コンゴ(M&S)
私も悔いを残さないよう、夫に負けじとコンゴ・グッズを買いに行こう!

お部屋の布地使いが素敵なBさんにお願いして、布地の市場へ連れて行ってもらいました。Bさんは昼過ぎに出張先から飛行機で帰ってきたばかり。
お疲れのところすみません(;´▽`A``

中央駅からさらに空港方面へ向かった方向にある路上市場。道の両脇に百数十メートル程にわたり並ぶこの簡易マルシェは、一軒が三方を木枠で囲んだ半間ほどのスペースに一人か二人ずつ売っている女性がいて、周りにびっしりと布地が掛けてあります。もちろん屋根はありません。布地を売るのは全員女性(ママ、とよびます)でした。とはいえ日本人女性二人だけでの市場での撮影はちょっと危険かな~と思ったので、現地では撮影自粛。

私たちが到着したのは午後4時半ごろ。ママたちは木枠にたくさん掛けた布地をたたみ大きな袋にしまい始めていたけれど、私たちがきょろきょろしているといろいろなブースから声がかかる。

関係ない人たちからも話しかけられてちょっと混乱する。大きなおなかをさすって見せながら”私と赤ちゃんのために食べ物を買うお金を頂戴”と言ってくる人や、いつのまにかずっとくっついて来て彼女と関係ない(と思われる)店で”この布の値は10ドルで良いから私に帰りの交通費を500フランくれない?”と言ってくる人、ニーハオニーハオ叫んでくる人、私たちのすぐ後ろを砂埃を立てながら行き交う乗り合いタクシー・・・かなり疲れる・・・。

さて、値段を聞くと6ヤードが6200~6700フラン(約11~12米ドル)で、コンゴ人相手でも同じ値段を言っている(サクラかもしれないケド)。Bさんも、まあ10ドルくらいが相場だと思います、との事で、先日引き出しで見つけたたくさんの10ドル札を手に、どの店でも10ドルで交渉してみた。ほぼ楽勝で成立。もっと値切れたかな?


たくさんの柄と色に、目が慣れないうちはクラクラしてくるけど、とにかく今日は紫と黄緑色、というテーマのもとに選んでみました。結局買ったのはこの四種。


ぱっと目に入った、まさにテーマ通りの色。



Bさんが前に買った、と聞いてマネさせてもらいました。実物は紫というより少し茶色っぽいです。


最近街でよくこの生地の服を着ている女の人を見かけて、欲しかった柄。流行なのかな。


茶色や白系も欲しくなって、合わせやすそうなこの一枚を選んでみた。



イスやソファーのカバーリングにしようと思って買ったんだけど、こうしてみると同じような細かい柄が多いですね。ちょっと普通すぎるかな。う~ん、もう少し大きい柄のや濃い緑色のも欲しいな~。また行っちゃうかも(´∀`;)


砂ぼこりでのどが痛くなったけど、なかなか楽しかったです。
でも乾季限定かなあ。雨季は砂ぼこりでなくて、どろどろの水たまりになりそうだから。


コンゴアートの魅力

2008-08-23 10:51:47 | コンゴ(M&S)
キンシャサを去る日が近づいてきて、最近焦っている。

それは、仕事の整理・引継ぎでも、引越しの準備でもなく、コンゴアートの収集だ。
妻や息子達から、「またパパが無駄なものを買ってきた!」と何度言われても、この魅力に取り憑かれたらもうやめられない。そう、ぞっこんなのだ。

最近では、ボボト文化センターのアンティークショップの常連客になり、店主とも懇意になってしまっている私。

それでは紹介しましょう、最近購入した作品。


高さ10cmくらいの、赤ちゃんを沐浴させる女性。でも顔はいかりや長介。植民地時代の作品で、昔は足の甲に子供のおしりを乗せて洗っていたことを示す文化的価値のあるもの。店主に「これは傑作」と言われてその気になって購入。バコンゴ州。彫りが秀逸で、手元に置いてから時間が経つほど味が出てくる逸品。

 
男女ペアの像付きベンチ。二人のおなかに刺青があり、お尻がぷりっとしていて、愛らしい。スーダン国境のオリエンタル州の作品。上の彫りの秀逸さを売りにした作品とは打って変って、プリミティブ・アートの真骨頂といえるもの。しかも一応実用的。ちなみに、男女の像は台座にはめ込まれているのではなく、すべてが一つの丸太から彫り出されている。


かごを頭にささげ持つ女性。雑貨屋アルティザナ・エ・デブロップマンで一目見て購入を決断するも、手持ちの現金がなく次回まで奥の倉庫に隠しておいてもらった。ただ今、妻の携帯置きに成り下がっている。東カサイ州。造形が調和がとれていて美しい。


コンゴアートのすばらしさは、「造形の多様性とオリジナリティの高さ」ではないかと思う。日本の6.3倍の広大な国土に多様な部族が居住し、ほとんど相互に交流することなく形成された造形美は、バラエティに富み、かつその一つ一つが鑑賞する者を虜にする不思議な魅力を秘めている。

なぜもっと早くこの魅力に気づかなかったのだろう。
残念ながら、キンシャサに来た当初は埃や泥まみれの薄汚い物体にしか見えなかった。その後、少しずつ目が慣れてきて、ようやくいいものとそうでないものの区別がそれなりにできるようになってきた。今となっては後の祭り、と諦めてしかるべきなのだが、どうしても諦めきれず、最近、これは!と思うものは後悔しないように購入している。

でも、日本に帰ったら置き場がないことはわかっているので、ご希望の方がいたら貸出し致します。(M)

いろいろ発見

2008-08-22 15:18:46 | 日記
引越しを前に、ようやく重いおしりをあげて片づけを始めました。

まずはブラックホール化している我が家の冷凍庫を発掘。出てくる出てくる、いつのだかわからない冷凍品の山!
大事大事にとっておいたまま忘れ去られたマグロのトロがサクで3本、底のほうに転がっていました。いつのだったっけ?でももったいなくて捨てられない。
少し冷凍焼けしてしまったので、変色したところを削り取ってフライパンで表面を焼いてみた。

ウ、ウマイ!!トロの炙りだよ~!おいしい~!良かった捨てないで。



我が家のリビングには、出しっぱなしになっているものをとりあえずしまって置く引き出し、というのがあるんですが、そこからは10米ドル札が12枚、つまり120ドルが発見されました♪これも、いったいいつからここに入っていたのか・・・無用心な。でもラッキー~。たまに片づけするといいことがあるなあ。得した気分。


さてまたキッチンに戻って、あの冷凍庫の横の棚を片付け中、茶たくなどを入れておいた柳の籠の底になんか白いラムネみたいなものが、ころりん、と出てきた。二個は割れていてカラッポ、二個はまん丸直径約7㎜。




これって・・・。



どう見ても卵だよね~?!?!?!


しかも爬虫類系の・・・?いつのまに・・・。


昔だったらギャ~っと叫んで逃げ出していたけれど、爬虫類慣れした(カメレオンとヤモリ限定だけど)今は好奇心のほうが勝ってしまう私。とりあえずタッパーの底にキッチンペーパーを敷いて卵を置き、ふたをして、籠のあった位置に戻してみました。かわいいヤモリちゃんが殻くっつけて出てきたらイイナ~♪二個はすでに孵化してるんだから、この二個ももう少しかも。

大型冷凍庫の横だから、排気熱であったかいんですね。それにしても、虫の(特にゴキブリ)じゃなくて、ホントに良かった。

キンシャサ摩天楼

2008-08-18 09:31:03 | コンゴでごはん
キンシャサにはインド系の人や店が結構多いことは前にも書きましたが、もちろんインド・レストランも何件かあり、その中でもレストラン・タージは一番お気に入りのお店。出張で来られた日本人の方をお連れすることも多いのですが、たいてい皆さん満足してくださいます。

店のあるビルの入り口は廃墟のようで、初めての人はちょっと足がすくみます。しかもエレベーター内はコウモリ臭い。そして店のある9階のひとつ手前で必ず止まる(降りるときは出口のひとつ手前の階で必ず止まる)不思議なエレベーター。この前は臭い消しのためか、いきなりお線香が壁に刺してあった。大人5人も乗れば満員の狭いエレベーター内、臭いは緩和されたもののやけどの危険あり?で危なかったです。

そんな関門を通過し、最上階テラスへ。昔はキンシャサ一高層のお洒落なビルだったそうで、船の甲板を模した形のテラスにはポール(マスト?)がたっています。

マストと月

コウモリ飛び交うキンシャサの空の下、街の明かりを眺めながら本格インド料理が堪能できます。営業は夜のみ、テラスなので雨季はお空と相談しないといけないため、乾季がおすすめです。

キンシャサの夜景が広がる。




席に座るとこんな感じ。



メニューの表紙がかわいかったので撮ってみました。

今日のチョイスはサイドディッシュ盛り合わせ(鶏、魚、羊のタンドーリ、きりたんぽみたいな形の辛いさつま揚げ?、野菜)、鶏肉とたまねぎのショウガ・コリアンダー風味、チーズとほうれん草のカレー、お魚のカレー、チーズ・ナンとガーリック・ナン、スパイスライスです。写真は暗くて今ひとつですが、料理はすごくおいしい。本格的に辛いので、辛い物好きには特に良いです。










自家製ラッシーは念のためパス(私たちは大丈夫だったけど前におなかをこわした人がいるので)。食後にスパイスの効いたチャイがおいしいんだけど、ものすんごく時間がかかるので今日はこれもパスして早々に引き上げ、お隣のGさん宅でサッカーゲーム大会となりました。



この後こどもたちを隣(我が家)へ帰し、ワインをすすりながら大人四人でサッカーゲーム続行!みんな腕を上げたので、いい試合が続きました。

・・・こんなふうに、キンシャサの夜はのんびりと更けていきます。

カメレオンのいる窓辺

2008-08-12 10:20:12 | カメレオン
最近は夜寝るとき以外、レオ君はベランダ西側の窓辺にいます。
以前は外出するときは蚊帳に戻していたんだけれど、最近は夜の冷え込みが緩くなってきたのと、(日の当たる窓辺にいる限り)脱走する気配がないため外出中もずっとそこに。オルフェウス、じゃなくって、レオナルドの窓。

朝、カメレオンスペースの蚊帳から窓辺へ移動。いまだにあまり人馴れしないレオ君を手に乗せるのは、この移動のときくらい。でも人間の目を警戒しながら疑わしげに見る一方で、自分の足元に出された人の手には警戒しないらしく、すぐ乗っかってしまう。用心深いおまぬけさん(´ω`)


朝日とレオ君(と長男)。

そして暖かくなった午後、久しぶりに模様が出ていました。

なぜかお気に入りの木を降りている・・・脱走しようとしていたのか?!( ̄□ ̄;)そのうち私が見ていることに気が付いたせいか、ス~っと模様が薄くなり、お気に入りの木に戻っていったレオ君。なんか怪しいな~。やっぱり油断はできませんね。すっかり元気になったことだし、気をつけよう。


なんて言っていたら、週末の昼外食して帰って来たとき窓辺に姿が見えなかった!やっぱり~!!

さっそく植え込み等を捜索するとカメレオン好きのするもうひとつの木、ベランダのランタナを先端に向かって歩いているレオ君発見!!!

私の顔を見ながら先を急ぐレオ君。でも頑張ってベランダによじ登って手を伸ばし、足元に指を出したらやっぱり乗ってきたので、すかさず捕獲。危ない危ない。ちょっと動きが活発になってきたみたい。


こうして捕まった挙句、ちょうどそこへ来た(ワインを飲んで気持ちよくなっている)夫に、遊ばれてしまうレオ君。迷惑そうに足元の指を見る。

バッタをあげて、西の窓辺に戻すとお昼寝を始めた。冒険したり遊ばれたりで疲れたのでしょう。

夕日とレオ君。

もう少しして日がすっかり沈んだら、蚊帳のおうちに帰ろうね。

ヤミ鍋

2008-08-11 09:28:29 | コンゴでごはん
またまた更新が滞って、すみません。

キンシャサ生活ブログを書けるのもあと少しと思うと、街の様子などお伝えしたいことがたくさんあるのですが、なかなか思うような写真が取れないのが難点です。ウ~ム。引き続き頑張ります。

金曜の夜、キンシャサ中心部のビルの8階にあるチーズフォンデュ屋に行ってきました。店の名前はキンシャサの風、だったか、風がいっぱい、だったか・・・忘れましたが、とにかくキンシャサのレストランで一番、風通しと見晴らしのよいところ。窓の外には対岸のブラザビルの灯りが見える、ちょっとしたスポットです(景色を写してみましたが暗すぎたので載せるのは断念)。開放感があって金曜の夜にはピッタリね。みな同じ事を考えるのか、店内はあっという間に満席に。

ここは20年前にキンシャサにいた方が”よく行ってた”と言うくらいですから、少なくとも20年以上前から営業を続けている、老舗のレストランです。もっとも当時はスイス人の経営だったのが、現在ではインド人経営に変わっています(キンシャサには商売で来ているインド系の人がとても多いのです)。

まずはチーズ・フォンデュと牛肉のオイル・フォンデュの二種類を注文。

手前がオイル、奥がチーズ。

ちなみに牛肉のオイル・フォンデュはフォンデュ・ブルギニョンといいます。でもワインはブルゴーニュではなく、ロワールでいこうかな。




もうひとつ、ここでは石板で焼いた焼肉も食べることができます。オイルフォンデュは他にも何件か食べれる店がありますが、チーズフォンデュと石板焼肉は、私の知る限りキンシャサではここだけのメニュー。


牛、豚、鶏、ソーセージを石の上で焼きます。オイルを使わないので、ヘルシー。

チーズ・フォンデュだけだと飽きますが、オイルフォンデュ、石板焼き、サラダなどを食べていると、最後にまたチーズフォンデュが食べたくなって、たいていいつも追加注文。こうして今回も堪能していると・・・・。



突然停電。店の人がろうそくを一本持ってきてくれました。
オイルフォンデュが終わっていたからいいけど、真っ暗で危ないよね~。


食事は無事に終わったけれど、エレベーターが止まっているので(ここは8階)しばらく時間をつぶして待ちました。

デザートはムース・オ・ショコラとダム・ブランシュ(バニラアイスのチョコレートソースがけ)の2種のみ。でもムースが結構おいしかったので満足♪

食べ終わってもまだ停電は終わらないので決死の覚悟で階段で降りたら、案外清潔で、臭いもゴキブリもネズミもコウモリ(の死骸等)もなく、店の人のろうそくの灯りの先導で無事、地上に降り立ちました。きもだめし気分で皆でキャーキャー言いながら降りたのが、結構楽しかったです。レストランの楽しみ方としては正統ではないかもしれませんけど(゜ー゜;)


というわけで、”闇チーズフォンデュ鍋”体験でした。